ジブリ『崖の上のポニョ』」カテゴリーアーカイブ

ジブリの熱い想いとユング心理学の死

ジブリって
サハラに吹く熱風って
いう意味ですって!

PTSD研究家翠雨の日記

凄い自然は
凄い人工的に
見えます。
不思議ですが
陰陽を感じます。

禅宗の
【如人千尺懸崖上樹】みたいに  ←サハラ峡谷くらい
ポニョ   崖の上の

PTSD研究家翠雨の日記

サハラの峡谷ができるほどの  ←デボン紀の魚出てきますね!
気が遠くなるような
ながい歴史のなかにいる
自分を見つめさせてくれる
作品ばかりです。

ユング心理学的でしょう?!

でも日本のユング心理学は
ユングみたいな
PTSD治療には興味失って   ←今すっごく大事なのにね!
【発達障害】に転向するわ
かぐや姫をわがまま扱いするわで  ←摂食障害を矯正する
ジブリから遠ざかっちゃってます。

河合隼雄と宮崎駿

PTSD研究家翠雨の日記

二人のハヤオ対照的です。
続きを読む

ジブリの熱い想いとユング心理学の死

ジブリって
サハラに吹く熱風って
いう意味ですって!
PTSD研究家翠雨の日記
凄い自然は
凄い人工的に
見えます。
不思議ですが
陰陽を感じます。
禅宗の
【如人千尺懸崖上樹】みたいに  ←サハラ峡谷くらい
ポニョ   崖の上の
PTSD研究家翠雨の日記
サハラの峡谷ができるほどの  ←デボン紀の魚出てきますね!
気が遠くなるような
ながい歴史のなかにいる
自分を見つめさせてくれる
作品ばかりです。
ユング心理学的でしょう?!
でも日本のユング心理学は
ユングみたいな
PTSD治療には興味失って   ←今すっごく大事なのにね!
【発達障害】に転向するわ
かぐや姫をわがまま扱いするわで  ←摂食障害を矯正する
ジブリから遠ざかっちゃってます。
河合隼雄と宮崎駿
PTSD研究家翠雨の日記
二人のハヤオ対照的です。

錯誤としての水中毒はポニョなりそびれ症候群

魚のポニョが
人間になりたいと望むと

海は大荒れになり
(無意識)

街は水没しました。

人がPTSDになり
その克服の過程で自己実現するとき
(昇華)

心は大嵐になります。

しかし
その波の上を走りぬけ

PTSD研究家翠雨の日記

新しい現実と繋がる勇気が
必要です。
  ―監督は
  「波の上は走れるんだ」って
  思ってもらったら
  大成功!って言ってました。

【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ    崖の上の

千尺は
ちょうど
サハラの大峡谷ができるくらいの
歴史的時間に相当します。

現実に生きている人間ですが
魂は気が遠くなるような
歴史の上にぶら下げられて  ←ニーチェも指摘
いるのです。

ユングのいう
集合的無意識の深部にある
動物の祖先のレヴェルにまで ←古代魚が出てきます
創造的退行し
再生しなければ
小手先の認知療法では
救われないのです。

精神科の水中毒の原因は
本当のところは
よくわからないそうです。

象徴として
こころを水没させようとしているのでは
ないかと想像します。

生き方を変えたいだけなのに
自殺しようと
錯乱するのと
同じではないでしょうか。

心の中で象徴的に扱うべき
イメージを現実に移してしまうことを
行動化
(アクティング・アウト)と言います。

自殺を止めるのと同じく
とめなければ危険ですが

その意味に寄り添い
傾聴しなければ
行動療法に堕してしまいます。
続きを読む

錯誤としての水中毒はポニョなりそびれ症候群

魚のポニョが
人間になりたいと望むと
海は大荒れになり
(無意識)
街は水没しました。
人がPTSDになり
その克服の過程で自己実現するとき
(昇華)
心は大嵐になります。
しかし
その波の上を走りぬけ
PTSD研究家翠雨の日記
新しい現実と繋がる勇気が
必要です。
  ―監督は
  「波の上は走れるんだ」って
  思ってもらったら
  大成功!って言ってました。
【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ    崖の上の
千尺は
ちょうど
サハラの大峡谷ができるくらいの
歴史的時間に相当します。
現実に生きている人間ですが
魂は気が遠くなるような
歴史の上にぶら下げられて  ←ニーチェも指摘
いるのです。
ユングのいう
集合的無意識の深部にある
動物の祖先のレヴェルにまで ←古代魚が出てきます
創造的退行し
再生しなければ
小手先の認知療法では
救われないのです。
精神科の水中毒の原因は
本当のところは
よくわからないそうです。
象徴として
こころを水没させようとしているのでは
ないかと想像します。
生き方を変えたいだけなのに
自殺しようと
錯乱するのと
同じではないでしょうか。
心の中で象徴的に扱うべき
イメージを現実に移してしまうことを
行動化
(アクティング・アウト)と言います。
自殺を止めるのと同じく
とめなければ危険ですが
その意味に寄り添い
傾聴しなければ
行動療法に堕してしまいます。

『崖の上のポニョ』の正体はPTSDだった!

禅の公案

【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の

 ―禅僧の専売特許じゃないってこと
  自己実現=自覚

ここまではすぐわかったが

【ポ】が
なかなかわからず

じゃんけんポンの【ポ】だろうか  ←PTSD克服の産物
ニッポンの【ポ】だろうか

本だろうか
 ―左右対象で
  太極イメージだし

中国人にも聞いてみた
【包】じゃないかって言われた

じゃんけんの
パーのイメージ?

