准教授が銃乱射なぜ?アメリカの大学の光と影

読売新聞からです。
PTSD研究家翠雨の日記
米アラバマ州ハンツビルで警察に逮捕されたビショップ容疑者(右から2人目)=12日、AP 【ワシントン=山田哲朗】米南部アラバマ州のアラバマ大学ハンツビル校で12日に起きた女性科学者による発砲事件をきっかけに、米国で研究者にかかる心理的重圧が議論を呼んでいる。
 同大の生物科学部准教授エイミー・ビショップ容疑者(45)は同日午後、学部の教職員会議で同僚に拳銃を発砲。教授ら教員3人が死亡、ほかの教職員3人が負傷した。
 警察で動機を調べているが、米メディアはビショップ容疑者が昨年から「テニュア(終身在職権)」の審査を受けており、事件の直前に却下が決まっていたことに焦点を当てている。
 米国では、テニュアは若手研究者が目指す大きな目標だ。5~6年のうちに研究成果を上げ、教授会の審査を通ることで、「テニュア」を獲得できる。連邦教育省の統計(2005~06年)によると、大学教員のうちテニュアを所持するのは半数にとどまる。
 テニュアがないと、任期付きの雇用契約など不安定な地位に追い込まれ、肩書も准教授止まりが普通。ビショップ容疑者も2003年にハーバード大からアラバマ大に移り、今学期限りで雇用契約の打ち切りを迫られていた。報道によると、最近は「テニュアの審査が公平でない」と周囲に不安を漏らしていた。
 米紙ニューヨーク・タイムズのウェブサイトでは事件後、「パブリッシュ・オア・ペリッシュ(論文を書かなければ消え去るのみ)という文句が、どれほど人間の心理をゆがめるか」「大学当局がパートタイム依存を強め、少ないテニュアの口への競争が激化している」「テニュアの審査をもっと透明に」など、テニュアに関する読者投稿が相次いだ。
(2010年2月15日06時42分 読売新聞)

死活問題とか
よく言いますが…
PTSDを起こしやすい
1つの要因ですね。
競争は必要ですが
競争が行き過ぎたとき
本来競争すべきでないところで
力が働きはじめて
理不尽なことや非合理なことが起きやすいのだと
思います。
すぐ結果を出そうと焦って
直接的即座的な行動に出てしまう。
とても【象徴的】な事件だと
つくづく思います。
いつかの学会で
私の発表への怒りがコントロールできず
指定討論者なのに
終了時間を待てずに
出て行った精神科医が
なんだか
かわいく思えてきましたニコニコ

准教授が銃乱射なぜ?アメリカの大学の光と影」への14件のフィードバック

  1. franoma

    大学ということで、こちらに書きます。

    翠雨先生のアメブロ記事
    http://ameblo.jp/raingreen/entry-12221594918.html
    のコメント欄で
    「大学当局の指示通り、判決も無視して、一人の教授を集団いじめし続けているそう」だと拝読した件です。

    凄いPTSD現象の嵐ですね。元々、慶應義塾大学は、法学部が脆弱であり陰では長年、「ア、ホ〜学部」と揶揄されてきた伝統があります。近畿大学は知りませんが。法学系が弱い大学は、いくらでもあるでしょうね。立教大学は、東大植民地なので、学部教務執行部(faculty)は東大の法学部に右習えみたいな感じでした、私が在学していた当時は。今は、どうだか存じません。

    心理職とは、
    「社会的責任を担う高度専門職業人」
    http://fjcbcp.or.jp/rinshou/rinri/
    だったのですね、表向きは!「大人の連帯」と称して、その「表向き」を建前にしようと私に長年、言い募っていらしたのが、くだんの西洋白人女性心理職でした。

    でも、心理職やってる人は、大概、良心が解離( http://bit.ly/1YuuvL3 )していますが? くだんの西洋白人女性心理職も、角田美代子容疑者のハイソサイエティ・バージョンでした。怖い、怖い…愚息が怖い怖いって言っていました。
    心理職は…
    ウソつきばっかりだし、付き合いきれません。
    ウソつきは、基本的に、心理職や精神科医は、できないものです。
    なぜならば、来談者の無意識は知っているため、
    「ラポール」は形成されず、PTSDがこじらされてしまうだけだからです。
    ウソつき心理職のいう「ラポール」とは、
    「なんちゃってラポール」だったのですね。
    道理で、私は、現場にて「ラポールって何?」と長年、疑問に思わざるを得なかったわけです。

    ところで、こちらの「銃乱射」をなさった御仁ですか、怖い女性ですね。私も米国の某大学でテニュアが取れるかな?ってんで、面接に呼ばれましたが、落ちまして、再度、来ませんかと誘われましたが、パスしました。一回目に行ったとき、どういうポジションか拝見して、私は目が悪いから精密な光軸合わせとかできないし、遠慮しました。トチノキに囲まれて風光明媚なキャンパスでした。
     今になってみれば、配偶者が2001年911( http://bit.ly/2fWymkK )をトリガーにして崩壊したので米国に行っていたら、もっと悲惨なことになっていたろうと思うと不幸中の幸と言ったところです。本怖(ほんこわ)です。

