福井県内に住む
70代の女性は
先月31日午後1時頃
自宅で同居する
未成年の孫が出産したばかりの
乳児を窒息死させ
逮捕されました。
少女の妊娠について
家族は知らなかったそうですから
機能不全家族であり
(子どもにとっては虐待環境)
少女は
PTSDを発症していたのかもしれません。
福井では
大学の先生が
教え子を殺害する事件があったばかりです。
解離事件は連鎖しますね。
「でっちあげ【認知症】」カテゴリーアーカイブ
高齢者へのPTSD解離処方禁止薬(日本老年医学会)
http://www.niph.go.jp/soshiki/ekigaku/BeersCriteriaJapan.pdf#search=’%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E8%96%AC’
安全な薬物療法のガイドラインが
10年ぶりに変わり
50種の処方中止が奨励されます。
セルシンやハルシオン
デパスは全ての高齢者で
セレネース・ヒルナミン等は
認知症で中止されるべきなんだそうです。
胃腸薬のH2ブロッカー薬は
「認知機能の低下」
「せん妄のリスク」になるそうですよ。
薬が認知症をつくると
学会も認めたわけです。
「認知症がクスリで治るわけがない」PTSD解離心療
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150321-00042507-gendaibiz-bus_all&p=3
医者たちも
本音を語り始めています。
(ヤフーニュースですから)
AERAも書きだしたし
こんな本も続々出版されていますから
黙っていちゃ人格が疑われますね。
認知症も
薬でどうにかできるものではないし
添付文書にもそんなこと書いてないけど
経営にとてもよく効くし
家族が求めるから出しているというのが
本音のようです。
こんなのも
(PTSDですが)
クスリではどうしようもなかったですね。
そろそろ白状してほしいです。
便乗した人たちも
ちゃんと謝罪しないとね。
『家族よ、ボケと闘うな!』でPTSD負の連鎖予防
『家族よ、ボケ(PTSD)と闘うな!』
また高齢者が軽トラでPTSD解離逆走
昨日
青森県平川市の
東北自動車道下り線で
軽トラックが逆走
下り線の
小坂IC-碇ケ関IC間は
約20分間通行止めとなりました。
運転していたのは
岩手の80代男性だそうです。
人生を
逆走(退行)し
あれこれ思いだしては
総決算する時期に
焦って
次元を間違えてしまったのでしょう。
(非現実でやるべきところ
現実で行うのを
アクティング・アウトと呼ぶ)
いろいろな薬を飲んでいたりすると
そのあと押しをしますから
要注意です。
「2025までに認知症700万人でっちあげよ」PTSD解離国家戦略案
厚労省の推計はよいとして
―根拠のない前提から
予想された妄想的願望
政府が策定するプロジェクトの名前が
「認知症国家戦略」なんだそうです。
きな臭いですね。
考えていることがつい
言葉に出ますね。
今はお年寄りの7人に1人が
認知症とされていますが
5人に1人に増える見込みで
―嘘ですよ。
それを世間に理解させ
―また臨床心理士動員?
スクールカウンセラーから
老人ホームカウンセラーに?
子どもを見ればアスぺ扱いから
老人をみれば認知症扱いへ?
施設など環境づくりを推進します。
―もちろん血税で
J-ADNIも事実上破たんしているのに
―最近
問題は大したことがなかったとの報道もあり
強引ですね。
義母(82)撲殺のPTSD解離女性介護士(49)逮捕
高知県警に逮捕された
女性介護士は
義母の両手足を
粘着テープで縛ったことについて
「おむつを替えようとしたら
暴れるので縛った」と
供述しているそうです。
他人におむつを替えられそうになったら
誰でも暴れると思います。
介護士でも
PTSDについて知らないと
介護ができないわけですが
一番大事なこのあたりのことを学ぶ機会が
資格取得の過程に
存在しないということなのでしょう。
おそらくは
現場は
クスリ漬け大前提だから
―PTSDも同じ
心理学など要らないのです。
同居の
夫(54)や次女(18)も
内情を知っていたでしょうから
―仕方がないこととして黙認
こころのケア
(PTSD予防)が必要でしょう。
専門家が議論しないから
―悪魔に魂を売っちゃったから
頭お留守の解離状態
当事者が
悲哀を感じています。
新潟で20代男性が数台大破のPTSD解離逆走事故
『家族よ、ボケと闘うな!』誤診(PTSD否認)だらけの認知症医療
がんと闘うなの近藤先生が立役者のようです。
誤診&誤処方だらけで
余計悪化させていると
書いてあります。
進行を遅らせるのは
薬5%、家族のかかわり95%であり
症状の意味を考えることが
大事だそうです。
―病気だからは
思考停止であり
答えになっていない。
発達障害のブームにも
言えることです。
専門家が
「頭はお留守に!」と
旗を振ってますが…