人間はなぜ【悲劇】が好きか。
容易に涙が出るからかもしれません。
自分のことだと
相当ひどい悲劇にであっても
笑ってしまいます。
 ―【反動形成】と言います。
 日本人の誤解されやすい特徴です。
他人の話だとつい気を許して
泣いてしまう。
 ―泣けるということは
  自分の無意識の中にも
  同様の悲劇があるということでしょう。
  【投影】です。

カタルシスという言葉は
なにもフロイトが考えたものではなく
大昔から哲学で
取り扱われてきた概念です。
 ― 心理学なんて
   哲学宗教を源泉とした新興宗教ですよ。
    
新興宗教が新しい宗教になるかどうかは
   ①源泉を無視しないこと
   ②源泉に意味ある発展が認められること
   
   ですが
   「べっつにぃ、テツガクじゃないし!」
   って詭弁で反撃されるかも

ニーチェも最初の著作で
取り扱っています。
そして文献学会から
村八分にされたそうで
…相当共感します
古典を扱うと
嫌われやすいのは
世の東西同じかもしれないですね。
でも扱わなくていいということ
ではないですね
PTSDと悲劇の哲学
					コメントを残す