鏡開きの作法もPTSDアーカイブス『古事記』から

PTSD研究家翠雨の日記
シンプルなのは
これですから
基本は
陰陽でしょう。
 ―大小ですね。
PTSD研究家翠雨の日記
そこに
「あーだ」「こーだ」
いろいろ意味をつけてゆくのが
日本人の
神事です。
 ―PTSD治療のときの
 創作もこれに準じます。
 神はセルフイメージですから。
PTSD研究家翠雨の日記
その証拠に
遊び心で      ☚これが重要!
ドラえもんになったりします。
 ―ドラえもんに出会って
 のび太は自己実現しますよ。
 猫とかもありますが
 (何考えているのかわからず
 犬みたいに言うこと聞かないイメージ)
 何でもいいってわけじゃないですね。
 ちなみに他の宗教では
 冒涜になります。
松の内(7日まで)は
神さまにお供え中ですが
そのあと
お下がりをいただくのが
鏡開きですね。
 ―武家では11日にしたので  ☚11は「水」気
 それが主流ですが
 地方によっては
 小正月の1月15日や
 お正月の行事を全て終える
 骨正月の1月20日
 お正月の飾りを焼く
「どんど焼き」の際に
 一緒に焼いて食べる地域も
 あります。
 お正月の後半でいいのでは
 ないでしょうか。
 (だんだんお正月らしさが
 消えてゆく時期)
包丁で切ってはいけないとか
切らずに割って食べろとか
言いますが
 ―どっちでもいいだろ!と
 突っ込みたくなりますね。
それは
『古事記』で
ポリアンナ症候群の
良い子ちゃんアマテラスに
鏡を見せてから     ☚始まり
ひと頑張りして
太刀を手に入れたから  ☚成果の証
ではないでしょうか?
 ―武士の刀も大小でしたね。
そう言えば
PTSD研究家翠雨の日記
これも鏡割りと言ったり
鏡開きと言ったりしますね。
ヤマタノヲロチを
酔わせて
騙すんでしたね。
日本人は行事が好きなんですから
陰陽五行説は
生きてます。
PTSD治療に
象徴を使わないのは
馬鹿殿です。
$PTSD研究家翠雨の日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です