ミルグラム効果とは
1963年米国心理学者
スタンリー・ミルグラムが
発表した学説です。
一言で言えば
権力を前にすれば
「人間は限りなく残虐になる」
…
「記憶に関する実験をします」と
うそついて人を集め ←心理学実験の定番
くじ引きさせますが
被検者はみな
教師役になります。
(生徒役は全員サクラ)
記憶力テストをして
生徒が間違えたら
教師役は
電気ショックを与えるのですが
間違えるたびに強い電流を流すよう
教授役に指示されます。
サクラの生徒はワザと間違え
(電流は流れてないのですが
痛みを訴えたり
ぐったり無反応の演技をします)
教師役はみな葛藤を覚えますが
40人中25人が
最大電圧まで電流を流したそうです。
「こんな実験はおかしい」と
権威に逆らって
実験を中止した人はごく少数で
あとは
罰を逃れてくれるよう工夫しながら
実験自体はしぶしぶ
継続したそうです。 ←トラウマになってないかな?
…
うつ病や発達障害の研究をするのも
権威が怖いからでしょう。
異論を唱えるのは【死】を
意味するからでしょう。
確かに学会で脅されたこと
ありますよ
「でっちあげ【うつ病】」カテゴリーアーカイブ
うつなら簡単と書いたらアクセス数がアップした…
ブログ初めて7ヶ月
一昨日のアクセス数が
劇的にアップして
驚きました
大した内容のものも
ないはずなのに
(それなりに日々
自信のあるなしは
あるのです)
おかしい…
調べてみて
わかったのは
いつもPTSDのこと
書いてますが
時々うつ病の悪口書いてるんですネ。
しかも
ホントにうつ病なら ←PTSDですから
簡単に治るよ!と書いた記事に ←簡単じゃないです
反応した人が多かったと
いうことです。
期待はずれで
二度とアクセスしてくれないと
思いますが
まだまだ
自分の苦しみが
①うつ病であって
②簡単な方法で治癒できる
そう願っている人が ←うつ真理教カルト集団
相当多いのだなぁ…と
寂しくなりました。
気持ちはわかりますがね。
PTSDってハードル高いみたい
ですね。
続きを読む
俺・鬱と読ませてどうする?
文部科学省
中学生で
俺・鬱が読めるように
することに決めたそうです。
異論はないですが
なぜ今の時期に?
あんまり
「オレ、今ウツで…」とか ←「トラウマかも」がGOOD
使って欲しくないので
妙に引っかかるなぁ。
続きを読む
うつなら簡単と書いたらアクセス数がアップした…
ブログ初めて7ヶ月
一昨日のアクセス数が
劇的にアップして
驚きました
大した内容のものも
ないはずなのに
(それなりに日々
自信のあるなしは
あるのです)
おかしい…
調べてみて
わかったのは
いつもPTSDのこと
書いてますが
時々うつ病の悪口書いてるんですネ。
しかも
ホントにうつ病なら ←PTSDですから
簡単に治るよ!と書いた記事に ←簡単じゃないです
反応した人が多かったと
いうことです。
期待はずれで
二度とアクセスしてくれないと
思いますが
まだまだ
自分の苦しみが
①うつ病であって
②簡単な方法で治癒できる
そう願っている人が ←うつ真理教カルト集団
相当多いのだなぁ…と
寂しくなりました。
気持ちはわかりますがね。
PTSDってハードル高いみたい
ですね。
俺・鬱と読ませてどうする?
文部科学省
中学生で
俺・鬱が読めるように
することに決めたそうです。
異論はないですが
なぜ今の時期に?
あんまり
「オレ、今ウツで…」とか ←「トラウマかも」がGOOD
使って欲しくないので
妙に引っかかるなぁ。
うつ病なら簡単!うつ病ならね…
うつ病支援家のブログは勇ましい。
病気は簡単に治るし
生活にも困らないって
幻想を与えてくれる。
―そりゃPTSD否認
したくなりますよ。
気持ちはわかります。
もし私が神さまならば
あなたの願いをかなえてあげられる。
もし神さまならね。
でも私は翠雨だから
何もできない。
同じく
うつ病なんてそんなにないのだから
うつ病支援家に救われる人も
そんなにいないのです。
それに
わざわざうつ病支援家に頼らなくても
病院で充分対応できますよ。
うつ病をきれいに治した人も
見てきました。
うつ病なら治るのです。
要らないことしなくても…
続きを読む
うつ病なら簡単!うつ病ならね…
朝日カルチャーの町沢先生って!
朝日新聞のカルチャーセンター
(芦屋)で
講座があるようですが
なんと
『うつ病とその周辺』って
タイトル
しかも
「最近注目されている
認知行動療法」なんかを
説明するらしい。
境界性人格障害から
出発したものとはいえ
曲がりなりにも
「解離性同一性障害」とか
「多重人格」って言ってて
その原因に
いじめや幼児性虐待などの
こころの傷があるって
言ってたのにね。
PTSDって言わなくても
合格ラインですよ。
その痛みに共感するのではなく
我慢させたりしたのは
大間違いかもしれないけど
バッシングされすぎて
トラウマになっちゃったかな?
うつ病研究だなんて
極端に走りますね。
迷走ですか?
続きを読む
朝日カルチャーの町沢先生って!
朝日新聞のカルチャーセンター
(芦屋)で
講座があるようですが
なんと
『うつ病とその周辺』って
タイトル
しかも
「最近注目されている
認知行動療法」なんかを
説明するらしい。
境界性人格障害から
出発したものとはいえ
曲がりなりにも
「解離性同一性障害」とか
「多重人格」って言ってて
その原因に
いじめや幼児性虐待などの
こころの傷があるって
言ってたのにね。
PTSDって言わなくても
合格ラインですよ。
その痛みに共感するのではなく
我慢させたりしたのは
大間違いかもしれないけど
バッシングされすぎて
トラウマになっちゃったかな?
うつ病研究だなんて
極端に走りますね。
迷走ですか?
うつ病支援家の悩みを聴いてみた
うつ病支援家の方のブログを見た。
ガッツポーズで自信をアピール
まぶしい…
早速
うつ病観を偵察…
二種類あるらしい。
★本物のうつ病
★擬態うつ病
今の世の中は
この区別ができておらず
平気で
一緒にされることが多く
はなはだ迷惑であると
怒っておられる。
擬態うつ病に
反感が強い。
なぜか…
うつ病は
本当に悩んで
なんとかしようと苦しんでいる人
擬態うつ病は
(しんどいのはウソではないが)
ただの甘ったれで
依存心が強く
自分が治療の主人公であるという
意識が希薄な人
ふーん…
続きを読む