投稿者「nishii222222222」のアーカイブ

『チャングム』第四十三話 『崖の上のポニョ』とPTSD

よく風邪をひくなぁと
思われていた王ですが

今回はなかなか治らず
瀕死の状態に
陥っています。

医師たちは
実は原因がわからないのですが
隠し通そうとしながら

毎日違う処方をして
ごまかしています。 ←すごいストレス

おかしいと感づいた
チャングムは
危険を顧みず

王家の図書室から
王のカルテを持ち出し
(昔のことで
コピー機はないので
筆で)書き写しました。 ←心臓が悪くなるストレス

発覚し
山中で内密に処刑される
ことになったのですが  ←ストレスフル…

すべてを見通した王妃の手により
ひそかに宮中に連れ戻され

存在しない人間として    ←生と死の間
王の病因を探ることになりました。

できなければ
死が待っています。

生きるためには
解明するしかない
のです。

如人千尺懸崖上樹
ポニョ   崖の上の

ですね。

理不尽なショックを受けたひとが
生きていくときにも
同等に
難しい問題が与えられます。
続きを読む

愛子さまが笑ってる!

笑ってます。
PTSD研究家翠雨の日記

笑ってます。
PTSD研究家翠雨の日記

なんか一番楽しそうじゃないですか。

笑うときは笑うのです。

いつでもどこでも
笑っている人の方が
知的レベルが高いとは
言えませんし

誰とでも仲良くできる人が
心理的に健康な人とは
限らないですよね。

公務の際に
凍り付いていることに
そろそろ気づいてあげなきゃむっ
続きを読む

両陛下ご見学の日本一小さな五重塔と箱庭療法

平城京の遷都1300年を祝う式典で
長らく奈良にご滞在でした。

最終日の昨日は

「室生寺」にある
日本で一番小さい
高さ16メートルの五重塔などの
国宝をじっくり見て
回られました。

$PTSD研究家翠雨の日記

仏も大事ですが
さな建物も大事ですネ。
 
奇しくも
昨日の発表の事例の女の子も
急に建物と人間の大きさが
気になって
「巨人の国と小人の国」って
言ってました。

終盤
トラウマティックな記憶そのものだった
父の家が小さな家になって    ←聖書にもある無意識的表現
「あれっ?」って
思ったんですね。

日本の象徴である
天皇

象徴を創る
陰陽五行や
仏教の
空の思想は

机上論じゃなくて
歴史的建造物にも
ありますからね。

現代建築より
耐久性に優れているのです。

医学も芸術も
すべてがそこから
導き出されているのに
人間のこころだけ別というなら

それを証明する義務がある。

箱庭療法学会でも
この主張が通って
うれしかったドキドキ
続きを読む

いいかげんな道交法と普遍的無意識あれこれ

道交法の不思議を
新聞に投稿してる人がいた。

法律なのに
厳守してる人はいない。

いたら
解離殺人の被害者になってるかも
しれない。

なので
警官につかまっても
反省よりは
運の悪さをなげき
警官を恨む人まで出てくる。

確かに日本は
法治国家だけど

悪事をして
それがバレたとき
裁判になって
裁判所が悪と認めたら
初めて犯罪になるんだと
教えているような…

年度末の不必要な道路工事は
風物詩として
笑いの対象になってきたし   ←モッタイナイの国の特例

道のイメージって
結構精神的な意味を
創っていくものですが
 ―剣道・柔道・合気道・茶道・華道・香道…
  
根本から
なんか腐敗させる構造が
あるのですね。

暴走族が無法地帯を創って
風刺してたのですね。   ←トラウマと表現

その怨念では
元首相の長男が
政治的生命を絶たれますしね。

源氏物語の生霊による
殺人の世界みたいです。

生霊はトラウマと
書き換えてほしいですがね。

道にはドラマがありますね。
続きを読む

人の100倍笑うと人一倍がんばれる

TV局のプロデューサーが
書いている。

時間に追われ
睡眠時間も削ってるし
休みがない。

しかし不思議にストレスがない。

なぜか?

