月別アーカイブ: 2010年9月

関ジャニ横山も生放送中にキレる

アイドルはアイドル

時代の【象徴】です。

イライラを相談するファン
(PTSDっぽくて
 端的に適格には
 言語化できません)

傾聴して
癒すべきアイドルも
キレました。        ←番組内ですから【解離】でしょう
 ―臨床心理士でも
  放棄した人が多いのですが    
  アイドルはバッシングされて
  かわいそう…

PTSD研究家翠雨の日記 怒ってます!

『関ジャニ∞ 横山裕・村上信五のレコメン! 』
(文化放送)の番組内で

17歳の天然系女性リスナーと
電話が繋がったのですが

ピンボケした受け答えだったことで
会話がうまく噛みあいませんでした。

すると彼はなんと叫び
投げやりな言い方で
「何言うてるか分からへん」
言ってしまいました。

そんなこと言わないでくださいよぉ」と  ←解離女性がよくいう言葉
泣きそうな声で訴えるリスナーに

相方が
「そらそうや。お前も聞いたりぃなぁ」と
フォローしますが

「何言うてるか分からへんねんもん」  ←専門家にも多いドクロ

相方にたしなめられ
気合いを入れなおして   ←これ極意
根気よく話を聞こうとはしたのですが  ←これも極意

リスナーの話が
「人に対しイライラしている」という内容になると

とうとう
「今、俺がイライラしてるっ!」とぶちまけ

相手のリスナーが
「すみません……」と謝る始末…

なんか笑えない話です。
続きを読む

『借りぐらしのアリエッティ』 有り難いアリエッティ

『阿頼耶識は異熟するなり』と
仏教の心理学である
唯識は書いてますが
 ―フロイトが無意識を発見する
  はるか昔に!
駄洒落で
交じり合い融合する特徴が
あります。
オヤジギャグって
結構意味があるのです。
 ―無意識はオヤジギャグで
  できてます…汗
現代語の1つに
「ありえん!」っていうのが
あります。
常識から大きくズレてると
 ―このブログみたいに…叫び
そう言われます。
一方仏教には
「有り難い」って言葉があります。
そうです!
ありえないようで
アリエッティ!って
三段論法も
こめられてると
思います。
西洋キリスト教文化のような
二元論でなく
$PTSD研究家翠雨の日記
一太極二陰陽ですからひらめき電球

心身の限界で有終の美を飾る東国原知事と臨床心理学者

東国原知事は
県議会本会議で
12月の知事選挙には
立候補しないことを
明らかにしました。
全身全霊で
がんばって
心身の限界で引退
それでやっと
「あの人がんばったね」って
言ってもらえる。
厳しい世の中です。
PTSD研究阻害し
自殺者を年間3万人×13年も維持しながら叫び
何十年も
自らの利権のために居座る
学会内の権威筋って
一体
どんな魔物なのか…あせる

『借りぐらしのアリエッティ』とナチス

精神分析医
アリエティは
こんな本も書いてますダウン
パルナス―ピサのユダヤ人虐殺 (単行本)
シルヴァーノ アリエティ (著), 森泉 弘次 (翻訳)
イメージ写真もなく
中古でしか手に入らないようですが…
    …
要するに
『アンネの日記』的な
生死の不安に苛まれながら
閉じ込められた
苦しさも
表現されているのではないでしょうか?
トラウマティックなお話であることは
間違いないでしょう。

『借りぐらしのアリエッティ』~アリエッティの命名

ポニョは
【如人千尺懸崖上樹】という
禅の公案でしたが
アリエッティって
一体どこから?
1つの候補は…  
  ―仮説段階ですが…
Silvano Arietiは
イタリアで
1914年6月28日に生まれ
1981年8月7日に亡くなった
精神科医です。
著書のタイトルなどを見れば
統合失調症患者を
対象にしたようですが
精神障害の外傷モデルを   ←PTSD
提示したということで
宮崎監督の
おめがねに適ったのかな?
$PTSD研究家翠雨の日記
ポニョの
映画のパンフレットの
監督企画意図にも
不安と神経症の時代
(うつ病ではなくPTSD)に
立ち向かうためって
書いてあったから
その延長かな?
作家は本心を
そのまま言わないからねニコニコ

拘置中女性へのわいせつと釈放後交際の2警察官

大阪府警枚方署に
覚せい剤事件で
拘置中だった女性(38)に
わいせつな行為をしたとして
警部補(49)が逮捕されました。
捜査の過程で
この警部補の直属の部下に当たる
巡査長(28)も
拘置中の別の女性(28)と
釈放後に交際していたことが判明
警察署内にも
解離が蔓延してます叫び

養護学校講師も16歳の教え子買春

茨城県立土浦養護学校の
講師(31)が
7月
16歳の女子高校生
(中学校教諭だった頃の教え子)に
音楽のDVD1枚を渡して
児童買春した疑いが
持たれています。
養護学校には
残念ながら
PTSDがたくさん紛れ込んでいます。
そんな子どもたちは
先生がヘンなことすると
普通の子より
深く絶望します。
だから
養護学校の先生には
特に気をつけてほしいのです。
また保護された
高校生には
こころのケアが必要でしょう。

県の研究員も盗撮逮捕させる解離障害

電車内で
女性のスカート内を
撮影しようとしたとして
神奈川県警厚木署は
県迷惑行為防止条例違反の
現行犯で
県農業技術センター
主任研究員(43)を
逮捕しました。
スカートが短かった
からだそうですが
理由になりませんね。
 ―そこに山があるから登る
  登山家は素晴らしいですが…
携帯のカメラ機能を
なしにするか
PTSDの治療をするか
再犯を防ぐには
それしかないですね。

『チャングム』第三十八話  祈りと象徴のパワー

チャングムの友達は
王の側室になりましたが
放置されたままで
みなにバカにされています。
チャングムの友人が
月に向かって
深呼吸することを勧めます。
 ―月は陰
  女性性の象徴です。
  身体に月のパワーを
  充満させようとの  ←陰が極まると陽に反転
  陰陽五行的な意味が
  あるようです。
そんな
昔の女学生みたいな
おまじないをしているとき
なんと王が部屋にやってきたのですが
すれ違い…
泣いてますと
再びやってきた王が
「初めて会ったときも
泣いていたね」と言います。
現実と非現実を
象徴や祈りが結ぶことを  ←平常底(西田哲学)&じゃんけん
表現していますね。
そして
どうしていいかわからず
泣いているときが
チャンスであることも
表現されています。
泣けばよいとか
そういうことではなく
スサノヲが大泣きしてから
大活躍したように
本当に無力なだけの自分になれたら
リセットできるのかもしれません。
案外難しいですよ。
どらえもんのノビタみたいに
ダメさを否認せず
全国の子供たちの前に
露呈するのは…

山林の2遺体と自殺未遂後逮捕されたPTSD男性

千葉県成田市の山林で

今月7日
男性2人の遺体が見つかった事件で

住所不定
無職の24歳男性が
死体遺棄容疑で逮捕されました。

インターネットの掲示板で
自殺を呼びかけ

「(3人で)死のうと思って
車内で練炭を燃やしたが
2人がうめくのを聞いて
怖くなり
死にきれなかった」と
話しています。

この世の悲劇ですね。

罪は罪として
裁かれるのでしょうが

こころのケアが必要です。
でないと
この先どう生きてゆけばよいのか
混乱してしまうでしょう。

PTSDの増加に伴い
そういう複雑化&長期化した人は
たくさんおられますが…
続きを読む