投稿者「nishii222222222」のアーカイブ

芥川龍之介『蜘蛛の糸』 ~PTSD集団療法の難しさ

PTSD研究家翠雨の日記

奈良県立医大の教授が
蜘蛛の糸を1万本束ねた
バイオリンの弦をつくることに
成功しました。

芸術的で夢のある
科学者ですねドキドキ

PTSD研究家翠雨の日記

ガット(羊の腸)弦より
やわらかい音になりますが
やはり強度は
3分の2

長くて均一な糸が欲しいので
蜘蛛さんが糸を切らないように
さらなる工夫をするそうです。

PTSD研究家翠雨の日記

蜘蛛の糸って
思いのほか強く
思いのほか弱いのですね。

PTSD克服し始めると
人が後についてきますよね。

治療の秘儀は
独占しちゃいけませんからね。

でもその糸は繊細だから
そこで大騒ぎしちゃ
切れてしまうのですネ。
 ―謙虚に静かに学ぶものです。
  土足でズカズカはいけません。
  自慢や上から目線も禁止です。

ドストエフスキーの
『カラマーゾフの兄弟』でも
ひどい解離性同一性障害の女性が
『一本のねぎ』という
似たようなお話を語ってます。

そういう境地にいるから
ソラ(何も見ない)で
治療の難しさを
語れるのです。
 ―作者はドストエフスキーだから
 彼が知っていたということか…?

つらいときこそ
科学と芸術と夢が
融合した世界で
優雅さを失わないように
しなければなりません。
続きを読む

解離性障害増加で危険度倍増の車社会

相次ぐ飲酒運転事故
警官にも多発しています。

しかも逃げてしまうのですから
【解離】人格ですって
言いながら歩いてるようなものです。

車のこと全然わからないのですが
【H】ってホンダですか?

この映像から
無差別殺人事件を連想しました。
 ―事故車をリアルに映したのは
  無意識的な啓蒙意識の現われ?

車って危ないですよ。
狂気(解離)とセットで
殺人凶器になります。

車には罪はないのですが…ショック!
続きを読む

『借りぐらしのアリエッティ』韓国バージョン

ル・グィンの
『ゲド戦記』
日本で映画化するとき
ジブリは
ル・グィンに怒られるくらい
書き直しました。

西洋と東洋で
自己実現モデルが
大違いだからです。

今度はジブリの作品ですが
韓国のみなさんに
『いいなぁ』
『元気でるなぁ』って
言ってもらうために
ポスターで
若干リメイクしました。

借り暮らしを
床下に
変えました。
 ―偶然ですが
  私はしばらく
  『床下のアリエッティ』って
  覚え間違ってました。
  ちょっと韓国系なのでしょうか?

あとは
10センチの女の子って書いた
そうです。

そう言えば
『一寸法師』のお話の親戚でも
あるのでしょうか。

小さ子譚って文化あります。
お地蔵さんを大事にする感性です。
 ―大仏も大事にしますがね。

小さな子どもに神が宿るって
発想ですネ。

祇園祭のお稚児さんなんかが
そうです。
続きを読む

『チャングム』第二十九話  ひょうたんの日常使い

ひょうたんを
昔はよく使ったのですね。

水を汲むのにも(半球型)
PTSD研究家翠雨の日記

PTSD研究家翠雨の日記

料理にも(スプーンの形)
PTSD研究家翠雨の日記

空の象徴ひょうたんを   
半分にして使うところが
陰陽っぽいですね。
そのままでも
おしゃれなペットボトルですが…

PTSD研究家翠雨の日記

韓国語ってフランス語みたいな
響きありますが

ひょうたんの多用は
アフリカを思わせます。
 ―フランス語が公用の国に
  多いかも…
続きを読む

斉明天皇の牽牛子塚古墳と愛子さま

$PTSD研究家翠雨の日記

牽牛子(けんごし)塚古墳の見学会に
集まった考古学ファンです。

奈良県明日香村にある

天智・天武両天皇の母
斉明(皇極)天皇の墓です。

皇極は太極
 ―「皇は大、極は中なり」

$PTSD研究家翠雨の日記

斉明は
『星経』の
「王有徳至天則斗斉明
(王に徳あれば北斗七星の光が明るく
国が昌え)」

地球上には
皇帝しかいません。

しかし日本の天皇は
天の皇帝なので

スケールがデカイ!

