『時をかける少女』ファンタジーに向き合うPTSDの時空構造

映画監督の大林宣彦さんが

昨夜

肺がんのため亡くなったそうです。

ファンタジー作品に定評があり

筒井康隆が気まぐれで

作風と違うものを書いた 

ライトノベルの盛況を真似て

ライトノベルを書き始めたのだったが

「ライトノベルを最初に書いたのはおれだよ

『時をかける少女』」と時空の混乱(^_-)-☆

『時をかける少女』の映画化は

何度もリメイクされ

作品も時を駆けています。

時空を超えて普遍性をもつ

大事な原理が隠れている。

ふとしたきっかけで

ラベンダーの香りを嗅いだことで

無意識が活性化することがあります。

自我がまとまりを失い

周囲に困ったことが起きる。

 

意味が分からないままでも

離人感に襲われて

言語化できる子どもは少ない。

普通は奇妙で圧倒される。

話してみようと思える人に話すことは大事で

嘘だと言われることもありますが

あまり気にせず

話し続けるうちに関心を持たれ

意味がストンとわかる時がくると

中学生も3人集まれば文殊の知恵で

理科の先生が現れ

(心理学の科学的部分の話なので)

記憶や催眠のメカニズム

創造的退行について解説してくれた。

自分の感覚を頼りに

手探りで

ある部分を鍛えながら

謎解きができるようになったというお話です。

心理療法の過程と

うまくいく秘訣を教えたもので

意味がわかれば

ファンタジーは存在の意味を失い

未来のものは未来に過去のものは過去に還り

自我の方では

未来のことは未来のこと

過去のことは過去のこととして

こころの整理をつけることができる。

『借りぐらしのアリエッティ』でも

「アリエッティ ...」の画像検索結果

最後は

アリエッティ(ファンタジー界の人)は

原始人の男の子と

やかんに乗って川を下ってゆき

『思い出のマーニー』では

マーニー(ファンタジー界の人)は消えます。

ファンタジーとは

こころの整理がつかないときに

一即多(いっしょくた)のコンプレックスまみれになりながら

考える不思議な場所であることがわかります。

「ファンタジー ...」の画像検索結果

「ファンタジー ...」の画像検索結果

最初は「悪」として現れがちなものなので

恐れずに

2016の作品では

「時をかける少女...」の画像検索結果

この夢見の空間を

自分の思い通りに

操作しようとして

取り返しのつかないことになったあとでも

正統な方法に戻ることができるという

心理療法あるあるについて

心理療法家は水先案内人(無意識のガイド)

教えてくれています。

『時をかける少女』ファンタジーに向き合うPTSDの時空構造」への30件のフィードバック

  1. トラウマサバイバー

    みなさん、こんばんは🌖

    非常事態宣言が出て、「カウンセリングに行くなと言われているみたい」と感じていましたが、「私にとっては透析と同じくらい重要である」ということで、二週間に一度通っています。

    大林監督のコアなファンということではないですが、妊娠中にやはり尾道で撮られた「ふたり」という映画に石田ひかりさんが出演していて、彼女の愛らしさと「ひかり」=光を我が人生に頂きたいということで、娘に同じ名前をつけました。ひらがなの柔らかさが美しいと思ったのですが、本人は漢字の名前が良かったそうです(爆)

    以前どこかで、「書く・読む」は思考が作用し「聞く・話す」は感情というか心の部分が作用すると聞いたことがありました。なので、トラウマから回復するには「聞く・話す」がより重要なのかなと考えています。なので翠雨先生が、「話してみようと思う人に人に話すことは大事」とおっしゃることはとてもよく理解できます。

    何故今回「話す=声に出す」ということに私がこだわったかというと、あることで自分が自己卑下をしていることに気づいたわけですが、その際に「自己卑下を改善するの方法」というのを調べると、「自分の気持ちを声に出す」という方法がネット上に載っていて、これが大変効果があったからなのです。それまではいろいろとノートにしたためていました。けれどそこから一人の時に「疲れた」とか「調子が悪い」とか声に出し始めると、パートナーにも恐る恐る自分の気持ちを言えるようになり、作業所内でもスッと気持ちが言えるようになりました。(今までは「疲れた」・「調子が悪い」などネガティブなことを言うと、張り倒されそうな・その場から消されそうな感じがしていました。 今でも本当に調子が悪い時は一人でしか言えない時もあります。しかしまだ、大声で意味不明なことを叫んだり、怒鳴ったりということはできません。発狂したと思われたり付き合いきれないと思われて、居場所を失うことが怖いからです)

