イメージ表現の実際」カテゴリーアーカイブ

PTSD否認の精神病理学も患者さんの「表現」読解の珠玉の論文集発売

新聞一面の
星和書店の広告に
『応用人間学としてのパトス
臨床から
精神病理学へ』
夢のようにすぐ姿を消してしまう
患者さんの表現
その表現から
確かなものを読解するために
精神病理学を学び続ける
著者の珠玉の論文集
だそうです。
私はこれ一筋で
やってるんですが
キワモノ扱いです…汗
でも
これが常識になり
人間苦や表現を
 ―来院前から診断名決まってる
 世界ですからね。
 香山リカだけでなく
 みんなサイババです。
扱うようになってくれるなら
いいことですね。

『アートって何だ?ニューヨークMoMAの秘密』PTSD芸術の哲学

今夜9時から放送らしいです。
BS朝日も
芸術でなら
真実を語れます。
現代アートはわからないと
言われたりしますが
 ―どう見たらいいのか
 質問すること自体が
 洗脳された証ですね。
わかるような
わからないようなところは
箱庭療法や
絵画療法と一緒です。
説明することは
治療的でないのですが
治療効果を研究するには
そういう視座が必要です。
ロックフェラー2世の妻ら
3人が設立した
 ―巨富に3つ目を通す。
 富を得ると
 還元しないと
 精神衛生が悪くなるようです。
 この分析は面白いかも。
 これからは精神病院が
 美術館を建てたりしだすかもね。
美術館を
木梨憲武が案内します。
番宣の記者も
最後に
「少し心境の変化が
訪れた」
これが治療効果というものでしょう。

介護者のなかにもいるPTSDで解離殺人寸前のライオン

介護虐待で
朝日新聞に取材された
男性は
「真っ暗な檻の中で
ぐるぐると歩き回っているようだった」
$翠雨PTSD研究所
日本には
ライオンが結構いるように
思います。
 ―トラでもいいかな…。
家族収容所ですね。
 ―信田さんのご著書のタイトル
殺すしかないと
思いつめるようで
 ―二元論
それを回避するために
ぐるぐる回っていたら
ものすごい負のエネルギーが
生まれるようです。
男性は
母親を施設に入れて
こころの平安と
自分を取り戻したそうですが
母親はまた違う
地獄にいるのでしょうね。
 ―息子から虐待されるよりはマシな程度で
 薬漬け
ちびくろサンボには
 ―差別的だと
 タイトル変更になったんでしたね。
なかなかならないようですね。
恍惚の人
痴呆症
認知症と
言葉の遊びをして
より差別的に
人権侵害がはびこっている
現状です。
認知症を増やすための
親切ごかしの記事かなぁと
思います。
翠雨PTSD研究所しのびよるお手伝いさん

PTSDの否認表現

あるクライエントさんは
草食動物が
オアシスに向かっている
シーンを創りました。
「ライオンは
やめとこうと思いました」
$翠雨PTSD研究所
これですね。
何をどこに
どんな風に置くかも
大事ですが
何を置かないかも
同じくらい大事です。
こころのなかに
いるけど
いないことにしたいのですね。
そして
私に
噛み付きましたニコニコ
 ―セラピー中であり
 比喩的にだから
 行動化ではないですが
 
 無自覚ということに
 なります。
キューブラー・ロスの理論ならば
しばらく落ち込む力があれば
 ―薬を飲まずにね。
 
受容に向かいますね。
それを手伝うわけです。
 ―指示はなし

たかの友梨ビューティクリニックもips芸人森口氏的PTSD解離性誇大広告

美容効果を
「細胞レベルでの若返り」などと
宣伝していましたが
根拠となる
科学的なデータなどが
なかったそうで
東京都が
改善命令を出しました。
$翠雨PTSD研究所
大嘘は大嘘ですが
割とある話ですね。
そんなのより
実害が大きい
精神科に
改善命令出してほしいですね。
$翠雨PTSD研究所
こういうのが
入口です。

