筒井康隆流ハイデガー理解に浮かぶPTSD哲学

①己事究明の大切さ
 自分を知ることですね。
 いつの世も偉人はこれをしてきました。
 若い人が性格分析好きなのは
 正しいのです。
 ちゃんと分析できない大人が
 そんなことより勉強しろと
 ごまかしてるだけで… 
②3種の恐れについて説明している
驚愕
すでに知っているモノが突然現れたとき
戦慄
見知らぬものが徐々に近づいてくるとき
仰天
見知らぬものが突然現れたとき
起こるそうです。
精神医学研究によれば
統合失調症のはじまりは
【戦慄】とおののきだそうです。 ←人間は人間に戦慄を起こせません。
PTSDの一部は
人災です。
人間という知っている存在が
(顔見知りだったりする)
豹変することで
【驚愕】して起こります。
原子爆弾は
想像したこともないような
地獄が突然降ってきたんですね。
(後で人災と知りますが)
【仰天】ですね。
天災によるPTSDは
【驚愕】のような【仰天】のような
存在になりますね。
ざっと考えてみましたが
これでよいのかどうか。
ハイデガー研究の活発な議論をし
継承し発展させる素地さえ
日本人はもっていると
思います。
③【死を想え】の哲学
実際に死ぬのではなく
よりよく生きるために
死について真面目に考えるのです。
個人的な恐れの経験は
1つの死です。
PTSD克服は
哲学そのものです。
哲学は要らないというような
即否定の治療者に  ←わからないのは誰でも!
用はありません。
ナチス加担とか言われて
誤解されてることも含めて
 ―PTSDと無理解はセットですから
PTSDに大事なことが
一杯つまってるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です