文学の革新を目指した
子規は
病床にありながら
―死の床でもあります。
臨床の語源です。
死に行く人の不安を牧師が
なだめていました。
チベットにもありますね。
トラウマティックです。
日本の古典を見つめなおし
新しい俳句の世界を
創造しようとしていました。
やはり
【温故知新】ですね。
仏教では
【脚下照顧】
【父母未生以前の面目】です。
新しいことを見つけるたって
宇宙に探しにゆくのではありません。
ヤマトだって
乗るのは古代進ですから
まずは足元からです。
これを間違うと
混乱します。
足元には
たいていコンプレックス
(トラウマ)がありますからね。
子規も逃げようのない
苦しみをかみしめながら
創作していました。