でっちあげ【うつ病】」カテゴリーアーカイブ

うつ病殺人診療所の真似をしたコンタクトレンズ業界に厚労省の待った!

使い捨てコンタクトレンズを
買いたい人のためにだけ存在する
専門の眼科診療所が
不必要な検査などで
医療費を不正請求する事例が
絶えないことから
厚生労働省は
そういう診療所では
目の病気に関する
治療や検査をしないよう
指導に乗り出すことを
決めたそうです。
業界の競争が激しく
コンタクト販売会社が
提携関係にある
診療所の利益を確保しようとし
診療所は
病名を追加して
必要のない検査や治療を行い
医療費を水増し請求するなんて
精神科の真似をしたのかな?
他では働けないだろうなぁ
というような
眼科医の確率も
高い気がします。
 ―検査が終わって
 「結構ですよ」という代わりに
 無言で肩を押された経験がある。
健康保険っていうのが
諸悪の根源です。
 ―自由診療のところもあったけど。
医療費は高くて当たり前です。
病院にいかずにするにはどうしたらよいか
真剣に考えることを
基本にしないとダメです。
 ―その上で
 本物の
 先天的な病や
 難病だけを
 手厚く保護したら
 優しい国に生まれ変わります。

うつ病治療からPTSDデビューしなきゃ人間らしく生きられない

大学デビュー者の特徴 金髪・TV見てない自慢・洋楽
 2ちゃんねるのまとめサイト『ニーてつVIPブログ』にて、2ちゃんねるに立てられた「ああ、こいつ大学……….≪続きを読む≫

よりよく生きるためには
PTSDデビューしないと
いけません。
うつ病のままでは
人間モルモットです。
 ―自分にも子どもにも
 異変が起きてるのに
 人のせいにしている場合では
 ありません。
 もちろん医療が
 一番悪いのですが。
最初は
流行病のように
「PTSDです」
「治るんです」
「毒親のせいです」とか
連呼するのが普通ですが
 ―金髪にしたり
 「TV見てなくってねぇ」と
 気取る大学生と同じ
だんだん落ち着いて
治療に入ってゆく人も
いますね。
正しく
苦痛に耐えているというのが  ☚これこそ人間
個性化の過程にいる証だと
思います。

うつ病誤診時代の真ん中で真実を叫ぶ山本太郎『ひとり舞台』

$PTSD研究家翠雨の日記
「『原発はいらん
イヤや』って
意思表示するだけに
何でここまで悩まなアカンねん」
 ―脱原発活動を宣言したばかりに
 ★仕事減
 ★恋人との別離
 ★刑事告訴
 ★ネット上での誹謗中傷の嵐…
わかります。
こころのケアの基本である
傾聴を無視し
ユング心理学の
要である
【象徴】否定して
発達障害流行に加担するなんて
おかしいと言えば
学会では変人扱い
 ―「かぐや姫はわがままの象徴」と
 摂食障害児の言葉に
 傾聴せず
 説得療法する人が
 大学教授ですから!
自動的に
いろんな意味で
干されてます。
「後悔は何ひとつしてへん」
これも同感です。

PTSDの【解離】と薬害の怖さを知らない発達障害キャラ山田花子さん

妊娠5カ月の会見をされましたが
毎朝
夫のコーヒーに
精力増強剤を混入し続けたとか叫び
これ犯罪でしょ!
PTSDの時代
薬物問題は大問題で
まったく冗談になってません。
ブラックジョークです。
それに
真偽のほどは関係なく
何でも流行する世の中ですから
悪を茶化しながら
助長していることに
なると思います。
 ―TVのイジメ構造そのものです。
 伝染したんですね。
薬を飲みたがらない家族のために
食事に混ぜたり
 ―コントロール不能に陥り
 存在論的な
 大混乱に巻き込まれます。
職場で嫌がらせのため
ポットに入れたり
 ―気分が悪くなりました。
  普通の人が飲んだら
  どうなるか?という実験を
  勝手にしたわけです。
嫌いな人が運転するまえに
缶ジュースに入れたり
 ―事故を起こしました。
睡眠薬強盗したり…
 
いろいろ問題が起きています。
【解離】と薬が結びつくと
危いということを
知らないのは
空気を読めないという点で
アスペルガー的であり
学習能力が低いということで
発達障害的ですね。
キャラを演じているうちに
 ―日々条件づけのマインドコントロール
混乱するのは
ヒステリーかな…。

