スサノオは
古事記では
須佐之男命と表記されてますが
素戔男尊とも
書かれます。
戔は少ないという意味だそうです。
今日の朝日新聞では
高島郁夫という方が
素であることが強いと
書かれていました。
一般には
素で生きていくのは
なかなか大変なので
便利な仮面で       ←ユングのペルソナ
 ―みなが期待するものや
  勘違いされているもの
  長女の仮面とか
  聖人の仮面とか
  バカの仮面とか…
すませておくと
無難で
素で生きると
スサノヲみたいに
波乱万丈になりますね。
(海を守る神様ですからね)
でもそれで国づくりの基礎
(個人だったら本当の自分)が
出来上がったのですね。
スサノヲのように素でいくか無難にいくか
					コメントを残す