『かぐや姫』」カテゴリーアーカイブ

安室奈美恵「最近疲れるって感覚がマヒしてる」 自己実現の昇華における麻痺

前回のツアー
『BEST FICTION tour 2008-2009』で
女性ソロアーティスト史上最多となる
約50万人を動員しました。

今年4月から始まる
全国ツアーでは
自身最多となる
全73公演で
更新をねらっています。

どのように
進化し続けてきたのか?
興味深いですが

本人によると
「そもそも10代の頃は
大好きな歌とダンスが
できていればよかった

仕事よりも
趣味の延長のような気分は
あったかもしれない」

20代に入って
自分でプロデュース
できるようになり
自分の意見が
必要となったことで
「仕事」
として
やっていく覚悟が
できたのだそうです。

「自分が納得できるもの
後悔しないものを作りたい」
という気持ちから
「ときにスタッフと衝突した」

30代になった今では
「それも必要な経験だった」と語り
「自分のやるべきことは一生懸命やって
任せられることは周囲に任せる」
というスタイルに
たどり着いたそうです

 
2年前から行っているのは
「ライブ中に上がった心拍数を
早く下げるトレーニング

「一曲5分間歌って踊った後でも
呼吸を整える時間が短くなって
すぐに次のバラードが歌えるようになる」

「最近は『疲れる』の感覚が
マヒしてるみたいで
10代の頃よりも
激しく踊りながら歌っているから
自分でもビックリしちゃう」

安室さんの人生は
出生や
母親の事故死
離婚
と波乱万丈です。

PTSDに罹患しても
その結果
うつ病や
人格障害や
もしかしたら
統合失調症と
誤診されるような
症状を呈しても

決して不思議ではない
ような
心理的に過酷な
道を歩んでこられています。

しかし
天性にマッチした
大好きな踊りにおける
人並みはずれた努力で

輝き続けて
おられますメラメラ

まさに
平成のかぐや姫ですね。
プロ集団のなかで
変な常識にまどわされず
上手に自分を貫く姿は
お手本ですニコニコ
続きを読む

太陽の塔「黄金の顔」目玉の40年ぶり点灯にみる華厳経の哲学 

PTSD研究家翠雨の日記

花火とレーザー光線の
華やかな演出のもと
点灯された太陽の塔の
「黄金の顔」の目玉
です。

家族7人で訪れた方は
「魂が入って
塔がよみがえった気がする。
明るい気持ちになりますね」と
話しています。

航空機の妨げにならないよう
投光器に発光ダイオード(LED)を
導入したりはしていますが

$PTSD研究家翠雨の日記

こんなのだけでは
増加している鉄道自殺は
防げませんよ!

$PTSD研究家翠雨の日記

こういう
華厳経と
陰陽五行説の火祭りの
国民なんですからにひひ
続きを読む

安室奈美恵「最近疲れるって感覚がマヒしてる」 自己実現の昇華における麻痺

前回のツアー
『BEST FICTION tour 2008-2009』で
女性ソロアーティスト史上最多となる
約50万人を動員しました。
今年4月から始まる
全国ツアーでは
自身最多となる
全73公演で
更新をねらっています。
どのように
進化し続けてきたのか?
興味深いですが
本人によると
「そもそも10代の頃は
大好きな歌とダンスが
できていればよかった

仕事よりも
趣味の延長のような気分は
あったかもしれない」
20代に入って
自分でプロデュース
できるようになり
自分の意見が
必要となったことで
「仕事」
として
やっていく覚悟が
できたのだそうです。
「自分が納得できるもの
後悔しないものを作りたい」
という気持ちから
「ときにスタッフと衝突した」

30代になった今では
「それも必要な経験だった」と語り
「自分のやるべきことは一生懸命やって
任せられることは周囲に任せる」
というスタイルに
たどり着いたそうです

 
2年前から行っているのは
「ライブ中に上がった心拍数を
早く下げるトレーニング

「一曲5分間歌って踊った後でも
呼吸を整える時間が短くなって
すぐに次のバラードが歌えるようになる」
「最近は『疲れる』の感覚が
マヒしてるみたいで
10代の頃よりも
激しく踊りながら歌っているから
自分でもビックリしちゃう」
安室さんの人生は
出生や
母親の事故死
離婚
と波乱万丈です。
PTSDに罹患しても
その結果
うつ病や
人格障害や
もしかしたら
統合失調症と
誤診されるような
症状を呈しても
決して不思議ではない
ような
心理的に過酷な
道を歩んでこられています。
しかし
天性にマッチした
大好きな踊りにおける
人並みはずれた努力で
輝き続けて
おられますメラメラ
まさに
平成のかぐや姫ですね。
プロ集団のなかで
変な常識にまどわされず
上手に自分を貫く姿は
お手本ですニコニコ

太陽の塔「黄金の顔」目玉の40年ぶり点灯にみる華厳経の哲学 

PTSD研究家翠雨の日記
花火とレーザー光線の
華やかな演出のもと
点灯された太陽の塔の
「黄金の顔」の目玉
です。
家族7人で訪れた方は
「魂が入って
塔がよみがえった気がする。
明るい気持ちになりますね」と
話しています。
航空機の妨げにならないよう
投光器に発光ダイオード(LED)を
導入したりはしていますが
$PTSD研究家翠雨の日記
こんなのだけでは
増加している鉄道自殺は
防げませんよ!
$PTSD研究家翠雨の日記
こういう
華厳経と
陰陽五行説の火祭りの
国民なんですからにひひ

今は昔? 平常底

『竹取物語』も
「今は昔…」
で始まります。

のっけからヘンです!

