
子どものころ
実家は裕福でしたが
父親の放蕩のため
母親はすぐ激し
家の中が不安定で
いつも追い詰められるような気持ちで
暮らしていたそうです。
そういう子は
空想がちになりますが
―現実には
逃げ場がないですからね。
幻想も生易しいものではなく
―イメージというとよく
馬鹿にされますが
生易しいものではありません。
花が人間に観えて
話しかけてきたりするものですから
恐怖心で
家に逃げ帰ったこともあったそうです。
―そういえば
ノビタのような子は
白昼夢の途中で
ジャイアンやスネオにも
出会います。
静香ちゃんだけだったらいいのに
でもそこは
無意識の自己治癒力
が
働いていて
必要なのですよね
恐怖心をどうしたか?
絵を描いて
沈めていったそうです。
―ユングに似てますね。
ユングもイメージを師事しながら
自分のPTSDを自己治癒させました。
しかし
そこはまだ原点
―原点に還るのに
時間もエネルギーも必要です。
それまでは仮の人生
自己実現しようとすると
いろんなハードルがにょきにょき
出てきます。
★因習的な画壇
★良家へ嫁がせようとする両親
★海外へ行くための苦労
しかし
一心に超えて行かれたわけです。
水玉がお好きで
「芸術は、命がけ」と言う
―如人千尺懸崖上樹ですね。
この人もポニョだなと
思いました。

PTSD克服後自己実現の草間彌生さんの芸術も『崖の上のポニョ』
コメントを残す