月別アーカイブ: 2011年3月

子どものお受験失敗から精神科にかかる母親はヘンです!

子供が中学受験に失敗したのは自分のせいと精神科に通う母親
今年も中学受験シーズンが幕を閉じた。だが、これまで子供の「中学受験」にすべてを賭けてきた母親たちにあ……….≪続きを読む≫

結構います。
中学受験でなくてもいいし
必ずしも失敗した場合とは
限らないですネ。
しかし
受験をきっかけに
★眠れなくなったり
★涙が止まらなくなったり
★死にたくなるなら
原因は
受験による
ショックですから
 ―心理的問題
PTSDです。
なのに
精神科で薬をもらうなんて
子どもに一流校を
お受験させるお母さんにしては
情報収集能力にも
思考力にも
問題があると
言わざるを得ません。

古事記のヒルコの仏教的ユング心理学的意味

古事記に
ヒルコっていうのが
います。
水蛭子と書きます。
学者センセイは
 ―三浦佑之ら
タブーを冒したから
生きられなかったとか
言われますが

 
私は真逆ではないかと
思います。
 ―自己実現しようとすることが
 集合にとってのタブーです。
古事記は
陰陽五行説の
参考書みたいな存在ですから
 ―教科書は『易経』とか
 このブログは漫画参考書であせる
こころが
★どう形成され
★どう傷つき
★どう癒されるか

その永遠性を
著したものです。
イザナミ・イザナキ
(陰陽・波と凪だから)が
正しく関れば
可能性(子ども)が生まれるし
 ―ここを変に
 恋愛に限定して読むと
 間違うのは
 精神分析と同じ
法則に反したら
集合的無意識
(水)に
飲み込まれてゆくことの
たとえだと
思います。
 ―神話もお経も
 たとえ話です。
PTSD研究家翠雨の日記
PTSD研究家翠雨の日記
アリエッティと翔も
正しく出会いましたが
仕事が終われば
アリエッティは
無意識のなかに帰ってゆきます。
$PTSD研究家翠雨の日記
【象徴】として
輝いているときは
 ―このときのポニョは
  宗介に支えられています。
水の上を走るのです。
これは
道元が
【海印三昧】と言っている
無意識の自己実現の法則ですニコニコ
ヒルコは凡夫でしょう。
 ―だから凡夫の学者に
 人気があるのです。
 
 スサノヲとかかぐや姫は
 酷評されてます。
 わがままのほかに
 ちやほやされたいという意味もあるとかあせる
 昨日教えてもらいました。
 大笑いですニコニコ
ヒルは昼でもあるでしょう。
無意識の物語ですから
昼夜逆転です。
 ―PTSDの症状にも
  ありますね。

PTSDコンプレックス蔓延中

エディプスコンプレックス
エレクトラコンプレックス
アジャセコンプレックス
シンデレラコンプレックス
ダイアナコンプレックス
カメリアコンプレックス
マザコン
ファザコン
シスコン

いろいろありますが
このところ
新しくできて
蔓延してるのは
PTSDコンプレックスでしょう。
インフルエンザが
流行してたら
★「ああ、そうなのか」と
 素直に認めます。
★感染しないように
 努力します。
 ―こじらせたら死にますから!
★薬は万能ではないと
 知ってます。
 効かない薬は飲みません。
 いくらへんな人でも
 「(効かないから)
 二倍飲んだ」が限界です。
★「私はインフルエンザなのよ」と    ←陰
 誇張したり
 「インフルエンザ!インフルエンザって ←陽
 ウザイ!」
 極端な好悪感情
 聴きません。
★医療機関で「インフルエンザ」と診断されます。
なんでPTSDだけ
否認が起りますか?

それは
コンプレックス
(無意識にある複雑なもの)だからです。
 ―トラウマ(こころの傷)があるんですよね。

熊本女児遺棄容疑の大学生は重篤PTSD解離人格

容疑者(20)は
なんと
社会福祉学部福祉環境学科の2年生叫び
水俣病の現状などをテーマにした
フィールドワークに出席
「障害のある学生の手伝いをしたい」など
学内の
ボランティア制度への申し込みも
しています。
 ―水俣にショックを受けた可能性は
 ありますね。
 その前にもトラウマがあったかも
 しれませんが。
問題行動などの記録はなく
「近所の人も
「事件を起こすようには見えなかった」と驚き
娘さんが小中学校が同じだった母親は
「事件のことを聞き
びっくりして震えが止まらなかった」と
話していますし
高校では
生徒会活動をするほど
活発で
大学は推薦入学です。
1年生の11月中頃から
欠席が続いて
このころから
PTSDが活発化していたのでしょうね。
 ―薬害の可能性も
 あるでしょうね。
 短期間ですから。
逮捕後の映像は
完璧にキレてます。
事の重大さをまるで感じていない
表情ですし
犯行は実に短期間に短絡的に
実行されています。
常識的には
意味不明です。
 ―不起訴もあるかも
  しれませんね。

