うつ病脳バンクで科学的検証が始まる動き

読売新聞によりますと…

うつ病は
検査データや組織の観察からは
病状がわからず

診断や治療が
手探りで行われていて

抗うつ薬の過剰投与や
副作用が問題になっています。

現在ある数少ない脳バンクを
公的なネットワークに広げて
患者の脳で起きていることや
抗うつ薬の効果を分析しようと
する動きがあるそうです。

脳バンクとは…
うつ病など精神疾患の患者の
生前の同意に基づき
死後に脳を提供してもらって
科学研究に生かす仕組みです。

国内では福島県立医大が
1997年から
生前登録を受け付けており
これまでに約30人分の脳の提供を受けました。

脳は半分を冷凍保存
もう半分をホルマリンで保存し
遺伝子検査や顕微鏡観察に用います。

脳提供後の遺体は
見た目が不自然にならないように
戻して
遺族にお返しするそうです。

流行するならば
大流行でしょうね。
 ―降れば大雨って感じかな?

手続きに来た人の
お話を傾聴したら
いいのになぁ音譜

そしたら
もっといろいろ
本質が見えてくるのにむっ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です