    そして、作業所の一人と、「この辛さは普通の人には分からないよね」というようなことを初めて共感し合うことができて、発症して以来治療以外で初めて孤独から解放された気がしました。

    普通の人間関係の中で話すことが危険だったり無意味に感じられる場合は、カウンセリング等を利用する他はないのが私の現状ですが、まさに「心理療法家は無意識のガイド」という体験をさせていただいております。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      こんばんは🌖

      悩ましい問題ですが、当サイトとしては、健常な一般の方々が発症し死に至ることはないようなので、過剰反応しないでほしいという立場で一貫しています。
      自分が大丈夫でも、ウイルスをどこかに運ぶ可能性があるそうで、無用な外出は控えた方がいいかもしれませんが、相応の判断のもとに受け入れている場所で、従来の治療を受けることは、無問題と考えます。もちろん、そこで解離行動する医療者がいないとは保障できないお話です。

      記事では触れませんでしたが、広島の尾道という島、ひかりという言葉には、重要な意味があると感じています。

      「書く・読む」は思考が作用し「聞く・話す」は感情が作用という視座も重要ですね( ..)φメモメモ
      自殺サイト等の問題があるので、難しいですが、五感に従い適切な人に相談できれば幸い✨と考えています。
      心理学を通り一遍、知識として学んだだけでは、当事者が真に志向している方向が見えないという点が世間の常識となることを願ってきました。
      受験でも旅行でも同じことで、よいガイドに巡り合えれば幸い✨ということだと思います。

      返信
  2. ドラゴン🐲

    お邪魔いたします

    色々な事があって「回復する事」とはどういう事なのか?という事に敏感になってますードラゴン🐲もトラウマサバイバーさんと同様に回復する事に飢えている患者さんです

    以前は発達障害の診断を受けた人がコンサータを服用してシャキッとなってる状態が永遠と継続出来てる状態が回復してる状態なのだと思っていましたーまた、メリーさんの娘さんの様に綺麗な花嫁衣装を纏い結婚する事が出来れば、それは回復した事の証明になると思っていました

    でも、色々な当事者さんと出会い、色々な意見交換をしていく中で、上記の様な回復の概念は治療者側の「回復」のコンセプトなのだという事が理解できましたー当事者は治療者側の回復の概念を受け入れる事にウンザリしてますードラゴン🐲もそう感じてますートラウマを消す事は永遠に出来ないのだと思いますートラウマによって生じる症状とどう付き合うのかを考えられるようになるのが回復なのかもしれないと思うようになりましたーですから自分の中に何が起きてるいるかを自分で観察する力を養う事が回復の始まりなのかなぁ…って感じてます

    この違いが日本のカウンセラーのおじさんとの誤差だったのかもしれないと思ってますーイースター後は単独企画が始まりますーちょっと怖いけどガムバル

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      商取引にしても、顧客に主導権があるのですよね。
      納得する取引を望む自由があり、誇大広告は社会的に批判されますし、場合によっては違法となります。

      新しい企画頑張って下さいね♪

      返信
  3. ドラゴン🐲

    「心理学を通り一遍、知識として学んだだけでは、当事者が真に思考してる方向が見えない」というフレーズ、昔の自分を思い出しました

    初めて心理カウンセリングという体験した時にそのカウンセラーは私をOCDにしたてあげたかった様子で非常に違和感を感じた経験がありますー自分は衛生管理を徹底しているだけでOCDではないという事を主張したかったので頑張って論破した事がありますー修士課程修了直後のおねーちゃんだったので泣きそうになってましたー多分、当時の私が真に思考してた事は自分は脳病では無いという事を主張したかったのかもしれませんー今思えば可愛そうな事をしたと反省してるドラゴン🐲です