象徴も【太極】と【北斗七星】です。

改新後の一時期
難波に遷都しましたが
孝徳天皇の死を境に
斉明天皇とともに
飛鳥に戻りました。
 ―「ネズミが大和に向かって ←ネズミは混沌=太極
   去った(孝徳紀)」

そして女性天皇ですよ。

中国には不在ですが     ←陰陽の原理に忠実
日本には数名おられます。  ←陰陽を進化させるのが日本文化

愛子さまが天皇になられても
少しも問題ないのです。

今は
古事記的苦難の時代かも   ←トラウマティックな書
しれません。
続きを読む

うつ病呪縛 ~電気ショックとミルグラム効果

ミルグラム効果とは

1963年米国心理学者
スタンリー・ミルグラムが
発表した学説です。

一言で言えば
権力を前にすれば
「人間は限りなく残虐になる」

     …
「記憶に関する実験をします」と
うそついて人を集め    ←心理学実験の定番

くじ引きさせますが
被検者はみな
教師役になります。
(生徒役は全員サクラ)

記憶力テストをして
生徒が間違えたら
教師役は
電気ショックを与えるのですが
間違えるたびに強い電流を流すよう
教授役に指示されます。

サクラの生徒はワザと間違え
(電流は流れてないのですが
痛みを訴えたり
ぐったり無反応の演技をします)

教師役はみな葛藤を覚えますが     

40人中25人が
最大電圧まで電流を流したそうです。

「こんな実験はおかしい」と
権威に逆らって
実験を中止した人はごく少数で

あとは
罰を逃れてくれるよう工夫しながら
実験自体はしぶしぶ
継続したそうです。   ←トラウマになってないかな?

   …

うつ病や発達障害の研究をするのも
権威が怖いからでしょう。
異論を唱えるのは【死】を
意味するからでしょう。

確かに学会で脅されたこと
ありますよニコニコ
続きを読む

『獅子頭』第百六十六話  タバコでトラウマ回避?

PTSD克服中のはずが

トラウマの要求する
生贄のためでしょうか   ←ヤマタノヲロチ

妙な運命に巻き込まれて
います。

愛する家族と離婚し
好きでもない
PTSD的な    ←磁石みたいに引き合います
解離人格女性と   ←ふわふわしてるようで怖い
結婚しました。

女性の母親がまた
大物解離人格で

なんと
二順にタバコを教えます。

最初は好きではなかったのですが
気を紛らす妙薬であることを
知るようになってしまいました。
 
心身ともに
確実に癒されている
手ごたえがあります。
 ―トラウマは相当
  意識に負担をかけ
  エネルギーを搾り取ってたのですね。
  しかしこれではトラウマ【否認】です。

なんかよくない方向に
進んでます…汗
続きを読む

刑務所襲撃事件のナイジェリアと日本

ナイジェリア北部の刑務所で

7日

イスラム武装勢力による
襲撃&放火事件が起き
受刑者721人が脱走し
警官1人が死亡
刑務官2人が負傷しました。

北部はイスラム教
南部はキリスト教で
二分された国家        ←西洋思想と東洋思想
                    うつ病とPTSD

アフリカ随一の原油国でありつつ ←薬屋&本屋
政府の腐敗&無策のため    ←不正研究管理
貧困から抜け出せない
不満がよく爆発します。    ←病気が治らない

アフリカでは意識的に
日本人では無意識的に

犯罪が増え
無法地帯が広がっているだけで

原因やメカニズムは
そう変わらないように
思います。
続きを読む

『チャングム』第二十九話  ポニョとチャングム

チャングムは
反逆罪で島流しになりましたが  

あきらめず何度も
脱走しようとします。

縄をかけられたチャングムは
厄介者で
役人たちの方が
困りはて
誰も面倒みようとしません。
 ―田舎の役人は出世欲も低く    ←宮中は恐ろしい
 人情があるので
 ひどいことはしたくないのです。

すると
きつくて風変わりな印象の医者が
自分が引き取ると
名乗りをあげました。
 ―実は実力もあり
 民のために考える
 温かいこころをもった
 医者なのです。

根性と態度・知性を
観察されていたのです。
 ―誰が
 どんな視点で
 見ているかわかりませんね。

チャングムはこの人に
医学を学び
宮中に返り咲くことになります。

PTSD研究家翠雨の日記

海の底の父の家に  ←旧約聖書創世記12章「父の家を出よ」
一生閉じ込められるのを
嫌って
自力で家出し
打ち上げられ
ゴミと一緒に
ジャムの瓶をかぶって
網に掬われたポニョを思いました。

そういう人を
$PTSD研究家翠雨の日記
観音さまは掬うのです。
 ―これはこころの作用ですが…

そう言えば第二十八話では
PTSD研究家翠雨の日記
崖の上で打ちひしがれて
逃げるか
とどまるか
考えてました。

東洋のヒロイン像
(自己実現モデル)って
昔からそう変わりません。
続きを読む