月別アーカイブ: 2014年1月

『明日、ママがいない』第二話PTSD知らないと里親制度も虐待になる

ネットから
拝聴しました。
 ―1週間見ることが可能
ドラマの製作者たちは
時代の空気を読んでいます。
里親制度の問題にも
斬りこんでて
凄いと思いました。
善意だから…で
問題が相当隠ぺいされてます。
これも
児童虐待なんです。

全裸写真を授業で使った20代の英語指導助手のフィリピン PTSD男

兵庫県西宮市教委は
市立中学校で
英語の授業中
教室で
自身の全裸画像を
スクリーンに映し出した
教員を処分しました。
授業態度はまじめで
教材づくりにも熱心に
取り組んでいたようですが
解離人格は
多重人格ですからね。
PTSDを知らないと
人事もできない
昨今です。

香典受け取り拒否で葬儀屋さんが困るPTSD予防事情

「故人の遺志により
ご香典の儀は
堅くご辞退申し上げます
   喪主家」とか
増えてますね。
 ―キリスト教でも
葬式は
PTSD予防の1つとして
 ―生老病死が
 発症リスク
古代から
大事にされて来ました。
しかし
葬式仏教と言われるように
お金がかかるようになったので
相互扶助として
香典文化が生まれました。
しかし
家族関係も変化し
遺族が
香典返しなど
 ―これもPTSD予防になる。
 故人との関係をあれこれ考えるから。
煩雑に感じるようです。
それはそれで仕方ないので
生前葬とか
新しいPTSD予防文化が生まれたので
そうすればよいのですが
葬儀屋さんが
困るそうです。
香典返しの商品も
売上の大きな割合をしめてましたからね。
「清めの塩」もなくなりつつありますが
 ―心理学的意味は甚大ですが
 「差別」であるとクレーム
 クレーマーは
 分からず屋ですね。
単価が大分違い
大変なんだそうです。
便乗商法の運命です。

PTSDドラマ『明日、ママがいない』と違い全日空は批判CM速攻放送中止

18日から始まった
CMにクレームが殺到
20日に放送を取りやめました。
タレントのバカリズムさんが
高いつけ鼻と
金髪カツラで
外国人に扮する演出が
外国人の
お気に召さなかったようです。
 ―「不快だ」と言われました。
羽田発の
国際線の増便の宣伝だから
嫌われちゃ
どうしようもないですね。
ドラマは今
放映中かな?
今週は
どんな議論になるのでしょうね。
議論になっちゃったから
子どもだって
安直に変なこと言いにくく
なるんじゃないかな。
 ―バカだと思われたくないでしょ?

退所が嫌だから女性職員を刺殺しようとした認知症もどきのPTSD解離男(87)

大阪の
泉佐野市の
軽費老人ホームで
ふらついた老人を支えようとして
近づいた
63歳の女性職員が
頬を刃物で刺されました。
口の中まで貫通する
大けがです。
男は
「介護が必要になったら
施設から
出て行かないといけないと思い
刺した」
予期不安で
解離行動するなんて
PTSDしかないですね。
施設職員も
良い仕事するためには
PTSD学んで
防衛しましょう。
『明日、ママがいない』を
嫌悪してる場合じゃないです。

阪急京都線で男性がPTSD解離自殺10万5千人に影響

昨夜
西山天王山駅で
男性がホームに降りるのを
運転手や
ホームにいた人が
見ていましたが
間に合いませんでした。
うつ病では
 ―布団に磔
できない芸当ですね。
うつ病治療は
受けていた可能性が
高いです。
うつ病でもないのに
うつ病治療を受けてる人
要注意です。

ホリスティックPTSD箱庭治療 クローバーとか桜とか

もう毎回なんか
持ち込んでますね。
ミニチュアが
どんどん増えてます。
私の死後は
どこかで保管されるかな。
 ―アメリカにそういう
 場所があるってね。

お雛さまが3種と
磁石と
 ―すでにあるけど
 よく使われるから補充
 砂鉄が取れたりね
 あと引き合うでしょ。
クローバー
 ―DVシェルターでも
 中庭で子どもたち
 四葉探します。

 ―言わずと知れた
  象徴の1つ
ポトス
 ―竹くらい増殖しやすい。
テディベアと白熊
わんちゃんたちです。
 ―こう見えて
 ダルメシアン・プードル
 コーギーとか
 ちゃんと種名があります。

「百貨店でも偽ブランド販売」自分の目で確かめるしかないPTSD社会

西武百貨店や大丸など
五つの百貨店が
昨年販売した
米国の人気アクセサリーブランド
「CHAN LUU(チャン・ルー)」の
ブレスレットについて
模倣品の可能性があるとして
回収を始めたそうです。
 ―素朴な素材とデザインだから
  すでに流行してますが
  ブランド商標をつけて
  売ってはダメですね。
販売数は少なくとも約200個
総額200万円以上です。
食品売り場やレストランの
虚偽表示だけじゃないですね。
PTSDだって
治療法どころか
診断名から
ウソばっかりですからね。

ノロウイルス集団感染で患者が死亡するような病院でうつ病が治るはずがない

京都市伏見区の
蘇生会総合病院で
昨年末
ノロウイルスの集団感染が発生し
少なくとも入院患者36人と
職員11人が感染
うち80代男性2人を含む
高齢の入院患者4人が
死亡しました。
病院は
「直接の死因は別の病気」と
説明していますが
ノロウイルスも
扱えないような病院に
何が治せるのかという
話ですね。
あちこちで集団発生して
お騒ぎしてますが
「お手上げ」ってことですよね。
せめて
予防医学を唱えたらよいのですが
 ―結局これしかない。
注目されないし
儲からないんですよね。
PTSD予防も
同じような理由で
バカにされて来ましたが
最近
過食嘔吐の症例が
 ―PTSD発症
たくさん舞い込んできます。
どこに行っても治らなかったそうで
こじれにこじれてます。
昔は
向精神薬飲んでる
摂食障害なんて
いなかったです。

「PTSD解離男(33)はスクーターに乗って石投げ」8件連続女性は顔に怪我

埼玉県入間市で
スクーターを運転しながら
対向車に石を投げ
運転していた女性に
けがをさせた
33歳の男が逮捕されました。
石は
11㎝×6㎝で
フロントガラスを突き破りました。
 ―証拠はバッチリ残る仕組み。
付近では
8件同じような事件が起こっていて
 ―記憶の病だから
 これから検証
「ビックリさせると
気持ちよかった」
これも1つの依存症ですね。
ストーカーや
DVと同じで
やればスッキリ
 ―しかし薬と同じで
 効果は短時間
やらないとイライラ
繰り返すうちに
依存症になり
自力ではやめられないから
逮捕されて
ちょっとほっとしていると
思います。
おまわりさんに囲まれて
ストレスも倍僧しますけどね。
銃と違い
石は所持を規制できませんから
PTSD予防教育しましょう!