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      真正のOCDではない、でっち上げOCDの被害者も多そうです。
      何でもかんでも発達障害にするのと同じですね。
      たまたま出会った理論にかぶれて自我肥大を起こしドラゴン🐲さまを批判した某信者さんたちとも同類項でしょう。

      私もおねーちゃん(年下)やお姉さん(年上)を泣かしました。
      今ならもうすこし優しく言えますが、悪かったとは思いませんよ。

      返信
  4. トラウマサバイバー

    私はきっと希望が欲しいのだと思います。

    「どういうことが回復なのか?」を理論的に考えるよりも、自分のできること・してみたいことをして行って、何かの改善が見られたり、思ってもみない変化が起きる可能性を諦めたくないのだと思います。

    外国の文献を読みこなす語学力はありませんし、上手くいかなくて落ち込んでいる時に、翠雨先生のブログの冒頭にきっぱりと「PTSDならば治ります」と書かれていること、このようにコメント欄を開放してお返事を下さったりすることで、自分の知らない世界があって、そこには今よりも元気に過ごせる可能性があるんだと思っていたいのです。

    箱庭療法といっても、東洋思想を研究された翠雨先生にしかできないこともあるのでしょうし、それでも自分のできることをするしかないという心境です。

    今日はちょっと無理がたたって寝込みながら、こちらの「風立ちぬ」のシリーズを読ませて頂いて、「上手くいかなくても精一杯生きること。それしかないのかもしれない」と思ったりしています。

    それでもなんとか生きていれば、アスファルトに咲く小さな小さな花に元気を貰ったりすることもあるわけで、人気講談師の毒舌がおかしくて仕方ない時もあったりして、それはとても嬉しいことだけれど、やっぱり生きているうちは諦めたくないから、多くの時間をそのことに費やしているのだと思います。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      最初からあきらめさせるなんて、かなりおかしい話です。

      こころを純粋に保つことができれば、哲学思想など知らなくても無問題です。
      自己実現した先人たちはみなそうでした。

      どう生きるか精いっぱい考えることですよね。
      専門家は無能でも仕方ないですが、それを邪魔することだけは絶対にしてはならないのです。

      返信
      1. ドラゴン🐲

        ちょこっとお邪魔します

        ドラゴン🐲が追っかけしてる北米や欧州の薬を使用せずに治療してる精神科医やセラピストは「ラポール」という言葉の使用を非常に嫌っていて、代わりに「希望」を患者に与え続ける事をモットーとしてる治療者たちですー確か、S先生は薬を使用し「ラポール」を前面に押し出す治療方法でしたが、ノーベル賞は逃しましたね(ザンネン🤨)

        で、何を言いたかったかというと、「ラポール」なんてそう簡単に形成出来るものでは無いのにナンチャッテ専門家の自負は相当なモノで簡単にラポール形成が出来ると思い込んでるのが当事者側との温度差なのだと思いますーそんな中で当事者が求める回復を目指すのは難しいとつくづく思います

        ドラゴン🐲もひたすら「希望」を原動力にして日本と繋がって自分の回復を目指そうと思ってますーせめて死ぬ1日前にでも普通の感覚を体験してみたいと思っています

        トラウマサバイバーさまー北米や欧州の文献で言ってる事はここで翠雨先生やあ*さんとお話ししてる事と同じですーただ使用言語が違うだけですーここでのお話し合いから色んな回復のインスピレーションをいただいてますーこれからも色々な事を教えてくださいませm(_ _)m

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          そうなんですね。
          不思議な一致♪

          ラポールにしても、そういうものじゃないかと思うのです。
          気がつけば、一致したものの上にいるねと言うような。
          青い鳥じゃないけど。
          手探りでも正しい方向に向かっていれば、いつか出会うわけですね。

          返信
        2. トラウマサバイバー

          ドラゴンさま

          出先ゆえ取り急ぎ

          私たちが目指すものは「普通の感覚」ではなく、「オリジナルな生き方」らしいです。

          図書館でナラティブセラピーを行なっている高橋和巳医師の本を何冊か借りました。生育過程でトラウマを受けた者は何らかの方法で親に出会う以前の自分に遡る必要があるそうです。そこからオリジナルな生き方を開発していくので、9割の人の感覚とは異なってしまいます。

