無人島に行くとしたら
何を持っていきますか?
3つ答えてください。
なんて心理テスト
あったように
思います。
みなさんは
何ですか?
まあ
特に大事なものであることは
間違いないでしょうね。
そして
おそらくは
絶望や無駄死にを
防ぐための
手段じゃないでしょうかね。
PTSDになって
どう生き抜くか
―絶望してないか
頼りにならない援軍だけに
依存してないか
自分の持てる力は何か
それを最大限以上に ←コレがポイント
(百尺竿頭一歩進めよ
ポニョの思想ですから!)
使えているか
孤島って言っても
実は
湖に浮かんでたりするんですよね。
―猿岩石の旅日本でみんなが見てましたネ!
(20歳以下の方は知らない)
この人は
ミサイルで脱出を狙ってます。
―意識的には絶望中!ですが…
脱出の仕方はあるし
方法も1つじゃないんですよね。 ←でもこれは原理
「円相法」カテゴリーアーカイブ
うわぁ大変だなぁ~でもがんばるゾ!
一歩一歩進めばいいとか
言いますが
一段一段が
大変です。
今は
階段に埋もれたような
状態ですから
なんか
圧倒されますね
でも
階段上り詰めたら雲の上の人
星もきらきら
― 自己実現です。
階段はあるんだし
― 個性化の階段です。
チベットでは虹の階梯って言うんだったかな…
大きなヤマは4つくらいかな…
きっとできる!
やるしかない!
続きを読む
うっとおしいなぁ
うわぁ大変だなぁ~でもがんばるゾ!
トラウマは人を小人にする
車椅子の構造1つ
学ぶにしても
車椅子に
しっかり向き合って
―直面ですね!
よく観察しなければ
なりません。
車椅子という
存在に
圧倒されて
自我が
小人になってしまい
椅子の上に埋もれた
状態から
学ぶのは至難のワザです。
―PTSDが学習障害と間違われるのは
ここにあります。
なぜ
車椅子如きに
こんなに圧倒されるのか?
そこには
やはりトラウマが
あるからでしょう。
例えば交通事故に逢ったとか
車椅子の友人を亡くしたとか
…
無意識に真空パックした
記憶がうごめきだし
爆発寸前なので
その前で自我が萎縮するのです。
トラウマは人を小人にします。
続きを読む
同病相憐れまないPTSD&気づいたもの勝ち!
川で遊ぶ子どもを
描こうとしたが
溺れてる絵になってしまった。
本人が
遊んでいるといえば
遊んでいる
それでよいのですが
この人は
余裕があって遊んでいるつもりが
実は溺れていることに
気づいてしまった。
大きなトラウマの存在や
対人関係での傷つき
さらには緊張も
セットで
どっカーン!と
一度に気づいてしまった。
計画性がなく
ぼーっとしてて
何考えてるんだか…
って
PTSDの人が言ってました。
一般には、そう見えるんです。
―この病には
同病だから理解できるってことは
あてはまりません。
大分克服し、勉強した人は別格ですよ!
同じく幼児期の寂しさや寄るのない不安と
そこでの傷つきが
トラウマになってるんですけどね。
しかし
気づいたもの勝ち!です
続きを読む
トラウマは人を小人にする
同病相憐れまないPTSD&気づいたもの勝ち!
川で遊ぶ子どもを
描こうとしたが
溺れてる絵になってしまった。
本人が
遊んでいるといえば
遊んでいる
それでよいのですが
この人は
余裕があって遊んでいるつもりが
実は溺れていることに
気づいてしまった。
大きなトラウマの存在や
対人関係での傷つき
さらには緊張も
セットで
どっカーン!と
一度に気づいてしまった。
計画性がなく
ぼーっとしてて
何考えてるんだか…
って
PTSDの人が言ってました。
一般には、そう見えるんです。
―この病には
同病だから理解できるってことは
あてはまりません。
大分克服し、勉強した人は別格ですよ!
同じく幼児期の寂しさや寄るのない不安と
そこでの傷つきが
トラウマになってるんですけどね。
しかし
気づいたもの勝ち!です
夢のなかの音色
夢は無意識の宝庫だとか
無意識からのメッセージだとか
言いますが
なかなか
最初からすべて
覚えられる人は
多くないですよ。
また言語化が
困難な場合も
多いですよね。
でも
あきらめることは
ないのです。
夢の一部でも
覚えていて
それが
なんだか印象的だなぁと
思える場合
それを大事にしたら
よいのです。
―大事にすると
無意識のご機嫌は
格段によくなります。
私たちとそうかわりませんよ。
まあ私たちの一部ですからね
絵にするのは
1つの方法です。
夢と全く同じ
絵がかけなくても
よいのです。
絵を描くことで
少なくとも
過去の記憶(考えれば当たり前)から
未来へ
何かが確実に伝達されます。
自覚が起こりやすくなる
土壌作りが始まるんですよ。
続きを読む
こころのままに生きるために
こころのままに
生きてゆきたいのですが
トラウマがあると
自分を守ることに
エネルギーが吸い取られ
対人関係では
緊張するし
出せる結果も
こじんまりとしたものが
いくつか…
とうてい満足できる
人生になりそうに
ありません。
そこで
年輪のような
トラウマを
直視することを
開始することにしました。
続きを読む