    テニュアが取れないくらいで本当には死にはしませんので、そんなことを「死活問題」にするのは「発達障害」(笑)じゃないですか? >アングロサクソンさん。
    円融無碍( http://bit.ly/2flpoPJ )を目指しつつ、
    円相法で己れが歪みを見つめたほうがいいですね。
    日本人ならできますよ、箱庭療法もあります。
    idthatidさまのようなウソつきがなさると無効でしょうが。

    バージニア工科大学( http://bit.ly/2fLSsAo )の銃乱射事件のように、
    大学キャンパス内での銃乱射は、米国のお家芸ですね。バージニア工科大学のケースでは実行犯は韓国人ですが、TPPやFTAで日本人庶民が騙し討ち( http://bit.ly/2gwglx5 )にされたら、日本人も米国に行って銃の乱射をするようになるのではないかと危惧します。

    返信
    1. wpmaster 投稿作成者

      私もびっくりしました。
      やり方がめちゃくちゃだと思ってちょっと調べたら、すぐに発覚したことです。
      崩れる寸前のマンモス学会の理事長にふさわしい御仁でした。

      それを嗅ぎつけて悪用するのが稀代のサイバーストーカーidthatidですね。
      夢見るはにわも学会も踏み台にして暴走中です。

      私一個人に起こった不幸ではなく、大変なPTSDの嵐のなかのお話でした。

      返信
      1. franoma

        仰るとおり、グローバル化したPTSD問題でした。私も、申し訳ないんですが、愚息が幼児期から怖い、怖いというのが理解できなくて、あのね、何が怖いの?って聞き返していたんです。そういうことを何年も続けて、結局、あの西洋白人女性心理職が怖いのだと判明するまで15年ほど掛かってしまいました。私がバカだから、時間がかかったって愚息は申しますが、誰しも持って生まれた能力以上には何にもできませんので、悪をもって悪を制したり、大人の連帯をしたりして、日本人庶民を殺戮し続けるパワハラ&モラハラ大学人を見たら、逃げるしかないのです。

        返信
        1. Ikuko Marie ASAOKA/HISHIKAWA

          “グローバル化” する ≈ スケールout が危険です。

          健康保険証の[紐付け]社会問題=PTSD現象も極めて危険です。[臓器移植]提供の意思のほか、mRNAワクチン未接種も[記録]されて[グローバル]に活用するものですから、未接種者の臓器を取る目的で、ヤさんが[もらい事故]に巻き込んで[臓器移植]ビジネスで儲けますよね。

          然様な crimes からの “実際的な《安全確保》” が必要ですよ。 “まだ起きていない不幸を回避するのがPTSD予防” ですから。それを妨害するのが[日本政府]と[アカ狩り]オジサンですね。

          本当に困ります。

          返信
          1. 翠雨 投稿作成者

            ワクチンにしてもそうですが、目的が別にあることが多いですよね。
            何を考えているのかわからないわけですから、心理学が大事になりますが、得て公🐵心理士が御用達ですから徹底してますよね。

            思いのほかアカ狩りに必死なのかもです。

      2. ドラゴン

        このコメントは随分前のものですが、学会運営する人たちの間でもあらゆるPTSD事件が起きているみたいですね。どんな名誉教授でも悪い人はその悪を暴露させられるみたいで笑っちゃいます。例え、アカデミアの方々でも内的成長度合いはそれぞれみたいで何気に面白い。たまにご自分の専門分野と内的未成長度合いが絡んでいる時があり、身体をはってイギリスジョークを自ら演じていらっしゃる偉い教授もいらっしゃるw。

        日本の学会とは少々異なりますが、英国の怖いおばさま方が勢揃いしてるDVグループは昨日のドラゴン🐲とのミーティングで彼女たちのトラウマ概念を見直しを検討してくださるらしいです。引き続き、グループに参加させて頂ける様で良かったです♪ S先生とは異なり、聴く耳は持っていらっしゃるブリッツおばさまたちには感謝する金曜日の朝でございます。

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          私も聴きに行きたい(笑)
          最初ので噴出してしまいました♪
          精神科のは、理想モデルの診察(だから皮肉)ですね。
          ジョーク集@学会 どこかにないかなぁ。

          ピンクのヘルメットを被って活動されていた人たちみたいなのかな。
          今はラムザイヤー論文周辺で活動する勢力(言葉が通じない)が本当の意味でコワいです。
          元祖は山姥なんですけど、イギリスの山姥はなんて呼ばれてるのかな。

          返信
  2. ドラゴン

    昨年の自分のプレゼン思い出しました。人を理解しようとするならば、その人の今現在の社会的地位よりも、その人が引きずっている思考グセを観察した方が今ここにいる目の前の人を理解しやすい…って内容だったよーな…銃乱射教授が引きずる思考グセってなんなのでしょう?名誉教授が学会予算を自分の食費に使っちゃう思考グセって何?笑笑 名誉教授もadhesive mode優勢のままなのかも….

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      その人の存在そのものとか哲学が問われてしまうのですよね。
      今の教育では、そういうことを習わないまま地位を得てしまうのかな。

      食べ物を買った(選んだ)というのも面白いです。

      そういえば、シェークスピアを産んだ国でした。
      フロイトみたいに相手の背後に回って、対象についてだけ語ることはできないのでした。
      『ベニスの商人』『マクベス』あたりかな。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です