山梨でのご公務に
同行できなかったことについて
せっかくの機会を与えてもらったのに
気持ちに応えられず
心苦しく
残念に思っていると
皇太子さまを通じて
知事にメッセージがあったそうです。
薬害で
自分の意志では
コントロールできないなか
百尺竿頭一歩進めよ
―如人千尺懸崖上樹
言うのは簡単ですが
苦しみのなか
新しい1つの表現をされました。
薬害に取り組む人の場合
確かに
こういう段階があるように思います。
―真似をしてもダメで ←よくある勘違い
自然にそうなる。
やはり
皇室は日本を映す鑑です。
「ジブリ『崖の上のポニョ』」カテゴリーアーカイブ
NHK『激流』も『崖の上のポニョ』的物語
番宣では
「私たちは誰しも
なんらかの過去を
箱に詰めてふたをし
忘れたふりをして
生きている。
だからこそ
思いがけず箱が開き
生き方を問われることになった
登場人物から
学ぶことがあるかもしれない」
ポニョと言うより
―ポニョの父は
娘に箱を開けられた。
宮崎駿が意識した
漱石『門』の
崖の下に住む宗助的です。
―年齢も近い
そう言えば
多崎つくるもかな。
今は
トラウマのパンドラの箱に
気づく時代なんでしょう。
それを人のせいにしたり
から騒ぎしてると
―なぜすぐ変な集団の信者になるのだろう。
おかしくなりますからね。
PTSD克服中に食べ物が変わった『崖の上のポニョ』
いろんな洗脳を解くには
―外から指示されても
不安になって
反発するだけで
自分で納得しないと無理
集合的無意識にある
感官を鍛えることです。
その過程で
食べ物が変わります。
ポニョは
お父さんに禁止されている
ハムを食べました。
―普通は
ベジタリアンになっていくのだけど
そこはお話だから
インスタントラーメンも
奇跡の発明です。
―無理だと言われながら
限界に挑戦し
アニメとともに
世界を渡った。
ガンジーも
少年の頃
友達にそそのかされ
肉食実験をして
苦悩しました。
―父親もそれを知って
発達障害宣告されたくらい
苦悩
妹たちは
一生父の娘です。
―それが普通の人に生き方
ラーメンも
ハムも
人間も知りません。
「人間は悪いよ。
怖いよ。
裏切るよ」と教えられ ←引きこもり思考
―自分の狭い経験から固まった
常識を押し付けるのは
虐待
どっちだっていいよと
思いながら
集団行動して
毎日が終わります。
ポニョは
家出します。
今どきのPTSD解離性ヘタレ暴走族
兵庫県姫路市に
夏の訪れを告げる
「姫路ゆかたまつり」が
始まりましたが
電車などで大挙して押しかける
「徒歩暴走族」が
迷惑行為を繰り返し
―嘘みたいですが
オートバイの音を口で真似ながら
集団で歩くのだそうです。
異様ですね。
催眠状態じゃないと
素面では笑っちゃいます。
興奮して
小競り合いし
生卵を投げあったりするので
まつりが大荒れになることもあるそうです。
攻服姿の暴走族の時代も
道化ですが
道化度がさらに進んでますね。
暴走は危険でしたが
ある種の
通過儀礼になっていて
―確かに卒業できた。
命がけで暴れたら
スッと治癒することも
多かったようです。
元ヤンという言葉も
無くなり
今のPTSDは
40代でも50代でも
お子ちゃまです。
『崖の上のポニョ』でPTSD話2コマしゃべったら朦朧状態
PTSD治療の要『崖の上のポニョ』支える宗介のような皇太子さま
20年前
全力でお守りしますと
おっしゃったのは
今のことを
どこか予期されていたのでしょう。
胡散臭い無意識(水)の研究者
これは
ポニョの父親
フジモトですが
―不二のもと
一太極二陰陽に達する前の
不徹底
自分がかつて傷ついた
トラウマから作られた
常識を
(人間不信)
ポニョに押し付け
―同じように傷ついたら
可哀想
海底に閉じ込めます。 =毒親・虐待
ポニョは耐え切れず
家出し
―諦めず自助努力したのも大事
わがままを貫き通すと
わがままでないのが分かる
善意のリレーで
幸福になります。
この男の子
宗介は
ポニョに出会った時
「僕が守ってあげるからね」と言って
その約束を
守り通したのです。
意思を貫き通すことと
それを守り通すこと
約束を守ることの
大切さが書かれています。
雅子さまも
神経症レヴェルの不安障害だから
―PTSD
治るんです。
専門家が
上から目線で
要らないこと言わなければね。
―雅子さまは
香山リカの妄言振り切られました。
「間違ってました。
ごめんなさい」と
言わない図太さ
AKB48「第5回選抜総選挙」を支えたのもPTSD理論『崖の上のポニョ』
馬鹿げているなんて
断罪するのは
―象徴理論が分かっていない。
DSM的
表面的視座です。
この度
初のセンターを勝ち取った
HKT48所属の指原莉乃(20)
歴代1位
卒業生の前田敦子(21)
大島優子(24)は
太田プロダクションの所属だそうです。
― アイドルから文化人まで
幅広いタレントを抱える
もともとは
お笑い芸人に強い
老舗の芸能プロダクション
他のプロダクションが
タレントを
守って育てようとするのと反対に
―のりピーなんかは
甘えさせ過ぎて
暴走した。
タレントの殆どはPTSDだから
ここを間違えると致命的
芸人を叩いて叩いて鍛えるそうで
―禅寺風
ライオンが
子を崖から突き落すような
愛のムチと紹介されています。
社会が
どんなおかしな
競争原理で
動いているとしても
そこを突破するには
―百尺竿頭一歩進めよ
釈迦力に努力することです。
―頭で考えるのでもなく
がむしゃらにやるのでもない
妙意
AKBは
時代の鏡として
面白いのです。
アサド政権もサリン使用で「一線超えた」矢口・江頭型PTSD流行中
フランス外相が
シリアで
サリンが使われたと
断定しました。
こういうのは
百尺竿頭一歩進めよとは
言わないですね。
恐ろしい
勘違い流行中です。
江頭2:50もポニョになりそびれ上原美優的PTSD解離性自殺行為で書類送検
警察に絞られたあとの
映像では
わかりにくいので
―解離事件起こした
SMAPの草なぎさんの
釈放時と似ているかも
初めて
芸を見せてもらいました。
自分にも限界を超えることを
課し
―内的にも
瀕死の状態にあるものを
救おうとし
―外的にも
如人千尺懸崖上樹の ←崖の上のポニョ
精神を
お笑い界で
具現化しようとしていたのですね。
―素晴らしい
しかし
一線の超え方がムツカシかったのですね。
機能不全家族で受けた
悲しみや寂しさを
美談や笑いにしてしまった
この方は
死亡しました。
江頭さんも
ある意味で
自殺行為でしたね。
生きてるから
大丈夫ですが
わりとよくある
焦り行動です。
自分がルールだと
言い始めたあたりから
ガタがきてますかね。