ジブリ『借りぐらしのアリエッティ』」カテゴリーアーカイブ

両親の不和が子どもの未来をPTSDに追いやる

ウィリアム王子と結婚する
ケイトさんについて
英国民は
★育った環境が
(ダイアナ元妃より)
安定しており
★あらゆる点で成熟し
★足元がしっかり固まり
★そのままの自分に満足しており
★ウィリアム王子の交際期間が長いので
大丈夫だろうと
安心感をもっているようです。
結婚がうまくいくかどうかは
ほぼ
性格にかかっていますね。
性格は
過去の産物です。
過去の産物ですが
生きて
現在に作用
します。
ダイアナ元妃は
両親の不和という
自分の責任ではないところで
幼少時から
★悩み
★翻弄されてきたので  ←親権争い
自信がなく
結婚後の孤独から
 ―心的外傷後ストレス障害
 ストレスがあると
 トラウマのある過去に
 退行します。
 
過食症に悩みました。
 
 ―養育されていた頃の
  トラウマですから
 
  摂食障害になることは
  多いです。
  食べ方が
  まだわからなかった時代です。
$PTSD研究家翠雨の日記
アリエッティに出てくる
翔も両親の離婚による
寂しさを抑圧しています。
翔はアリエッティに癒され
ダイアナ妃は
スピーチカウンセラーに出会い
過去を回想することを勧められ
癒されて
自信を回復しました。
たかが両親の不和と
侮れないですね。
人類は少しずつ
学んでいます。

震災ショックで心理臨床学会第30回春のワークショップも中止

4.1には決まっていたようです。
2011年5月28日~29日に
札幌で開催予定だった
日本心理臨床学会第30回春季大会
(ワークショップ、シンポジウム)が
中止になりました。
会員は2万人以上
★全員が
こころのケアにあたるわけでもなく
★被災地以外の
支援家の行動を抑制した上で
 ―前記事参照ひらめき電球
中止の意味は
よくわかりませんが
地元の臨床心理士が
被災地の対応に
追われているのかも
知れません。
 ―報道を聞いているかぎり
 そうとも思えませんがあせる
$PTSD研究家翠雨の日記
9月に
九大で発表予定の
アリエッティが流されてしまいませんように星
 ―象徴的な話なんです!

ユング派の考えるトラウマなしの解離性同一性障害

$PTSD研究家翠雨の日記
ユング派の発達障害研究家も
 ―八百屋なのに
 野菜があんまりなくて
 靴屋みたいに
 靴がたくさんあるみたいな
 不思議さ
昨年7月の研修会では
さすがに
「解離性同一性障害」について
語っています。
 ―ユング派発達障害研究家2人は
 どちらも
 阪神淡路大震災後
 「解離」についての本を出しています。
 ユングはジャネに影響受けてますから。
『箱庭療法研究』の最新号によれば
ユング派は
ユングの自己実現
(個性化の過程)を
解離の過程と考えているようです。
  ―陰陽五行説とは書いてませんが
  このブログの読者なら
 
$PTSD研究家翠雨の日記
  太極を常に否定し
  八卦(心的世界)を刷新していく
  健康なモデルのようなものと言った方が
  わかりやすいかもしれません。
そして
解離性同一障害というのは
そこに【否認】があって
充分に解離しきっていない
状態と考えるようです。
ここまでは
まあこれでもよいのですが…
治療論は
★クライエントの作り話を冷ややかに見守り
★その空虚さに気づかせること
 ―苦しみから逃れるために
 意識的にしがみついている
 偽のストーリーはあると思いますが
 「冷ややかに」というのが
 どうも嫌な感じですね。
$PTSD研究家翠雨の日記アリエッティより
ユング心理学は
箱庭や夢を使って
治療するのですから
★言語化しないし
★統合はないし
 ―二元論じゃないし
 永遠の過程ですから
 
★箱庭や夢は
 無意識だから
 そこは作り事はないし
★箱庭に空虚な表現ばかり続くことは
 ありえない
です。
 ―アリエッティに出てくる
  お手伝いさんみたいな  ←お手伝いさんになってない
  視線で見られたら
  怖くてトラウマになり
  その再演で
  治療に通ってしまうかもしれないです。
やはり
無意識を表面的にしか読めないことが
諸悪の根源
のようです。
 ―かぐやひめやポニョがわがままなら  ←象徴否定するしあせる
  (並みの文学者でも笑うだろう)
 目の前のクライエントもわがままになり
 最近までは【発達障害】扱いしてたのでしょう。
しかし
トラウマと関係のない
 ―心的外傷後ストレス障害ではない
解離性同一性障害って一体何?

震災でストレスフルですがタヌキには注意しましょうね。

$PTSD研究家翠雨の日記
佐渡トキ保護センターでは
今月に
放鳥された2歳の雌が死骸で
見つかりましたしょぼん
タヌキのしわざのようです。
 …
人間界にも
タヌキがいますからね。
注意しましょうね。
見つけ方教えましょうか?
震災後に
調子を崩したなら
ほぼ間違いなく
ストレス反応ですよ。
 ―まだ健康な領域です。
それを
「うつ病」とか
「わがまま」とか言うのが
タヌキですニコニコ
優しそうな声で
「お薬の力借りてみる?」と言うのは
大タヌキです。
借りていいのはこの世界ダウン
$PTSD研究家翠雨の日記