普通の人の100倍ほど
笑うから。

 …

無理に笑うことはできない
わけで

「そうだよね」とか
「あーそうか」って
得心できたとき

嬉しくて
笑うんですよね。

無意識の反応だから
分別ではない。
(常識的じゃない)

「なんで笑っちゃったんだろう?」と
自我は考えたりするくらいで…

表面的には
「不謹慎」
そこで笑っちゃいけないって
思うこともあるけど

そしてそれは正しいと思うけど

もう1つそこに
大事な意味があるから
笑っていることが多い。

それは
随分時間が経ってから
わかることかもしれない。

$PTSD研究家翠雨の日記陰陽ですねドキドキ
続きを読む

JR宝塚線・日航など事故被害遺族をPTSDが結ぶ

$PTSD研究家翠雨の日記

理不尽な目に遭遇すると

誰でも
その意味を考えます。      ×「意味なんかない!」
 ―心理療法の基本は
  これを遂行させるための
  ものです。         ×「お薬出しときました」

二度とそのようなことが
起こらないようにするためには
原因が知りたくなります。    ×「わかったら生き返るの?」

普通に生きてたら
考えなくてすむようなことを

食べるのも二の次        ×摂食障害
寝るのも二の次で        ×睡眠障害
考えます。

学校なんか行ってる場合じゃ
なくなります。

愛想笑いなんて         ×「愛子さまはアスペルガー」
そんな余裕ありません。

その立場を理解し
支えることで
私たちも
学ぶことができますね。

みんなが前身できます。
続きを読む

神戸小6男児7階からの転落死亡でそばにいた友達のショック

死亡男児は
吹き抜けロビーで倒れていました。

一緒に遊んでいた友達は
「屋上から落ちた」と話しており

屋上にある天窓が
割れていました。

一緒に遊んでいて
急に姿が消えたと思ったら
この世の人でなくなっていた…

友達のショックは
計り知れません。

幼くして
自分の弟を亡くし
心理療法家になった人が
います。

身体的にも虚弱で
いろんな病気を抱えていましたが

人の死は
トラウマになります。

お釈迦さまも
そう仰ってるし

お葬式や
気が遠くなるほど
長い長い時間をかけた
法事があります。

仏教式じゃなくていいですから
喪の作業はしないといけませんね。

仏壇や祭壇って
結構箱庭的ですよニコニコ

どんな風にしつらえても
自由ですよね。

でも
納得できる形にしたいですね。

何で納得するのか      ←深層心理との対話
言語化は不可能だと思います。

それが大事です。
続きを読む

桃太郎ときび団子の易陰陽五行的意味

学会は岡山でありました。
岡山と言えばきび団子ですね。

$PTSD研究家翠雨の日記

桃は西王母とか言いますが

西に住む仙人のことです。

西は
木・火・土・金・水の五気で言えば
金気
$PTSD研究家翠雨の日記 この表で確かめる

金は5つのなかで一番固いので

強さの象徴から生まれた
桃太郎は強いです。

きび団子をもらうのは
サル・キジ・イヌ
申   酉  戌   ←干支

これもすべて金気です。

きび団子は黄色いから
土気

【土生金】なので

PTSD研究家翠雨の日記

きび団子(土気)は
さるやキジや犬を
にします。

桃太郎もきび団子を
動物に与えた結果
財宝を手にします。  ←財宝も金気

与えた方も
与えられた方も
元気になります。

PTSD研究家翠雨の日記
続きを読む

DVシェルターのPTSD予防箱庭にみんな興味深々…?!

日本箱庭療法学会で
8年目の発表をしました。
(狂気の沙汰です叫び

撮影防止対策でもしてるのか
映らなかったけど
なんとなく
雰囲気はわかるかと思います。

PTSD研究家翠雨の日記

たくさんの人が来てくれました。

司会者も座長も
精神科医でしたが

なんと絶賛してくれました。

ブログ初めて
なんか妙にパワーアップしたかなぁ…

喜ばしいことなんですが
こういう状況に
弱いんですねニコニコ

全身全霊での
いちゃもんはねつけ態勢が
私の基本姿勢だったので
(『どっからでも
かかってきやがれ!』みたいな。
お前は武士か…あせる

よろいを脱ぐのに
しばらくかかるでしょう。

そして
あとは人のせいにできないのです。

すべて自分の責任です。

ビーズを多用した作品の
深い意味も新たに感じて

PTSD研究家翠雨の日記

こんなもの飲みたくなりました。

ちょっと退行してるかな…
(学会後はいつも足がツルんです。 ←何ででしょう?
そのせいにしておこう。
いいわけがまし…)
続きを読む

本日のJR遅延

通りがかっただけで
2つ遭遇ですからね。

私は使わない路線でしたが…

PTSD研究家翠雨の日記

PTSD研究家翠雨の日記

いつも
理由がショボイ
雨とか踏み切りの故障とか
よくわからない点検とか…

時々は正直に人身事故と書くことも
あるけどね。

五重塔は
風雨や地震で倒れたことないそうです。

PTSD研究家翠雨の日記

不思議な心柱のおかげです。
PTSD研究家翠雨の日記

空の哲学の具現化です。
続きを読む