京都市東山区
祇園で
藍染め製品販売会社の
従業員(当時30)が
交差点に突っ込み
19人が死傷し
従業員も死亡した事件です。
暴走の原因は
てんかん発作と判断されましたが
過去の事故のトラウマが蘇り
―生死をさまよう大けがからの
リハビリで生還したばかり
そこから解離性遁走したのではないかと
考えられます。
―てんかんにしては派手な事故
自宅からたくさんの向精神薬が見つかっており
治療がうまくいってなかったことも
判明しています。
亡くなった女性の遺族は
元従業員の両親と
会社を相手に提訴し
京都地裁は
今年2月
約5200万円の
損害賠償を命じていますが
被告人には
主治医も含まれたはずだし
てんかん患者さんたちには
迷惑な話です。
遺族はこころのケア中であり
―負の連鎖断ち切り
こういう事故は
予防しないと
―言わずと知れた
PTSD予防教育
みんなを不幸にします。
「こころのケア(PTSD予防)」カテゴリーアーカイブ
原発事故後のPTSD物語リアル『明日ママ』
『チェルノブイリ・ハート』上演でPTSD予防教育
小保方氏は弁護士がPTSD予防しながら記者会見
7日から
大阪府内の病院に入院中ですが
明日記者会見するそうです。
「不安な気持ちでいっぱいです」と
不安を漏らしたうえで
「きちんと自分で説明したい」ので
「頑張ります。
支えてください。
よろしくお願いします」と
述べたそうです。
DVなんかの裁判と
よく似てますね。
こころのケアはあんまりされてないから
―PTSD予防
弁護士に結構癒されるみたいです。
―客観的事実は聞いてくれますから
沖縄「PTSDを嗤うものはPTSDに泣く」
正しくは
「マブヤーを嗤うものは
マブヤーに泣く」ですが
沖縄には
PTSD予防の考え方が
常識としてあります。
魂のことを
「マブイ」や「マブヤー」と呼び
「マブヤー」を落としたなどという言葉を
よく使います。
ご先祖を大切にしなかったり
子どもが悪さをしたり
大きな怪我をした時や
ビックリしたとき
マブヤーを落とし
体調不良になったり
心が落ち着かなかったり
腰が抜けてしまったり
原因不明の病気になってしまうことも
あると
当たり前に心配され
転んだ場所に子どもを連れて行ったり
ユタのところに相談に行ったりします。
―元祖心理療法家
「そんな非科学的なぁ」とか
うっかり言ったりすると
冒頭の言葉が
あちこちから飛んできます。
小保方氏にPTSD否認でっちあげうつ病で薬漬けの危機
入院したいと弁護士に
言ったそうです。
精神的にしんどいという意味でしょうから
これは
アブナイですね。
今抱えているコンプレックスを
抑え込んだりしたら
大変なことになります。
蟲が暴走します。
さっきの記事の
「食うな!動くな!寝てろ!」が
よいと思います。
東電社員の子どもたちもPTSD予防中
理研はPTSD性体調不良の小保方さんを保護
もはや
裁判の
被告人のような
扱いですが
理研は
きちんと
当たり前に
保護の立場を取っています。
―これがないと
反省もできない。
まずは
危険なところから
避難すること
事実を否認しないで
確認すること
問題と向き合うことですが
―小保方さんの場合は
会見
すべて
自己決定において
行われるべきであるという
基本が
きちんと押さえられています。
分野は違っても
さすがは
科学者の先輩です。
詰め寄る
マスコミのような
感情論では
何も解決しない
世界です。
被災地の実情と専門家によるこころのケア(PTSD予防)活動報告
被災地からの悲痛なメールです。
観光気分の
ボランティアと
夢ばかり
語らせられる
ワークショップに疲弊されていて
こころのケアやってます!と
―PTSD予防のことだと
知ってのことか。
特集号まで出した
専門家集団の言い分とは
随分温度差があります。
収まってもいないし
そんなに
自力に期待しないでとの
悲痛な叫びです。
自己治癒力が作動するような支援が
ここのケアの定義ですからね。