優木まおみ(34 )さんが
自身のブログのコメント欄を
アメンバー限定にしたそうですが
 ―妊娠発表後のコメント欄から
 「嫌なことを書いてくる人や
 ときに危険すら感じるような内容まである」
マタニティマークをつけたことで
嫌がらせを受けることが
少なくないそうです。
2006 年
厚生労働省が
妊婦にやさしい環境作りを
目的として制定したものですが
人にやさしくなんて
上から目線で何だ!
おしつけかぁ?という人も
世の中には増えているようです。

コガモの家関連の人は
 ―虐待親(子どもを見ると傷が疼く)
 里親候補(嫉妬心をコントロール)
魔王のセラピーでも受けないと
 ―助手ポスト
マークを見ただけで
 ―その人にとっては
 象徴
キレてしまうのかもしれません。
 
 ―解離
SECRET: 0
PASS:
この前、電車ではじめてマタニティマークがあることを知り、どうなのかなぁとその時考えました。
自分がもし妊婦だったら、わざわざ妊婦と公言して歩くの嫌だなというのと、車の初心者マークみたいで違和感があるし、つけてることで席譲ってと言わんばかりの期待を醸し出してる風に取られるのも嫌だなと、考えていました。
付ける人いるのかと思いつつ、もし居た場合は席譲るだろうなと思いました。
SECRET: 0
PASS:
>RINKOさん
お役所の考えることはいつもちょっと足りないってことですかね。