普通に考えると
ヘン!

今は今で
昔は昔

これが
常識

分別というもの

しかし…ですね。

常識で
解けないのが
PTSD

ポニョバリの
常識破りなくしては
もはや
生きていけないのです。

これは
なんでもあり
ということでは
ありません。

あくまで
常識も知ってるけど
それ以上のものを
つかもうとする
発想です。

無分別智
と言います。

今は昔
この理解は

色即是空
空即是色
(見えるものは見えないもの
 見えないものは見えるもの)

おばあちゃんの
好きな
般若心経
の世界です。

『星の王子さま』の世界でもあります。
「大切なものは
目に見えないんだよ」
でしたね。

平常底とも
言います。
続きを読む

竹取物語の5人の貴公子③  心理分析には駄洒落が必須アイテム

5人の
貴公子の失敗ですが

なぜか
駄洒落でまとまっています。

「はぢを捨つ」
偽者の鉢を献上して
恥をかいて
鉢を捨てた。
あつかましさを
表現したもの。

「たまさかる」
偽者の玉の枝を献上して
恥をかいて
隠居した情けなさを
表現したもの。

「あへなし」
望み達せられず
張り合い失った
安部の大臣の
失意を
表現したもの。

「あなたへがた」
龍の5色に光る玉のかわりに
2つの目の玉をスモモのように腫らし
「ああ食えたものではない」
と言われたことを
表現したもの。


「かいなし」

貝が取れなかったことを
表現したもの。

日本語や
習慣の理解
そして
無意識の分析には
駄洒落が
必須アイテムです。
続きを読む

竹取物語の5人の貴公子② 華厳&陰陽五行

かぐや姫に
難題を出された
5人の貴公子の
結末は
以下の通りでした。

*だまそうとして
うそをついたが
バレて
恥をかく  ×2

*同じく
うそをついたが
バレて
やる気を失う

*失敗して笑われる

*死んでしまう

哲学的難題は
凡夫には
難しい
ということ
ですが

どう難しいのか
について
実に心理学的な
考察が
あったのですね。

いまだに
これを
理解できず

二の舞を踏んでいる
分析家が
多いですあせる

最後に
帝が登場して
富士山に火をくべる
(不二)

ところで
お話は終わっています。

5人の貴公子の
失敗と
帝の
不二

かぐや姫には
華厳経と
易陰陽五行の
習合がみられます。

華厳経は
お水取りという名の
火祭りと
ビルシャナ仏の
東大寺
に象徴される
宗派ですからね。
続きを読む

竹取物語の5人の貴公子①

かぐや姫は
5人の貴公子
に対して、

「どのお方も
優劣がないから」

愛を試すために
難問を
出しました。

恨みが残らない
平和的解決は
このころから
日本の常識でした。

優劣=陰陽

5つの問題=五行

わが国には
553年くらいに
陰陽五行説が
入ってきています。

そして
早速
影響を受けています。

(竹取物語は
9世紀末ころ書かれたのではないか
と言われています)

感受性が凄いでしょう得意げ
続きを読む

今は昔? 平常底

『竹取物語』も
「今は昔…」
で始まります。
のっけからヘンです!
普通に考えると
ヘン!
今は今で
昔は昔
これが
常識
分別というもの
しかし…ですね。
常識で
解けないのが
PTSD

ポニョバリの
常識破りなくしては
もはや
生きていけないのです。
これは
なんでもあり
ということでは
ありません。
あくまで
常識も知ってるけど
それ以上のものを
つかもうとする
発想です。
無分別智
と言います。
今は昔
この理解は
色即是空
空即是色
(見えるものは見えないもの
 見えないものは見えるもの)
おばあちゃんの
好きな
般若心経
の世界です。
『星の王子さま』の世界でもあります。
「大切なものは
目に見えないんだよ」
でしたね。
平常底とも
言います。

竹取物語の5人の貴公子③  心理分析には駄洒落が必須アイテム

5人の
貴公子の失敗ですが
なぜか
駄洒落でまとまっています。
「はぢを捨つ」
偽者の鉢を献上して
恥をかいて
鉢を捨てた。
あつかましさを
表現したもの。
「たまさかる」
偽者の玉の枝を献上して
恥をかいて
隠居した情けなさを
表現したもの。
「あへなし」
望み達せられず
張り合い失った
安部の大臣の
失意を
表現したもの。
「あなたへがた」
龍の5色に光る玉のかわりに
2つの目の玉をスモモのように腫らし
「ああ食えたものではない」
と言われたことを
表現したもの。

「かいなし」

貝が取れなかったことを
表現したもの。
日本語や
習慣の理解
そして
無意識の分析には
駄洒落が
必須アイテムです。