『正月の神さん』が雨宿りを所望するPTSD哲学

市原悦子さんが

82歳で他界されたとか。

『家政婦のミタ』みたいな

『家政婦は見た』よりは

『まんが日本昔話』をよく見たものですが

「正月の神さん」の画像検索結果

お正月ということで

『正月の神さん』を見なおしてみました。

大みそかの夜に

雨が降り出し

おじいさんとおばあさんの家に

雨宿りの旅人がやってきます。

1人かと思えば

7人もいて

蓑と笠をご所望

そのあとは

食べ物やお酒を要求し

どんちゃんさわぎをして眠ってしまいますが

元旦の朝

打ち出の小づちを置いて

雲と共に去ってゆく姿は

七福神でしたとさ。

「七福神 雲」の画像検索結果

一月の和名は「睦月」ですが

睦は「親しみ近づく」ということで

室町時代の国語辞典

「下学集」の画像検索結果

人と神が「和合」する吉祥に満ちた月です。

卦も

「地天泰」の画像検索結果

地(陰)が上 天(陽)が下で

天地和合を示しています。

つまり

天から降った雨が

土にしみわたり

雲となって天に帰る様子が

七福神により

具現化されているわけです。

蓑と笠は

「蓑と笠」の画像検索結果

日本的な変容の象徴としてよく使われます。

「蛇 イラストと...」の画像検索結果

蛇は脱皮しないと死んでしまうのでしたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です