うつ病治療の優しい悪魔樋口輝彦

懲りもせず
 ―物事は螺旋状に進みます。
薬屋さんの大きな広告が
出てました。
 ―お金は余ってますからね。
精神科医のなかには
いくらなんでも
★うつ病が増えている
★自殺対策に自分たちが貢献している
なんて
ご都合主義も甚だしい話には
ついてゆけなくなった人が
たくさん出てますから
 ―固定信者の脱走
その穴埋めの
信者獲得のための
行動が始まってます。
今までは
専門家に任せておけ!で
組織が維持できていましたが
家族や職場の善男善女のみなさんも
専門家の言うことを信じて
支えてねぇ~ドキドキ
という論調です。
 ―あなたのその優しさが
 患者さんを救うのです!みたいな
 煽り方であせる
 患者さん包囲網は
 芸能人なみですね。
PTSD研究家翠雨の日記
確かに
PTSDと気づいた患者さんが
病棟で
にわか精神科医になって
こういう行動を
起こしたりしたのはお笑い現象ですがあせる
★原因があること
★それを不問にしてはいけないこと
★不問にしないように
励ますことが大事であるのは
事実です。
 ―「不登校の子に
 無理やり行かせてもねぇ」という
 論法のような稚拙さで
 ごまかそうとしています。
PTSD研究家翠雨の日記
傾聴したら    
原因について
語りだすでしょうね。
 ―精神分析が生まれた
 アンナの症例のように
そのとき
「そういうことはいいの!」と
黙らせている事実は
隠蔽しているのです。
この人にかかれば
このブログも
ネットの害悪でしょうね。
誰がどのくらい
真相を掴んでいるのか
見極めるところから
最近の精神科治療は
始まります。
厳しい時代ですね。
「あなたはそのままでいい」の
 ―悪いのは脳です。
延長にある優しさが
毒になります。
 ―傷ついてますからね。
それを利用するのは
悪魔です。

福岡拘置所にも香山リカ風サイババ現る

収容者に対し
医師の診察のないまま
薬を与えていたそうです。
拘置所側は
「医師法違反だという認識がなかった」
そうです。
そんな馬鹿なとは思いますが
橋下大阪市長の指摘のように
香山リカちゃんは
その【象徴】で
 ―リカちゃんの信者さんたちは
 患者さんの生育歴とか
 聞かずに
 新型うつ病と決めつける。
常識はおかしくなってきています。
雅子さまの
 
 ―最近相手にするのを
 やめたそうですが
主治医も
電話でデリバリーしてたと
書かれてましたね。
PTSD研究家翠雨の日記もれなく薬がついてくる。
PTSD研究家翠雨の日記笑顔で自慢することかな…。

変死遺体過去最多の2011とうつ病誤診時代

死因が不明だったり
事件性があったりして
警察が調べた遺体の数が
 ―交通事故とか
 震災関係は
 もちろん
 入っていません。
過去最高だそうです。
孤独死が増えているからでは?と
書かれてますが
薬害も増えているでしょうね。
 ―行方不明者になったり
 しますしね。
PTSDで病院に行くことが
その第一歩になります。
$PTSD研究家翠雨の日記

PTSD悪化しても精神病院に入院したら安心か?

刑務所や留置所では
自殺が多いので
荷物点検や
見回りを強化していますが
そういうことでは
自殺は防止できないのです。
隙をついて
信じられない方法で
遂行します。
 ―無意識ですが
 どこか強い意志があります。
精神病院に入れておけば
安心と言うのは
誤解で
自殺は避けられないし
怪我に至っては
 ―患者による殺人すら
 起こっているわけですから。
冗談みたいな現実があります。
薬の副作用で
骨もボロボロになっている
訳ですし
 ―健常者以上に
 大事にすべきところ
 暴れるんですから。
 亡くなった時
 火葬された骨に
 いろいろ異変がみつかるのは
 葬儀屋さんの常識です。
危険なだけであるという
認識をしないと
命がありません。

紳助復帰ないならサイババリカちゃんも消えないといけないフジテレビ

フジテレビの
豊田皓社長は
島田紳助の復帰について
「世間の空気として
復帰できる状況ではない。
現時点で復帰は無理だと思う」と
述べました。
記者会見の後
いろいろなことが明らかになったのに
それに対して
何の説明もないからです。
リカちゃんは
まだ出すの?
★うつ病誤診のサイババ疑惑
★雅子さまへの中傷
★愛子さま治療への間違ったアドバイス
専門家として
基本である傾聴無視の
上から目線が
おかしいとの疑惑を
指摘されています。
PTSDを
社会的に悪化させ、
複雑化させた
道義的責任があります。

小川法相を見倣ってサイババ香山リカもうつ病について弁明すべきだろう

小川敏夫法相は
かつて
訴訟を起こし
謝罪広告の掲載や
賠償を命じる判決を勝ち取った
スポーツ紙の名誉毀損的スクープを  ☚でっち上げ
引用した
新潮社に
損害賠償と謝罪広告の掲載を求める
訴えを
東京地裁に起こしました。
リカちゃんも
★橋下市長とのサイババ論争や
★雅子さまへの言いがかり的
上から目線について
$PTSD研究家翠雨の日記
公人なら
逃げ回らないで
RESPONSE(反応)すべきです。
反応できる人を
RESPONSIBLE(信頼)できる人と
みなすんです。
 ―東洋でも
 禅僧は
 問答で心身を鍛えます。
 
 質問に答えない=恥の世界です。
 
$PTSD研究家翠雨の日記
時代は
崖の上のポニョ状態
下手に答えたら
死んでしまうような状況で
難問を突きつけられているのが
あなたの作った
うつ病誤診患者さんたちです。
子どももたくさんいるから
ポニョが描かれたのです。
 ―お釈迦さまのころからある
 普遍的な
 心理学理論
人には偉そうに言って
自分は逃げるなんて
一番カッコ悪いことですよ。