自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

パク・ヨンハさん自死による光の波紋

PTSD研究家翠雨の日記

パク・ヨンハさんの
存在は大きく

≪衝動自死サバイバル≫として
7ページも特集しています。

身近な人の
自殺危険度チェックリストまで
掲載されてるようです。
(どんな人が作成したのだろう…)

この動きは
身近なPTSDへの理解への
大きな力になると
思います。

自死は残念でしたが
この死を大切に
したいものだと思います。
続きを読む

スクールカウンセラーにPTSD学習を!

朝日新聞によれば
2004
採用されて半年の
小学校教諭が自殺
している。
遺された日記によれば
担当クラスには
母親に抱っこされて
登校する子
カンニングを注意されて
パニックになる子
いじめから
円形脱毛症になりかかっている
子がいて
文房具隠しや
激しいけんかも
みられたようである。
半年でこれだけの問題がみつかるなんて
尋常ではありません。
それだけ
こころに何らかの問題を抱えた子が
多かったということです。
同僚はそれをこの教師の
授業のせいにしています。
なんという
ものの考え方をするのでしょう。
そんな感性で
教師がつとまるのでしょうか?
スクールカウンセラーは
いなかったのでしょうか?
PTSDという
視点がないと
このような
ばかげた
不幸なことが
起こるのです。

パク・ヨンハさん自死による光の波紋

PTSD研究家翠雨の日記
パク・ヨンハさんの
存在は大きく
≪衝動自死サバイバル≫として
7ページも特集しています。
身近な人の
自殺危険度チェックリストまで
掲載されてるようです。
(どんな人が作成したのだろう…)
この動きは
身近なPTSDへの理解への
大きな力になると
思います。
自死は残念でしたが
この死を大切に
したいものだと思います。

鉄道人身事故とグリーフケアのポスター

PTSD研究家翠雨の日記

人身事故が多い路線の
駅に張ってあるポスターです。

日本グリーフケア研究所は
西日本旅客鉄道株式会社
及び
JR西日本あんしん社会財団が

福知山線列車事故を踏まえ

事故の遺族の方々をはじめとした
あらゆる悲嘆者に対する
グリーフケアのために
 ―愛する家族や親しい人を喪失した後
 体験する複雑な情緒的状態

創られました。
続きを読む

鉄道人身事故とグリーフケアのポスター

PTSD研究家翠雨の日記
人身事故が多い路線の
駅に張ってあるポスターです。
日本グリーフケア研究所は
西日本旅客鉄道株式会社
及び
JR西日本あんしん社会財団が
福知山線列車事故を踏まえ
事故の遺族の方々をはじめとした
あらゆる悲嘆者に対する
グリーフケアのために
 ―愛する家族や親しい人を喪失した後
 体験する複雑な情緒的状態
創られました。

パク・ヨンハさん自殺はPTSD扱い

PTSD研究家翠雨の日記

本日の朝刊に
ありました。

真ん中に書いてますね。

トラウマって。

トラウマがあるなら
PTSDなんですよ。

性格が悪かったとか
頭が悪かったとか
うつ病だったとか
そういうんじゃ
絶対ないんです。

そして
トラウマは
そのままにしておくと
つけこまれたりして    
だんだん複雑になるんです。

静電気起こすんですよ。
見えないですけどね。
続きを読む

パク・ヨンハさん自殺はPTSD扱い

PTSD研究家翠雨の日記
本日の朝刊に
ありました。
真ん中に書いてますね。
トラウマって。
トラウマがあるなら
PTSDなんですよ。
性格が悪かったとか
頭が悪かったとか
うつ病だったとか
そういうんじゃ
絶対ないんです。
そして
トラウマは
そのままにしておくと
つけこまれたりして    
だんだん複雑になるんです。
静電気起こすんですよ。
見えないですけどね。

今年上半期自殺者は減っている

今年上半期の自殺者数は
1万5906人で
昨年より
1280人減少している
そうですが

依然
年間3万人超のペースです。

約7割に当たる1万1354人が
男性
月別では
3月が最多
都道府県別で多いのは
東京都269人、大阪府171人、愛知県153人

NPO法人
「自殺対策支援センターライフリンク」の
清水康之代表は
自殺対策の啓発活動や
相談窓口設置などの効果が出ているため」
としながらも

「国や自治体が気を緩めれば
一気に増加に転じかねない」と
指摘しています。
続きを読む