思春期の自傷行為支援法最前線?!

『心理臨床の広場』最新号に
ありました。

どんな自傷行為があるか
については
結構詳しく書いてある。
 ―しかも  
  たいていの人が既に
  知ってるレヴェル

でも
なぜそんなことをするのか
どうしたらいいのかについては
認識が甘すぎる。

「解離」
「強い感染力」
「目に見えない傷」という言葉を
使いながら

ヒステリー反応とか
PTSDとして

つまりは
心因に目を向けず          ←心理学の関心はコレでしょう!

なんと
「(その)「目に見えない傷」のことを
想いながら         ←トラウマは想うだけ
周囲の大人たちが人垣を作って (分析心理学はどこへ行った?)
支えていくことしか
学校現場ではできないし   ←クリニックにつなげるでしょう?
逆に
それができれば
何よりの生徒の支えになるでしょう」と
結ばれている。

臨床心理学って
何ですか?

拒食症の子が
せっかく創った
箱庭のかぐや姫を
わがままの象徴とみなし

打ち明け話をウソっぽいと
突き放すような性格は
なかなか治るものではないようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です