

5人の貴公子と1人のかぐや姫の
構図は
陰陽五行説の
五陽一陰の消長卦であり
 ―陽が極まり
 陰が兆し出す時
 夏至からだんだんと
 陽が短くなるような時

天風姤とも呼ばれ
女性はパワフルですが
そのような女性と結婚すると
男性は苦労するので
 ―貴公子たちも
 何らかのかたちで
 命が危なくなりました。
女難の相と言われたりします。
 ―男尊女卑の時代の解釈なので
 そうなる。
 本来の意味を今
 解釈し直すとよいだろう。

卦ではこう表記されます。
お話はみな
陰陽五行説の
掌の上で
 ―御釈迦さんの掌みたいなもの
繰り広げられています。

短縮URL:
https://franoma.info/人相とは何かby翠雨先生
を作りました。