ユング流に言うと
ハヤオNo.1

 ―時代を
 不安と神経症の時代ととらえ  ←PTSD
 文化的側面から
 勇気を与えるものについて
 全身全霊で考えながら
 日夜創造的に生きている。
ハヤオNo.2

 ―日本にユング心理学を輸入
 文化長官にもなったが
 (ユング心理学の別名は文化派)
 陰陽五行説や仏教の研究を
 おろそかにしているうちに
 高松塚のカビだらけの
 飛鳥美人の実態とその隠蔽に   ←陰陽五行説の具現化
 驚愕し
 急性ストレス障害死
ハヤオNo.1ジュニア


 ―父親と死闘しながら
 謙虚に
 創造的伝統を進化させようとしている。
 恩恵はゼロ
 成功すれば父親の七光りと揶揄され
 大金は父親に持ってゆかれる。
 失敗すれば何を言われるか…。
 吾郎もまた
 陰陽五行説&華厳的名前
ハヤオNo.2ジュニア

 ―『赤の書』の出版に貢献しながら  ←名前が
   ―PTSD自己克服の記録
  広汎性発達障害の研究に没頭   ≠PTSD
  ユング心理学の基本
  【象徴】を否定しながら
  PTSD児が発達障害扱いされる
  大事業に加担
『コクリコ坂から』の
ヒロイン海と出会うのは     
俊
俊雄と書くわけにはいかないですよね。
いくらなんでも…。
共時性ですか?
偶然ですか?
 
 

…ということにしますか?
『コクリコ坂から』二人のハヤオから飛び出した爆弾「俊」
					コメントを残す