自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

福岡タワー(234m)から高1男子生徒が飛び降り『Dr.倫太郎』の解離性同一性障害(PTSD)

昨夜
福岡市早良区の
福岡タワーから
高校1年の男子生徒(15)が
飛び降り
死亡しました。

解離のためでしょう。
解離性同一性障害で
自殺することもあります。
夢乃のように
箱庭に馬を置くようなことがあれば
よかったのに
心療内科で
抗うつ剤でももらっていたのかな。
(アクチベーション・シンドローム)
新型うつ病の
香山リカも解離行動で
降板しましたしね。
布置を感じます。

東武東上線新河岸駅構内で女性(32)がPTSD解離列車飛び込み自殺

乗客の所沢市の男性(25)も
首などの痛みを訴え
病院に搬送されました。
ふじみ野市の32歳女性のようですが
どこの病院に行って
どんな薬を飲んでいたのか
調べる必要があるし
運転士には
PTSD予防が必要です。
 

PTSDドラマ『Dr.倫太郎』よい専門家とは

本日
朝日新聞朝刊1面の
折々のことば
(哲学者鷲田清一選)」は
「いい専門家とは
いっしょに考えてくれる人のことです
原発問題フォーラムの参加者」でした。
 

自殺したい気持ちを
傾聴し
疑似体験を共有することで
自殺予防するような専門家のことですね。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
こういう親切ごかしへの
風刺でしょう。
翠雨PTSD予防&治療研究所
この状況の子どもへの
精神安定剤の点滴は
暴力的であり
クレージーな行為なんだそうですが
まるで美談のように
報道されているのが
現実です。
 

70代女性がPTSD解離列車飛び込み自殺

昨日
午前10時過ぎ
静岡市清水区の
JR東海道線の踏切で
女性が
遮断機をくぐって線路内に入り
電車にはねられ死亡しました。
yjimageb.
ホームに限った話ではなく
(9割は
突然動き出し
瞬時に自殺遂行)
無意識ですが
(解離行動)
みんな飛び込んでいるのです。