          問題は、解決が可能だから発見されるのだそうですよ^_−☆

          返信
      2. トラウマサバイバー

        ありがとうございます✨

        当事者からすると、精神科に行けば「投薬か、入院か、精神科医や精神保健福祉士や看護師による簡易的な心理療法」という、限定的でいわゆる諦めさせるような内容ですが保険が適用されます。私には満足しているような時期もありました。

        一方自費などのセラピーの場ではセラピストは治療に専念します。当事者(私)はどんなに自覚症状が壊滅的に感じられてもセラピストといる間は完治を念頭に置いて会話をし、家に帰ると一人で懐疑的になって、「セラピストはお金がもらえればそれでいいんだ。 ああ、誰かこの先に完治があると保証して欲しい。10年掛かっても完治すると保証されるなら安心できるのに」と無い物ねだりをよくしてしまいます。

        横浜の心理相談室kさんのサイトに、「症状が重篤な場合は、まずセラピーを続けることが困難になる。 だから最初の1、2年はどんなに辞めたくなっても続けてみて下さい」という内容の文章があったので、今回はこれを心に刻んで(違う相談室ですが)続けています。

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          自費あるあるですね。
          確かに、(そんなに悪い意味でもなく)自分のセラピストの人格は認めないところがあるので、外に上手に書いてあると回り道が減って便利なところがあります。
          心理療法を受けるのに、心理学の勉強は要らないと思いますが、大人は、こういうことのために多少必要なんですよね。
          私がいつも書いてるのはそういう感じの話です。

          返信
          1. トラウマサバイバー

            >外に上手に書いてあると回り道が減って便利なところがあります。

            本当にそうですね。
            そうやって心理療法を受け続けていても、「これでいいのか? 上手くいっているのか? 間違った方向に行っていないか?」と不安になるので、いろいろな本を借りてきて読みながら、「自分の治療が上手くいっている」と思える文章を探し出して安心したくなります 苦笑。

            ファーストフードの就職が上手く続けられていたら隔週のカウンセリングを週一にしたかったけれど、上手く行かなかったので現状のままです。
            2年目になりますが、一週目はまだいいのですけれど、二週目になると、「このカウンセリング、無駄なら辞めなきゃ」って真剣に考えて・・こないだも直前にめちゃくちゃ調子を崩して、当日は、「これは人工透析みたいなもんだから」と開き直って受けに行きました😂

          2. 翠雨 投稿作成者

            ハッピードラッグと比べる人には、人工透析、わかりやすいと思います♪

  5. ドラゴン🐲

    ありがとうございます
    目から鱗です🥺
    「私たち目指すものは ”普通の感覚“ではなく、”オリジナルな生き方“」

    ですね、今まで散々、「普通のフリ」するために着ぐるみ着て頑張って来たけど、その反面、自分のオリジナリティは出さず来たー自分のオリジナリティを出せるのは「妄想の世界」か「カプセルの中」ードラゴン🐲はもうカプセルはeBay で売っちゃったので、「妄想の世界」しか残っていない💦ーいっその事、「妄想の世界」で親に会う前の自分に遡ってみようかな……アブナイ?

    返信
    1. トラウマサバイバー

      私の場合は、カウンセリングの場で支えられていると作業所(これもまた支援的な場所ですが)という社会の中で新しい生き方を試すことが出来ました。

      そうやって人とのつながりの中で癒されていくことが肝心なのかな?と思います。
      芸術家のように個人的作業で昇華できる場合は違うのかもしれませんが。

      返信
      1. 翠雨 投稿作成者

        そんな感じなんですね。

        芸術家の話も、昇華のメカニズムの比喩であって、人間関係の中の人生の芸術ですよ。
        小乗仏教のお坊さん(自分が悟ればいい)じゃないです。

        返信
  6. トラウマサバイバー

    セラピー直後にパートナーから殴られました😝
    セラピー直後に殴られたことはたしか14年前にもあり。
    セラピー直後って、普段は滅多に言い返したりしない私が正面切って言い返すようになるので、向こうもバーンてくるのかな?

