高知で
泥酔し
「タクシーから降りてから
記憶がな」くて
他人の家に入り込み
布団にもぐりこんだ
50代の男性警部補が
懲戒処分を受けました。
被害の男性
★事件にギョっとし
★警官と知って
二度驚いたでしょうね
PTSDだと認識しないと
また同じことをするかも
しれませんよ
続きを読む
高知で
泥酔し
「タクシーから降りてから
記憶がな」くて
他人の家に入り込み
布団にもぐりこんだ
50代の男性警部補が
懲戒処分を受けました。
被害の男性
★事件にギョっとし
★警官と知って
二度驚いたでしょうね
PTSDだと認識しないと
また同じことをするかも
しれませんよ
続きを読む
殺人や未成年者略取などの
罪に問われた
元解体作業員の少年(19)は
「当時は相手の気持ちを考えず
自分の気持ちだけで行動していた。
僕の身勝手な考えで
2人の命を奪ってしまい
申し訳ないと思っています」と声を絞り出し
「自分のしたことを絶対忘れず
一生償っていきたいです」と
涙声で謝罪しました。
反省してますね。
ウソではないと思います。
生まれながらの
不治の鬼畜では
ないのです。
要するに
【PTSD】ですね。
母親は
大変なことをしてしまったが
自分の息子だから
見捨てないと証言しました。
『観無量寿経』の
アジャセコンプレックスを
感じます。
―暴君アジャセは父親を殺害しますが
母の看病に癒され
心から深く反省します。
母親の煩悩で
―トラウマ否認
アジャセが暴れたのは
『古事記』のスサノヲと
同じです。
誰が悪いのでもなく
背負わされたトラウマで
人は病気になったり
犯罪を犯したりします。
続きを読む
体重が落ち
不安定…
悩みがあって
(心因)
【解離】するのは
―良心を麻痺させて
超えてはならない一線を越える。
【PTSD】です。
ゆっくりゆっくり
丁寧に
こころを解きほぐして
治していかねばなりません。
全人格の一部分の不具合のために
全身麻酔する方法は
精神科の
常套手段ですが
その短絡的な行動で
多くの人が
尊い命を失っています。
なかなか象徴的な事件ですね。
結婚の約束をした
女子高生に
「自分と子どもが
病気になって治療費がいる。
元気になったら返す」などと
うそを言って
現金約430万円を
だまし取ったとして
住所不定の無職(24)が逮捕されました。
その子どもへの
傷害罪で
起訴され公判中の身です。
場当たり的な人格と
だまされ易い人格の
コラボレーションですね。
PTSDがコンパクトに
まとめられた事件です
続きを読む
先月の学会発表
『雨宿りの箱庭
―PTSD予防と華厳の海』
面白いだって
ホントは
yo-hoって書くらしいです。
昔
あるドイツの
キリスト教宣教師が
高い山に登り
辛い思いをして
ようやく着いた頂上で
ふと周りを見ると
素晴らしい景色に
感動して思わず
神様の名「ヤハウェ!」と ←ヘブライ語読み
読んだことが始まりのようです。
Yahoo!
