こころのケア(PTSD予防)」カテゴリーアーカイブ

PTSD解離性連鎖による自殺者多発の被災地で宗教が拒否される理由

$PTSD研究家翠雨の日記
まずは
報道されていないだけで
被災地では
やはり
自殺者が多いという事実の報告に
驚愕します。
★サバイバーズ・ギルト
★アルコール依存症という名のPTSD
 ―パチンコ依存も増えているのでしたね。
★PTSD負の連鎖としての自殺
被災地の問題は
どこからみても
PTSDです。
そして
宗教者は
入れてもらえないと嘆いておられますが
そういう風にしたのは
葬式仏教です。
お釈迦さまは
生老病死が
PTSDの種になるから
どう考えたらよいか
教えたのです。
『チベットの死者の書』のように
 ―死にゆく人への語りかけですが
生きている人間のための
哲学を説いたのです。
それをサボってるから
臨床心理学が台頭し
精神医学がはびこり
自殺者が増えているのです。
被災者は
「位牌を探しに行きたい」とか
言います。
「それを一緒に探してあげたら
いいじゃないか」と
 ―探しながら
  こころを整理するのです。
私が言いますと
友達の臨床心理士でもある僧侶は
「そういうのは
私たちの仕事じゃない」と
言うのです。
クライエントの立場に立つ
傾聴が失われています。

中尾彬がPTSD解離性アウトローの中島知子に「こころのケアを」

その身を案じつつ
「目を覚ませ!      ☚マインドコントロール
しっかりしろよと言いたい。
戻ってきて一緒に働きたい。
心のケアをして
しっかり治してほしい」と
訴えました。
心のケアは
PTSD予防のことですが
大震災の頃
一応連呼されましたから
 ―実態は?ですが。
意識の片隅に
残っていたのでしょう。
 ―この頃はあまり聞きませんね。
69歳くらいになると
言うこともちょっと変わりますね。
占い師が悪いとか
 ―悪いですが
集団訴訟しようとかいう話ばかりで
 ―訴訟も必要です。
PTSDであり
治療が必要だとは
あまり言われませんからね。
 ―中島さん不在の
 中島さん論議

こころにも身体にも痛みは初期から麻薬のPTSD予防抜きのがん緩和ケア

がん患者の
からだとこころの
痛みを和らげるのが
緩和ケアです。
$PTSD研究家翠雨の日記
がん宣告は
つい最近まで
「女性にはしない」と言われたほど
パニックを招きやすい
大変な儀式でした。
 ―今もそれは変わっていないと
 思います。
こころの不安や恐怖は
【傾聴】するしかないのですが
 ―それが実はパワフルです。
 そこから学ぶものが大きいと
 キューブラー・ロスは言います。
精神科医が        ☚広島大学が朝日新聞のお手本
それを取り除く薬を
処方するそうです。
 ―患者さんも
 「不安な気持ちを聞いてもらえ
 助かってます」
不安の存在を聞き
不安を取り去ることと    ☚不安の否定
不安な気持ちを聞くことは  ☚不安の肯定
意味が真逆です。
しかも
早い段階から
不安を軽くしてもらうために
今回の診療報酬改定で
外来・在宅・入院問わず
医師の報酬を手厚くするそうです。
 ―外来で3千円
 患者さんは
 「高いなぁ」とは言ってます。    ☚本音
身体への医療麻薬についても
ごく最近までは
確かに必要だけど
死期を早めるので
なるべく座禅とかを取り入れようという
発想だったはずです。
狭い日本の津々浦々に
麻薬を行き届かせ
何がしたいのでしょう?
 

被災地の記者さんのPTSD二次受傷と飲酒問題

忘れっぽい日本人ですが
風化させないで
記事にしていくことが
こころのケアになりますから
記者さんの存在も
大事です。
$PTSD研究家翠雨の日記
宮城県石巻支局長の
記者さんが
文章の終わりを
こうまとめていました。
二次受傷が普通に存在するようです。
 ―傷ついた人の話に傷つく。
 傾聴しているから
 発生します。
記事を書くためには
ある程度は
抑圧しなければなりませんが
 ―朝日の記者さんですから
 これが相当強いと推測します。
お酒を飲んだら
それがむくむくと
湧いてくるんですよね。
 ―独り精神療法の世界です。
 この方は爆弾抱えてますね。
 被災者もそうだということです。
 
