現代人御一行様という
旗のあとを
ついていく人たちです。
一応みな
自分探しをする人々
なんだそうですが
皮肉ですね。
自分では
自分探ししてるつもりが
いつの間にか
無個性なんて…
つい油断して
群れちゃうのが
集合的無意識のワナですね。
孤高な人の客観性
おそるべし
「円相法」カテゴリーアーカイブ
絵を介して対話する
何をつかみますか?
お父さまは
立派な方ですが
それを超えようと
しています。
その力も充分
あります。
殺仏殺祖です。 ←仏教の常識=自己実現の定石
殺は超えるという意味です。
あなたが夢で殺した人は誰ですか?
願望ってこともあるでしょうが…
驚かないでね
続きを読む
消したいものは何ですか?
消しゴムも
結構
よく描かれます。
なぜか
このタイプ
MONOってのが
重要なのでしょうね。
うまく言語化できませんが…
(だから絵にしてる)
何でも消せたらいいのにね。
でも薬で消すのは
なしですよ。
残念ながら
できませんから…
廃人になってしまいます。
続きを読む
禁煙ストレス
禁煙マークって
あったんですね。
自分が吸わないと
じっくり見てないもの
です
禁煙中の人が
よく描きますね。
自覚を強化するため
でしょうか?
凄いストレスだと
思います。
禁煙できたら
自信つくでしょうね。
続きを読む
何をつかみますか?
消したいものは何ですか?
禁煙ストレス
絵画法における【どらえもん】のふかーい意味
なーんだ
どらえもんかぁ
なんて思ったら
ダメです。 ←無意識を敵にまわしますか?
作者は
だるまさんから
発想を得たんです。 ←無意識の創られ方
ノビタは
おばあちゃんに
だるまさんのような人になると
言ったそうです。
ダメ人間のノビタですが ←日本人はコレが好き
ダメさを【否認】せず
反省しつつ
かみしめる子です。
―作者は「偉い子だと思う」
しみじみ言っておられました。
静香ちゃんと結婚
(ありえないような)するんですから
自己実現のモデルです。
達磨大師
インドから仏法を伝えた
禅宗の初祖です。
敗戦のときの玉音放送
「耐えがたきを耐え
忍びがたきを忍び…」は ←PTSDそのものでしょう?!
達磨大師の有名なエピソードからの
引用でした。
そのどらえもんの頭に
プロペラがついてます。
集合的無意識にある
そんなリセットのヒントを更新しながら
変容してゆこうという
元気の表れです。 ←陰陽五行の根本原理
続きを読む
絵画法における【どらえもん】のふかーい意味
なーんだ
どらえもんかぁ
なんて思ったら
ダメです。 ←無意識を敵にまわしますか?
作者は
だるまさんから
発想を得たんです。 ←無意識の創られ方
ノビタは
おばあちゃんに
だるまさんのような人になると
言ったそうです。
ダメ人間のノビタですが ←日本人はコレが好き
ダメさを【否認】せず
反省しつつ
かみしめる子です。
―作者は「偉い子だと思う」
しみじみ言っておられました。
静香ちゃんと結婚
(ありえないような)するんですから
自己実現のモデルです。
そのダルマさんの元型は
なんと
達磨大師
インドから仏法を伝えた
禅宗の初祖です。
敗戦のときの玉音放送
「耐えがたきを耐え
忍びがたきを忍び…」は ←PTSDそのものでしょう?!
達磨大師の有名なエピソードからの
引用でした。
そのどらえもんの頭に
プロペラがついてます。
集合的無意識にある
そんなリセットのヒントを更新しながら
変容してゆこうという
元気の表れです。 ←陰陽五行の根本原理