フクシマのこころのケアチームは相馬の座敷牢事件から学ぶべき

朝日新聞の
「100万人のうつ⑧」では
フクシマの
医療チームの活動が
書かれているけど
現地では
「もういいです」と
言われているのを
私は被災者から
直接聞いている。
 ―選ばれた専門家がきているけど
 全然分かってないと
 嘆かれている。
 この人たちのことだろう。
一人の精神科医なんか
落ち込む准教授に
「先生
たまには
キレてみるなんてどう?」と
アドバイス
そういうのが
いい場合もあるけど
よく逆ギレむかっする
専門家を
PTSDの人は恐れているわけであって
 ― 二次被害
なんか
そういうこと全然
耳に届いてないんだなぁと
思いました。
 ―もっと大きな声で
 言う必要があります。
圧巻は
相馬には精神病院がないそうですが
 ―明治時代に
 旧藩主が
 陰謀から
 精神疾患で        ←ノーマル
 座敷牢に入れられた後遺症ではと
 まことしやかに
 伝わっています。
偏見を取り除きたいと
がんばっているようです。
時代に逆行してますね。
$PTSD研究家翠雨の日記精神病院がないイタリア
精神科からの開放が
今は求められているのにね。
世界80箇所で
メンタルヘルスをしてきた
精神科医も
紹介されてるけど
宗教や文化を無視するなら
何を学んできたのかなと
思う。
 ―そこに心理学があるのに
多分大使館にいたのだろう。
 ―困ったことがあったら
 日本の大使館ではなく
 アメリカの大使館に行くのが
 バックパッカーの常識だったりする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です