$PTSD研究家翠雨の日記
17年後
神戸の
この記者さんみたいに
ならないことを
祈ります。
 ―過去を忘れて前向きに!
 だそうです。

18歳元スピードスケート選手PTSD解離性ニート返上し角界入門

大相撲春場所の
第2新弟子検査が行われ
―小柄な力士対象
 と言っても
 175センチ、68キロ
茅野峰大(18)君が
合格しました。
小さい時から
スピードスケートで
頑張り
全国大会に出るほどでしたが
 ―発達障害ではありません。
 生後3ヶ月で
 首のおすわりがみられないようなのが
 (個人差はありますが)
 発達障害ですから。
 彼はハイハイも
 早かったのではないかと
 想像します。
挫折し
学校に行くのが嫌になって
自宅に引きこもり
 ―ストレスで引きこもったのですから
 PTSDですね。
中学卒業後は
進学せずに
3年間を過ごしましたが
力士が稽古している姿に感化されて
入門を決意したそうです。
 ―頑張ってると
 誰かを励ますことになるから
 
 頑張ることは大事なのです。
このあと
内臓検査があるそうです。
 ―過食やストレスに
 耐えねばなりませんからね。
抗精神病薬を服用してなくて
良かったですね。
 ―若くても
 あちこちボロボロになりますから。

加護亜依親知らずのストレスに耐えながらPTSDも治療中

親知らずが痛み
病院に
痛み止めを貰いに行ったけど
妊婦でも飲める薬だったので
効かなくて
この痛みは
ストレスにも繋がると   ☚ストレスへの気づき
弱音を吐きながらも   ☚大事
「人生って
『こんな時に!』ってことが  ☚確かに!
多い気がします」と
語っています。
$PTSD研究家翠雨の日記
ちゃんと妊婦さんしてますね。
ひとまず安心です。

アメーバピグで書類送検されたPTSD予防の必要な中学生

$PTSD研究家翠雨の日記
いたずらは
幅の広い言葉です。
いたずらごころは大事ですが
1つ間違うと
犯罪ですからね。
 ―だからいたずらごころが
 光るのでしょう。
 極道とはよく言ったものです。
情緒が健全に育っていれば
 ―ルールを守り
 他人を尊重できる。
中学生は
「おもしろいから」って
こういうことをしないと思います。
アメーバピグみたいなのを使って
こころを遊ばせながら
 ―文字で
 「不正はいけません」では
 どうも伝わらないようなので。
PTSD予防教育をしたら
どうでしょう?

『ものすごくうるさくてありえないほど近い』9・11版PTSD予防の原理

$PTSD研究家翠雨の日記
第2次世界大戦で
運命の変わった祖父母
9・11で命を落とした父
そして
少年オスカーへと
歴史の悲劇に見舞われた
3世代の物語が
紡がれています。
 ―ギリシア悲劇のように連鎖
最愛のひとを失った人が
どう再生し
どう希望を見出していくのか
その答えは
創作のなかにあります。
 ―言葉ではなく
 イメージで表現されて
 伝わります。
少年オスカーは
クローゼットで
1本の鍵を見つけ
父親が残した
メッセージを探すため
ニューヨークの街へ飛び出していきます。
$PTSD研究家翠雨の日記
PTSDの予防と治療の鍵は
 ―原理は1つです。
 治療ができない専門家には
 予防もできません。
 むしろPTSDを作ります。
見落としそうな
ささいなもので
 ―「これだ!」と確信するのが
 毒だったりして…。
それを大事にし続けることが
自己実現に繋がることは
普遍的な
心的事実です。

東大准教授もPTSD解離性わいせつで懲戒処分

東京大は
女子大学院生に
性的な嫌がらせをした
大学院研究科の
60代の男性准教授に対し
停職3カ月の懲戒処分を行いました。
 ―軽いですね。
 自主退職を前提にしてるのでしょうか。
 
 犯罪なのに。
 これから
 告訴するのかな?
義務教育のうちに
こころのケア
(PTSD予防)教育で
★学内の
ハラスメント防止委員会に
苦情を申し立てるように
★東大でもそういうことがあって
センセイが処分された事例があると
教えることで
二次被害は防止できますね。
准教授は反省しているようなので
【解離】していたということでしょう。
60代でこういう間違いをするのは
単純計算すると
重度の知的障害になりますが
幸い
知能検査がそこまで進化していないので
 ―20歳位まで
判定不能です。
大変なストレスを受けているでしょうから
これからが
また試練ですね。
「ぼくもセクハラ処分されたけど
がんばってるよ」という
大学教員のグループは
すぐ立ち上がるくらい
メンバーは集まってますね。
 ―やらないでしょうがね。

フェイスブックに「死んでました」とPTSD解離性報告の警視

山梨県警幹部の警視(57)が
「火事の現場では
2人死んでました。
明るくなったら
本格的検証です」
「仕事納め式の後
職場の事務室が
居酒屋になってしまいました」などと
書き込んでいました。
常識を【解離】してますね。
激務だから
緊張がとけたとき
アブナイのです。
警察学校には
PTSD予防教育が必須です。