PTSD克服中に画家になった女性

$翠雨PTSD研究所
うつ病からと
書いてますが
こういう過程が
歩めたのですから
PTSDだったはずです。
何がトラウマだったか
書かれていなくても
 ―人間関係で悩み
 投薬治療も受けたそうです。
 それぞれが
 トラウマになりますが
 根本的なものは不明
この過程の方が
PTSDであったことを
如実に証明しています。
うつ病治療が始まると
逃げ場がないんでしょう。
絵にでも
逃避するしかなくなった
そうです。
しかし
絵の中でのみ
生きたいと思うようになり
描き続けていると
 ―つまり
 生き続けているということ
無心だから
深い表現ができますね。
それをよいと
言ってくれる
人が現れ
 ―その人のこころに灯が点っているのも
 見えて
現実につながったそうです。
いつの間にか
画家になり
個性化の道が
できていました。
絶望に
落ち込んだ時こそ
素直さが大事です。
 ―百尺竿頭
宗教みたいな世界ですが
 ―エビデンスもなく
 信用する。
 実は
 自分の自己治癒力への信仰ですがね。
「絵描いたら治るの?」
「分析して!」
「絵描いても効かない」
「アドバイスもしてくれないの?」
そういう人は
回り道になりますね。
大阪の平野区にある
ギャラリーカフェ静で
31日まで
個展を開いておられる
ふかさかみなみさんです。

「絵手紙を描こう」もPTSD対策陰陽五行説

絵手紙を描こうという
記事もありました。
3つ前の記事と
リンクすると思います。
絵日記とか
絵手紙とかは
多分
PTSD予防のために
自然発生的に
生まれた
日本の文化なのだと思います。
「下手ウマ」に
味があるとか
言いますね。
$翠雨PTSD研究所陰陽
大人のクライエントさんは
真面目な人ほど
「ムツカシイ…」とか
「下手だから恥ずかしいので」と
言われることがありますが
「上手下手を見るのではありませんから
大丈夫ですよ。
上手に書こうと
思わないで
くださいね」と
声をかけるのは
割と教科書的常識です。
陰陽五行説紐解いて
解釈するから
論文通らないんですがねニコニコ

PTSD薬害離脱中の少年の置いたサボテン

箱庭のホンの一部をご紹介ダウン
$翠雨PTSD研究所
植木鉢を外してます。
お盆は
大小2つで
 ―2つのこころ
なかなか
意味深な表現です。
 ―言葉で言ってしまうと
 なんか野暮
発砲スチロールで
覆われているのも
人工的で
薬害と
養分を取り込みにくい感じを
 ―大地とか
 人間関係からの支え
よく表しています。
サボテンは
砂の上が似合いますが
 ―健康ならば
 水(こころ)はあまり必要ない。
このサボテンは
それでは
枯れてしまうのでしょう。
ともあれ
まずは
植木鉢を
外して
見ることが
大事ですね。

「力持ち」PTSD克服の仏教文化的イメージ療法

$翠雨PTSD研究所
京都伏見の
醍醐寺の
五大力さんという
 ―陰陽五行の5
法要の一環です。
優勝した
この女性の
気合が凄いですね。
消防士さんで
日頃から鍛えておられるのでしょう。
鏡餅は
二重ですから
こころでしょう。
 ―自我と自己2つのこころ
こころを持ち上げるのは
簡単なことではないけど
やってみようという
気概が
無病息災の秘訣ですから
それを競わせます。
 ―大人になっても
 気分は子どもです。
参加した人は
気概を養うことができたわけです。
文化的で
面白い心理療法です。
割と無理させますが
 ―これは大事
体罰はナシです。
 ―PTSDを作りますから。

『侵略!イカ娘』未治療PTSDの親切ごかしコントロール

侵入的な人が
「侵略!イカ娘って言われる…」と
教えてくれました。
 ―そっくりニコニコ
翠雨PTSD研究所
海を汚す人類に怒り
 ―最近のこころのケアの
 おかしさに怒るのはいいけど…
人類を支配しようと企みますが   ←話が飛ぶ叫び
 ―言っていることは正論だけど
 常識もノウハウもなく 
 大騒ぎしてるだけ
 人を操作する力があるので
 そこがコワイ
翠雨PTSD研究所
失敗します。
 ―ほっ…。
アニメも
時代をものすごく映してますね。
You Tubeで見ることができますよ。