20匹の猫と暮らしているうちに猫になったPTSD解離女性傷害で逮捕

猫の飼育方法を
指導しに来た
保健所職員の顔を
ひっかいたと
して
昨日
千葉の無職女性(58)が
公務執行妨害と傷害容疑で
現行犯逮捕されました。
猫を約20匹飼育し
近隣住民から
ふん尿の件で苦情が出ていて
これまでに
10回以上指導されていました。
  …
動物を飼うのは
心理的な意味があると
思いますが
 ―番犬というのもいますが
 安心のためです。
ネコ好きは1つのカテゴリーに
分類されるでしょうね。
そして普通は
一匹
飼うでもなく
同居している人が
多いように思います。
 ―最低限のしつけは
  あたりまえにしてますね。
この女性は
20匹を【解離】飼いしてますね。
 ―「大人買い」の親戚?
ネコの習性が
心的感染
してます。
$PTSD研究家翠雨の日記条件づけ
PTSDで
解離した人が
 ―判断能力ゼロ
 あたまお留守状態
ネコを四六時中見てますと
ネコになるんです叫び

雷鳥はサンダーバードに

$PTSD研究家翠雨の日記
大阪と金沢を結ぶ特急
「雷鳥」は
11日に姿を消すそうです。
東海道新幹線と同じ
昭和39年にデビュー
最盛期には
1日20往復していましたが
平成7年に
新型車両を使った
「サンダーバード」が登場すると
少しずつ淘汰され
今月12日以降
サンダーバードに統一されます。
運転最終日である
11日のグリーン席は
発売開始10秒で完売叫び
各地では
平日でもカメラを持った
ファンの姿が目立ってきたそうで
なかなか人気ものです。
   …
心理学の世界に入り
右も左もわからない時代に
 ―自分ではわかってないと
 気づいてなかったあせる
乗り始めました。
その時の師も
2年前他界
いろんなものが
変化してゆきますが
PTSDに関しては
回帰現象も
あるように感じます。

ものごとは
進退を繰り返しながら
らせん状に
ダイナミックに
進化するように
できているのかもしれませんニコニコ

石原慎太郎知事また解離性失言?

4月10日に投開票される
東京都知事選で
不出馬の意向を
自民党側に伝えながらも
公の場では
「天皇陛下に聞かれても言えない」などと
進退を明言していませんでしたが
昨日
若手芸術家による
作品展のあいさつで
「私は来年もうやめるから」などと
発言したそうです。
現場にいた都庁関係者は
「うっかり口が滑ったのでは」と
驚きの表情を叫び
浮かべました。
個人差はあるでしょうが
まだ78歳
失言・放言癖は
公人としては
ちょっと問題ですねニコニコ

日本医師会の医師に対する【うつ状態調査】

昨年の2月
1万人対象に行なった
結果
★クレームやトラブルは
45%
半年に一度以上経験している
そうです。
 ―案外多いですネ。
  PTSDのモンスター型も
  増えてますからね。
★半年に4回以上
クレームやトラブルにあった医師の
うつ状態や自殺願望は
ゼロの男性の2.3倍
 〃 女性の4.6倍
だったそうです。
一年以上経って
PTSDも増加し
複雑化しています。
病院経営も
難しくなり
保険制度自体も
破綻してますからね。
 ―世の中は
 採算!採算!とうるさいしあせる
ストレスから
PTSD発症してる人も
いるでしょうね。
 ―ある種のイジメの構造です。
精神科に限っては
アイデンティティ喪失体験みたいな
事件もありましたしね。
 ―うつ病誤診発覚です。
PTSD否認の裏事情は
この辺にもあるかもしれないですね。

ののちゃんが教える解離人格たちの奇妙な同調性

$PTSD研究家翠雨の日記
ノリのいい人たちです。
ノリや
響きや
反射
ツー・カーが
好きなんですドキドキ
理解したいとか
そういうのではないんですね。
「PTSDだって」
「PTSDよ」
ぐるぐる同じところで
反響して
そのうち
フェイドアウトは
困りますね。
 ―ちょっとその気配
 ナイデモナイ…あせる

京都刑務所つまみ食いのPTSD解離看守

受刑者の食事をつまみ食いしたり叫び
 ―倉庫や事務机で隠れて
  5~7回飲食
受刑者が
自分の食事を
多く盛り付けるのを黙認したり叫び
ほかの看守の
前職や出身地を
受刑者に話したり叫び
 ―教えろと強迫したり
 執拗に調べる場合も
 PTSDには多いです。
 わからない不安に
 駆られてのことが多いです。 
巡回中に
受刑者の室内にある
雑誌やスポーツ新聞を
読み怠けたりした叫び
32歳と25歳の看守が
懲戒処分になりました。
「受刑者の食事の味が気になった」そうで
  ―京都刑務所は
  受刑者の間でも
  味付けが良いと評判らしいですが
そこで
行動に移すか移さないか
そこが
健常者とPTSDの違いです。
刑務所もPTSDの時代
おおわらわです。
所長さんは
「前代未聞!
お恥ずかしいあせる」と嘆いておられます。