平等院鳳凰堂で発見された唐織と陰陽五行説

$PTSD研究家翠雨の日記

平等院鳳凰堂の

本尊阿弥陀如来坐像
(国宝)の台座の中から

表と裏に金箔を張った
両面箔糸」が使われた
絹織物片が見つかりました。

13世紀以前のものとみられてます。

「枕草子」や「栄華物語」などの
平安文学に登場する「唐織」や
公家らの装束に使われた
「有職織物」を解明する
糸口になる可能性がありそうです。

当時日本では
織物に金糸を使っておらず
中国から伝わったようです。

それで唐織って言うんですネ。  ←中国ソフト内臓

$PTSD研究家翠雨の日記ボロボロなので明確

中島みゆきさんは
音譜タテの糸はあなた
よこの糸はわたし

逢うべき人に出会えることを
人は幸せ(仕合わせ)と
呼びます。

そう歌われます。

お経の経は
縦糸のことです。   ←仏法に出会える仕合わせ

本来は
仏(本来の自分)と出会うこと

でも仏は外界に投影されて
恋愛という形をとりやすいから
 ―であった人が神って意味じゃないですよ。
  DV夫がよくこの手でだますからドクロ

恋愛は大事なのです。

そして
大事なおなか
(丹田なんかありますね)に巻く帯も
縦糸と横糸のコラボレーションです。  ←無限の可能性

ありとあらゆるものが
1つの原理から派生しているのは
面白いことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です