東日本大震災で中国のお坊さんたちも追悼

PTSD研究家翠雨の日記
中国仏教協会は
昨日
北京の広済寺で
日本の
震災被災地を悼む
祈祷法会
を行い
北京市内の寺院の僧侶
数百人
犠牲者の冥福を
祈ってくれました。
 ―国家間には
 いろいろありますが
 痛みは人類共通であり
 共感から起る
 祈りは
 国境を越えますよね。
PTSD研究家翠雨の日記
ふと電気が気になり
 ―こういうのは
  アスペルガーの特徴と
 【発達障害】研究者には
 言われてしまいますがあせる
 
 お話してたら
 「おじさん
  歯がきれいに並んでるね」とか
  言うKYぶり
 (実は対人不安から
  規律正しいものをみつけて
  安心感を保ってる)
外枠は
多分十二支
内側は
土気を中心にした
四気かな?
 ―つまり5つの気
何気ないものが
陰陽五行でできています。
PTSD研究家翠雨の日記
アリエッティでは
シンプルです。
PTSD研究家翠雨の日記
不安を乗り越えようとする
人を照らす
原理があります。

『借りぐらしのアリエッティ』と中井久夫『アリアドネからの糸』

$PTSD研究家翠雨の日記
鋭いアンテナ感覚で
いじめ
阪神大震災
PTSDについて
書いてあります。
アリアドネなんて言葉を
モチーフに
書き上げるのが
著者らしいところで
ギリシア神話の
英雄です。

 ―アリエッティみたいですよドキドキ
$PTSD研究家翠雨の日記
なんとディオニュソスと
酒を呑んでいたりします。
 ―スサノヲみたいだと
 思ったらあせる
$PTSD研究家翠雨の日記
迷宮から
糸を使って
生贄を助け出すのです。
 ―無意識に
 囚われたトラウマ
 (こころの病)ですよねドキドキ
$PTSD研究家翠雨の日記
これはアップ
アリアドネの糸だったのですねニコニコ

未曾有のPTSD学習期間「象徴は生きている」

昨日より
報道時間が
長くなっています。
$PTSD研究家翠雨の日記
新聞でも
被災地の写真は
戦場みたいです。
 ―無事だと確認して
 涙が出たり
 ご近所の人に
 再会して
 抱き合って喜んだり
被災した
古いおうちでは
歴代のご先祖さまの
写真が桟に掲げてあったり
遠く離れていても
同じ日本人として
誰もが痛みとともに
いろんなことを深く
感じているのではないでしょうか。
$PTSD研究家翠雨の日記
本来は
集合的無意識の
感官の奥底に眠っている
【象徴】が
日本を蔽っています。

変われると思います。
$PTSD研究家翠雨の日記
戦闘的に借り(狩り)をし
(国家的無意識)
アリエッティに教え伝えるお父さんと
(家族的無意識)
傷ついたお父さんを助ける
原始人みたいなスピラー
(人間の祖先の無意識)   
$PTSD研究家翠雨の日記
(象徴アリエッティは滅ぶと言ってます)
PTSDから
頭でっかちになり
希望を失った  ←傲慢が一番重篤ひらめき電球
主人公は
アリエッティに出会い
癒され
勇気を手に入れます。

お雛さまも陰陽五行説でアリエッティでもある

今は豪華なのが
ありますが
もともとは
紙や植物で
簡単に作って
川に流しました。
$PTSD研究家翠雨の日記
流し雛ですね。
簡単なつくりは
蛇の脱皮のもじりです。
蛇はただ生きてるだけで
そんなつもりはないのですが
脱皮しないと死ぬのです。
人間のこころもそうですねドキドキ
冬眠から覚めたら
脱皮を繰り返します。
 ―春が来たら脱皮するのです。
禊は身削ぎです。
 ―リスカや拒食は
  あんまりよくない。
  やっぱり象徴的に
  脱皮します。
どこへ流れていくのかな?
海でしょうが
 ―無意識ですネ。
PTSD研究家翠雨の日記
PTSD研究家翠雨の日記
集合的無意識だと
思います。
アリエッティも
両親の離婚に傷ついた翔を
助けたあと
流れて行きました。

JR浜松駅前PTSD解離性バスジャック未遂とアリエッティ

午前11時半ごろ
遠州鉄道の路線バスに
刃物を持った男が乗り込み
運転手を脅しました。
バスは乗客を全員降ろしたうえで
運転手と2人で
浜松市北区に向かいましたが
20分後
警察官に
取り押さえられました。
  …
お客さんを降ろしてくれたので
けが人がいなくて
よかったです。
 ―PTSD予備軍が
  ぐんと減ります。
しかし
バスを借り切るなど
妙な事件です。
本人も【解離】しており
何がしたいのか
意識的には不明だったのでしょう。
無意識の分析が必要です。
ヒントはこれかな?
$PTSD研究家翠雨の日記
アリエッティ【象徴】に   ←自己治癒力
会い損なった…。

『借りぐらしのアリエッティ』PTSDに太刀打ちできるか

学会発表の抄録を
今朝送りましたクラッカー
仕上げをしていて
気づいたのは
【象徴】に
太刀打ちモチーフが
あることです。
$PTSD研究家翠雨の日記
封印されたものを助けます。
$PTSD研究家翠雨の日記
スサノヲもそうですし
PTSD研究家翠雨の日記
一寸法師もそうです。
PTSD研究家翠雨の日記
一寸は結構長いです。
日本人の
「ちょっと困ります…」は
大分困るという意味です。
象徴は小さいけれど
大きくて
再生のパワーを秘めているのです。
 ―陰陽を超えた太極ですから。
$PTSD研究家翠雨の日記