児童虐待PTSD物語『明日ママ』あだ名も物も象徴

ポストは
パチの置いて行った
シャンプーボトルを見ただけで
感情が刺激され
あれこれ思い出し
感傷に耽ります。
 ―これが象徴
 ここを拠点に
 別れの傷を自己治療
友だちの声で現実に還っても
パチの属性を聞くと
 ―年齢とか
 親のギャンブル依存で
 死にそうなところを保護されたとか
「帰ってきた!」と
あきらめていた願望が
むくむくと蘇り
慌てて
迎えに行きますが
顔を見ると
別人で
しかも
大食芸能人みたいな風貌で
 ―「まいうードキドキ」とか言う人
  このドラマには
  芸能人の捩りが結構ある。
  ボンビは樹木希林のマネするし。
  オツボネは「大人の階段♪登ったのね」と言うし。
一気に現実に戻されますが
「ニッパチ」と
その子も
気に入られようと
頑張ります。
「二代目パチか…」
子どもたちは
無意識がダジャレで変化してゆく
メカニズムをよく知ってます。
そう言えば
ロッカーが
髪飾りの赤い玉を
意味深にパチパチ鳴らすのは
「パチ」君と一緒にいる感じ
なんでしょうね。
音が一緒だとたちまち
同類項と見做されたりもします。
今のユング派にはない
とてもユング心理学的な視点です。
だって
PTSD性ひきこもりのこと
「自宅警備員」としか
言わないんですから。
子どもたちの方が
センスがあります。

児童虐待PTSD物語『明日ママ』あだ名も物も象徴」への2件のフィードバック

  1. ちえ

    SECRET: 0
    PASS:
    自分以外の人の記事って視点、内容が違うので勉強になりますね♩また見に来ますね!アメンバーも募集してるのでよかったらお願いします!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です