今朝やっとわかった
なんのことはない。

PTSDのPだクラッカー

パンフレットに監督が書いてたじゃないか。

「不安と神経症の時代に…」って
   ―自殺が多いのは
    うつじゃない
    PTSDだ
    人魚姫の二元論じゃ救われない

Pの如しだと。
あれらはどうもPTSDなんだと

瀕死のPTSDの復活をかけた
物語だったのです。
  ―こころの病として
   きちんとお話を聴いて
   大切に取り扱わねば
   日本に未来はない!

燈台下暗し…汗
続きを読む

赤ちゃんに根負けしてPTSDになる認知症

PTSD研究家翠雨の日記

介護福祉士の女性が
赤ちゃんを連れて
職場に来ました。

認知症のお年寄り
赤ちゃんにすごく
反応してます。

★じーっと動かなかった
 おばあさんは
 赤ちゃんのやわらかな足が腕に触れると
 パッと目を開けました。

★怖い顔で机をたたく
 おじいさんも
 隣で似たようなことをする赤ちゃんに
 なんと根負けし
 表情が和みます

★「どこの子だ?」
 興味を示します

★職員に暴力を振るうひとも
 赤ちゃんは大事そうに抱きます

赤ちゃんなるものに
何かヒントがあるのでは
ないでしょうか?

あかちゃんは
お年寄りを否定しませんからね。

そういう存在を
お年よりは守りたいって
思うのでしょう。

これまでの人生での
【否定】【否認】が
浮かび上がってきます。

言うことを聞いて欲しいのではなく
否定しないでほしいのでしょう。

「そんなふうに思っちゃダメ!」
「恨んじゃだめ!」
「根にもっちゃダメ!」

赤ちゃんは
そんなこと言いませんから。

それだけでいいのになぁ…
続きを読む

『崖の上のポニョ』の正体はPTSDだった!

禅の公案
【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の
 ―禅僧の専売特許じゃないってこと
  自己実現=自覚
ここまではすぐわかったが
【ポ】が
なかなかわからず
じゃんけんポンの【ポ】だろうか  ←PTSD克服の産物
ニッポンの【ポ】だろうか
本だろうか
 ―左右対象で
  太極イメージだし
中国人にも聞いてみた
【包】じゃないかって言われた
じゃんけんの
パーのイメージ?
今朝やっとわかった
なんのことはない。
PTSDのPだクラッカー
パンフレットに監督が書いてたじゃないか。
「不安と神経症の時代に…」って
   ―自殺が多いのは
    うつじゃない
    PTSDだ
    人魚姫の二元論じゃ救われない
Pの如しだと。
あれらはどうもPTSDなんだと
瀕死のPTSDの復活をかけた
物語だったのです。
  ―こころの病として
   きちんとお話を聴いて
   大切に取り扱わねば
   日本に未来はない!
燈台下暗し…汗

赤ちゃんに根負けしてPTSDになる認知症

PTSD研究家翠雨の日記
介護福祉士の女性が
赤ちゃんを連れて
職場に来ました。
認知症のお年寄り
赤ちゃんにすごく
反応してます。
★じーっと動かなかった
 おばあさんは
 赤ちゃんのやわらかな足が腕に触れると
 パッと目を開けました。
★怖い顔で机をたたく
 おじいさんも
 隣で似たようなことをする赤ちゃんに
 なんと根負けし
 表情が和みます
★「どこの子だ?」
 興味を示します
★職員に暴力を振るうひとも
 赤ちゃんは大事そうに抱きます
赤ちゃんなるものに
何かヒントがあるのでは
ないでしょうか?
あかちゃんは
お年寄りを否定しませんからね。
そういう存在を
お年よりは守りたいって
思うのでしょう。
これまでの人生での
【否定】【否認】が
浮かび上がってきます。
言うことを聞いて欲しいのではなく
否定しないでほしいのでしょう。
「そんなふうに思っちゃダメ!」
「恨んじゃだめ!」
「根にもっちゃダメ!」
赤ちゃんは
そんなこと言いませんから。
それだけでいいのになぁ…

宮崎駿が睡眠薬をやめるとポニョが家出する?

宮崎駿は言っていた。

創作で
頭が一杯になって
眠れなくなる。

もう長いこと
睡眠導入剤を飲んでいる。

(飲むことで
押さえ込まれたものがある。

薬による抑圧を取ると)

その先に何があるか。

そうそう簡単に
開けられないものが
ある。

ポニョを超えるようなもの
でも
(前代未聞だから)
創作としては
ドロドロになるかも…

みたいな予感を語ってた。

【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の

禅の公案のその先を
見てるらしい。

二元論のユング派
遅すぎる…
続きを読む

宮崎駿が睡眠薬をやめるとポニョが家出する?

宮崎駿は言っていた。
創作で
頭が一杯になって
眠れなくなる。
もう長いこと
睡眠導入剤を飲んでいる。
(飲むことで
押さえ込まれたものがある。
薬による抑圧を取ると)
その先に何があるか。
そうそう簡単に
開けられないものが
ある。
ポニョを超えるようなもの
でも
(前代未聞だから)
創作としては
ドロドロになるかも…
みたいな予感を語ってた。
【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の

禅の公案のその先を
見てるらしい。
二元論のユング派
遅すぎる…