    しかし14年前は目に青タン作って警察その他に相談し、年末で服薬中だったからシェルターに入れず、ウイークリーマンションから名古屋の実家に強制送還となりました。 とほほ。

    しかし今回はすぐさま、「念のため明日病院に行くので、治療費を払って下さいね。 壊したマグカップも弁償して下さい」と主張しました✌️
    昼間作業所に行って職員に相談し、「俗にいう『え? あの人が? 信じられない』と言われるタイプだよ」と言いました。 笑 人に話すと考えが整理されますね。 暴力を受けて育った私は、いろんな理由を挙げられても、それを暴力と結びつけることは絶対に許せません。
    普段あまり病院に行かないもので、頭にタンコブを作って整形外科に行ったら、「首から上は脳神経外科だよ。 他者からの暴力は保険が使えないけど、一応役所に相談してみて」と言われちゃいました😩
    幸い3割負担でオッケーということで、脳神経外科に行って「頭部打撲 全治一週間」の診断書をかいて貰いました✨
    家に帰るとパートナーがブランケットをかぶって横になっているので、「他者からの暴力はさぁ、保険が効かないんだって❗️」と言いました。何も言わないので、「特別に3割にしてもらったけどね」と言いました。
    何だかアチラは音無の構えでデス☺️

    返信
      1. トラウマサバイバー

        作業所長が、役所の地区担当ワーカーを間に入れて、話し合いをするよう提案して下さいました☺️
        親身になってもらい、有難いです✨

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          よかったです♪

          しかし、連続して本名からのコメントになってますよ。
          とりあえず、勝手に編集しました。
          お気をつけて…。

          返信
          1. トラウマサバイバー

            ありがとうございます。
            失礼いたしました。

  7. トラウマサバイバー

    おはようございます🌞

    先日はパートナーから殴られたと思ったのですが、後から聞くと少し違っていました。
    私は頭を強打されたので、てっきり殴られたと思っていたのですが、本人が「りんご🍎をポケットに入れた上着を振り回した」というのです。そのりんご🍎が遠心力によりわたしの頭に当たったのだ、と。
    「殴らないと決めていたから。殴ったら手が痛い筈だし。後から夜食用にりんご🍎がポケットに入っていたことに気づいたんだ」と。 私としてはいまだに腫れは残っているので、「そうは言われてもねぇ・・・『あら、そうだったの』とは思えない」心境です。

    私の「暴力はやめて」という言い方がすごくて、「俺を犯罪者扱いしやがって」と怒りがエスカレートしたそうです。
    まぁ、お互いに解離していたことは確かです。しかし「解離すると一番やってはいけない事をするというのは、ここにも当てはまるのだなぁ」と感じました。
    彼の方は訪問看護師や懇意にしているヘルパーに話をしたり、私の方は作業所に相談したりこちらに書かせて頂いたりして、お互いにPTSD予防中です。

    ありがとうございますm(_ _)m

    返信
      1. トラウマサバイバー

        そこまでくると、笑いの神様が降りてきたんですがねぇ😆

        小学生の頃毎週吉本新喜劇を見ていたので、岡八郎さんの変な構えと「くっさー」とか池野めだかさんの「見てみい!(ネクタイと身長が)同じ長さやろ?」が思い浮かびました。
        パートナーは東京生まれの東京育ちの堅物PTSDなので、いまいち笑いのセンスがねぇ・・・😁

        返信
  8. トラウマサバイバー

    翠雨先生

    私は最初このコメントの意味がわからなくて、お尋ねしようと思ったのです。

    これは「私がりんご🍎を用いて自分の頭を殴った」という意味なのでしょうか?

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      私のクライエントからの質問であれば、即座にお答えする内容です。
      その先は、セラピストとの間で行われるべき課題と推測されます。
      予後のために、治療の枠組みを大事にしてください。意味がわからない場合は、専門家に解説してもらって下さい。

      返信
      1. トラウマサバイバー

        ありがとうございます。
        カウンセラーに一応メールしました。

        「死ねないので、どんな形でも希望を持ち、とにかく生きて生きて」と思いましたが、それも難しくなってきたのかもしれません。

        返信

翠雨 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です