![]()
エクレアを取り上げられると
禁断症状が出て
嘔気にも襲われていましたが
とうとう
過食による胃潰瘍で吐血
倫太郎も
はっきりと
「摂食障害の治療中」と言っていました。
過去の医療ミス訴訟等のわだかまりから判断し
(トラウマ・身につけたその人の常識)
客寄せパンダとして利用されている
倫太郎を守ろうとして
無理をしていたようです。
精神科中心の病院をつくろうとしている
(現実問題の象徴)
理事長の期待に応え
![]()
「黒いものはすべて食ってやる」と
身代わりになり
ストレスが高まると
エクレアを過食していたようです。
![]()
母親の無理な要求に答えようとする
夢乃も
過食症と言うほどではないですが
金平糖依存症です。
![]()
過食症の原因は
過去にある未解決のトラウマであり
甘いものは麻薬のように
それを多少緩和しますが
心身も立場も
だんだん悪くなります。
SECRET: 0
PASS:
「過食症の原因は
過去にある未解決のトラウマであり
甘いものは麻薬のように
それを多少緩和」
するようで、私の母も、一度に羊羹が一本食べられるという異常な人でした。普通の人は、一度に羊羹を一本、食べることはできません。こういうのを甘いものに対する「忍容性」が高いとでもいうのでしょうか?
kyupin先生がお書きの「忍容性」は、それと同じものです。PTSDで異常な状態にある人は、羊羹を一本食べるみたいに、向精神薬の多剤併用やMax処方をバリバリ食べることができます。それで、少し本人は「楽」になるのかも知れませんが、それはPTSD治療の道からは外れたアプローチです。
SECRET: 0
PASS:
>あ*さん
甘いものに対する依存も取り上げられていて、脚本家は現状をよく研究されているように感じました。
妙な忍容性を要求する人たちは危険ですね。
そういうワナにかからないように教育しなければなりません。