(ヤフー)は
Yet Another Hierarchical Officious Oracleの略
開発者は
自分たちを
ガリバー冒険記に出てくる
「ならず者」と自覚して
名づけたそうです。
どっちにしても
私の心境にピッタリ
続きを読む
歯医者って
いつまでも
原始的だなぁと思ってましたが
抜歯すると
てっとり早く儲かるしくみなんですネ。
義歯とか入れることになるしね。
小さな虫歯治療でも
場所的に
詰め物が取れ易いと
大きく削って
神経抜いて
義歯差し込めって
平気で言いますものね
神経抜いた歯は
死んだようなものだから
20年以内に
入れ歯じゃないですかね。
乱暴ですね。
命あるものは大事にしようって
発想が全くない業界ですね。
眠れないって困りごとを
なんとかするために
廃人にしちゃう業界も
ありますけどね
続きを読む
官房長官・法相…
官僚の失言が止まりません。
相次いで答弁の撤回を迫られ
陳謝…
連合の古賀伸明会長は
記者会見で
「プレッシャーで空回りしている。
もう少し腰を落ち着けて」と
苦言を呈しました。
…
病的なレヴェルではありませんが
日本中が
ソワソワしてますね。
やっぱり
大きな変化があるんですよ
連合弛緩ですかね
失言・いい間違いは
抑圧があるから起こると
フロイトは申しておりました。
一応書いておきます
続きを読む
二部構成になっていて
公開中のは前編です。
いよいよシリーズ最終章ですからね。
みんな成長しましたね。
魔法学校の話ですが
普通の子どもたちが通う学校も
いじめっこやPTSDの解離先生がいて
魔境みたいなものですからね。
―シンデレラでは継母ですが
実母が虐待するみたいに
「現実は小説より奇なり」です。
制服から私服になったのも
面白いです。
―集合的な訓練の場を出て
個性化するか否かの分かれ道ですね。
「僕の役は嫉妬もするし
精神的に追い詰められていく。 ←【感情】【トラウマ】
これまではロンは明るくて
軽いキャラクターだったから ←頼りない
これまでとは違うロンを ←自我強化・自我成長
見せることができたし
演じていて
本当に楽しかった」と述べました。
シリーズ撮影すべてを終了したそうで
「10年もこのシリーズにかかわってきた。
今ではその前の人生が思い出せないぐらいだから
それが終わるのはさみしいし
もうロンを演じることができないと思うと
空っぽになった気がするよ」とも ←空の巣症候群ですね
コメントしています。
続きを読む
朝日新聞の【声】で
子どもの頃
いじめに加担した経験を
書いている人が2人いた。
★いじめの発端は
感じ方には幅があるだろうが
「ねたましい」
「うらやましい」
+
「仲良くなりたい」
無意識的な【影】に怯えて
バカにしたり否定したり ←「汚い」と意識
邪魔者扱いしているが
その実
相手を高く評価していて
自分もそれを取り入れたいが
自信がなく
傷つきたくもないから
素直に行動する勇気もなく
その情けなさを
瞬時に解消しようとする
ストレス耐性の低さから
結果的に
暴力的になってしまうこと。
★一方で
加担している罪悪感に耐えられず
バツの悪さをごまかすために
笑ったり ←【反動形成】
先生の注意を無視したりしているが ←【否認】
どこかでは
実は反省していて
対人関係の正常化への機会を
うかがっていたことが
回想されていた。
子どもたちは
こういう無意識の防衛機制で
金縛りになっているから
先生がまず
問題に真摯に飛び込み
反応がなくても ←一見カッコ悪いです。
いじめられた生徒にかかわり
いじめた側に報告し
よい兆しに思わず涙するような
素朴な態度に子どもたちは心打たれ
自分たちのしたことの
くだらなさと哀しさを悟るようです。
―中途半端は馬鹿にされる。
土居健朗の
『甘えの構造』そのものだなと
思いました。
今も昔も変わりません。
アンケートを形だけとって
「いじめた?」
<からかっただけ…> ←【否認】
「あーそう」
先生に余裕がないなら
スクールカウンセラーがいるでしょう?
心配した先生の指示で
動いているとわかれば
手抜きとは思わないですよ。
続きを読む
今朝の朝日新聞に
書かれました。
「自殺者が12年連続で
3万人を超えるなか
うつ病だけでなく
酒に頼る生活が
自殺の原因の1つになると
注目されている」
厚生労働省の調査で
自殺者の
5人に1人が
アルコールの問題を
抱えていたそうです。
そして
背後には
ストレスなどこころの問題が
複雑に絡まって
自殺への衝動を高めるそうです。
―★ストレスから依存症になるのであって
★自殺衝動を高めるのは
なんか
もっと強力なのが
あるって聞いたような…?
うつ病からPTSDに
じわじわ移行中です
続きを読む