ある75歳女性の戦時記憶の癒し方

シュルシュル
ドン
パラパラー

花火の音

「わぁ、きれいー」と
なるはずが

気分が悪くなる人がいます。

魚を焼く
いいにおい…のはずが

苦しくなる人がいます。

戦争体験者です。

朝日新聞朝刊で取材を受けた
75歳の女性は
それらが
焼夷弾や死体の記憶と
結びついてしまって     ←【般化】と言います
いたたまれなくなるそうです。

加えて
当時の疎開先での
いじめやひもじさ

いろんなことが
芋づる式に想起された

複雑コンプレックスが
老いた心身に
容赦なく
襲いかかります。

思い出すくらいなら
早く死んだ方がましと思いますが
孫たちのために
話し続けておられます。

盂蘭盆経の
木蓮尊者を思い出しました。

愛する誰かのための
小さな犠牲が
その人のこころの傷を
癒すのですね。

小さな語りつぎの1つ1つが
やがて
集合的無意識の知恵として
定着します。

非暴力の哲学は
無意識のうちに
集団で行われています。

情けは人のためならず

自分のためではなく
孫一人のためではなく
地球のためだったんですね。  ←ぶっ飛び解釈!

日本人の癒しの元型を
そこにみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です