息子や孫を装って
東京へ呼び出し
現金をだまし取る
「上京型」の
特殊詐欺被害が
富山県内で相次いだそうです。
催眠にかかってしまえば
お年寄りであっても
長距離でも
運んでしまうみたいですね。
PTSD予防教育で
催眠にかからないように
鍛えておかねばなりません。
投稿者「翠雨PTSD予防&治療研究所」のアーカイブ
コメントを残す
秋葉原無差別殺傷事件の加藤被告(32)死刑確定
2008年
無差別に7人を殺害し
10人を負傷させた
元派遣社員
加藤智大被告の
死刑が確定しました。
弟さんは自殺しているわけで
(PTSDの負の連鎖)
DVや児童虐待は放置せず
こころのケア(PTSD予防)しなければならないのが
よくわかります。
佐世保の高1殺害事件でも
加害者のお父さんが自殺しています。
(お父さんが加害者の加害者ですが)
加害者には治療
加害者の家族にも
こころのケアが必要です。
(PTSD予防)
弁護士事務所に大量FAX送信のPTSD解離ストーカー
高知県警副署長セクハラをPTSD解離健忘
南国署の50代の警視が
女性職員にセクハラ行為を繰り返し
減給1か月の懲戒処分を受けましたが
「記憶にない」そうです。
治療が必要ですね。
外部から情報提供があり
調査していたとのことで
PTSD問題は放置すると
あり得ないことになります。
子どもを離婚PTSDにしないために
http://www.youtube.com/watch?v=j6CU95aDDnk
裁判所も
最近はここまで認めています。
親は
離婚について話し合っているだけのつもりでも
実は感情的になっていて
冷静さを失っていることがあります。
その空気に触れるだけでも
子どもにとっては脅威であるし
どうせわからないだろうと
結果だけを伝えるような場合は
子どもはあれこれ悩み
自責の念をもってしまったりするようです。
人格形成に大変な影響を与えますね。
落ち着きがなくなったり
勉強どころではなくなることもあると思いますが
発達障害と診断されたら
さらに大変なことになります。
まずはPTSD予防し
間違っても医療機関にかからないようにと
付け加えほしいところです。