こころのケア(PTSD予防)」カテゴリーアーカイブ

子どもにはTVより遊びがこころのケアになる

$PTSD研究家翠雨の日記
確かに
震災映像ばかり見てますと
誰でも
精神衛生が悪くなりますが
 ―トイウコトハひらめき電球
 
  DV家庭に育つだけで
  PTSDになっても
  おかしくないわけです。
  虐待されてたなら
  なおさらです。
場所を変えても
すべては縁起してますからね。
 ―平たく言えば
  つながってます。
似たような状態です。
しかし
子どもたちは
流行りものに敏感で
エッセンスを抽出し
風刺して遊びながら
ショックを癒そうとしますニコニコ
集合的無意識には
天然に
癒しの補償作用がありますね。

漂流犬被災家族と奇跡の対面によるこころのケア

$PTSD研究家翠雨の日記
宮城県気仙沼市沖で
今月1日
漂流する屋根の上から
救助された犬
本日
収容先の県動物愛護センターで
飼い主と再会し
引き取られたそうです。
犬は
母親に飛びつき
 ―被災していた家族の
  主婦でしょうね。
  でも子どもの一人みたいです。
母親も「再会できて良かった」と
話していたそうです。
TVの力は凄いですね。
 ―私は自分が見ないから
  無理じゃないかと
  思ってましたあせる
犬は
奇跡を辿りましたね。
動物は
一生懸命生きてるだけですが
人間を癒してくれますね。
 
動物的勘や
問題を複雑にしないところは
ワンちゃんに学びたいと思いますニコニコ

スピッツ草野マサムネさんは今日も急性ストレス障害

東日本大震災のショックから
発症したのですね。
 ―ストレスから発症するのは
  PTSDですが
  まだストレス反応の段階です。
  しっかりケアすれば
  大丈夫ですニコニコ
★急性ストレス障害であることを
 忘れないようにしましょう。
★うつ病に変化したら
 おかしいですよ。
 ―診断名は
  ころころ変えてはいけません。
★似たような症状の方々
 診断名を見直してください。
うつ病という言葉は
日本の国から
日々消失中ですよひらめき電球

被災地の傾聴ボランティアと国立医療支援団のこころのケア

PTSD研究家翠雨の日記
被災地では
傾聴なんて
心理療法の基本が
当たり前になってます。
 ―当たり前のことが
  大事だと気づかれました。
ボランティアの方々は
当たり前のことを
当たり前にされています。
難解なのは
医療関係者
国立精神神経医療研究センター  
精神保健研究所
金吉晴先生のお考え
震災でうつ病になることがある
 ―死者が輪廻転生でもして叫び
  生まれ変わって
  即刻中年になり
  発病するのを
  見たのですか?
★震災でうつ病になり自殺した人がいる。
 ―輪廻転生して…
  ええぃ!もうついてゆけんドクロ
★半年すぎても調子の悪いひとには
 こころのケアが必要
 ―今はPTSD予防しないんですか?
 傾聴ボランティアは
 お遊びですか?
★必要に応じて睡眠薬など処方している。
 ―うつ病だからですか?
 $PTSD研究家翠雨の日記
リカチャンでも
感情と向き合うようにって  ←不眠の理由
書き出してるのに
$PTSD研究家翠雨の日記
みんなこう言い出してるしあせる
$PTSD研究家翠雨の日記
それでも
関係ないんですか?
勇気ですか
無知ですか?

震災直後に原発内で行方不明後死亡確認された社員遺族にこころのケアが必要

先月11日の地震後に
行方不明になっていた
20代の社員2人は
30日に
死亡が
確認されていました。
今月2日に本人確認した
遺族の心情を考慮し
公表は控えたそうです。
遺族は
不安で心が張り裂けそうな
極限状態
何日も過ごされた果てに
絶望されたと思います。
怒りの矛先もありません。
こころの整理が必要です。
 
 ―常識や理屈ではない
 困難な作業に向かわれます。
支援家による
こころのケアが必要でしょう。
 ―投薬や説得は毒になります。
 傾聴だけでケアします。

大掛かりな海洋遺体捜索隊員へのこころのケア

福島第一原発の半径30キロ圏内を除く
岩手、宮城、福島の沿岸部を中心に
行われた
自衛隊と米軍などによる
大規模な捜索は
 ―空機120機
 艦艇65隻
 人員2万5000人
昨日
2日目を終え
これまでに199人の遺体
収容しました。
少ないと言われてますが
これだけの遺体を見るのは
日常的なことではありません。
こころのケアが必要な
お仕事だと思います。
遺体は探さねばなりませんが
こころのケアとはひらめき電球
本当に
常識の限界点を超えさせられてしまった人への
ケアなのだと
改めて
感じました。
$PTSD研究家翠雨の日記
 ―陰陽
 日常と非日常
 よいとか悪いとか
 すべきとかすべきでないとか…
そして
やはり戦争はいけませんね。
 ―これが日常になるのですから。

福島県立医大はAmebaサイコドクターSのPTSD研究を学ぶべきだ

福島第一原発事故を受け、
広島大学と長崎大学に
蓄積された
放射線に関する
研究や診療のノウハウを学ぶのは
よいことですが
身体における影響より
クローバー早期に問題になり
クローバー深刻なのは
PTSDです。
サイコドクターSの研究を
学ぶのが先決でしょう。

被災地では福祉避難所40箇所でもこころのケア

高齢者
認知症や
身体・知的障害をもつ障害者
妊婦らが
避難生活を送るために
岩手、宮城県内を中心に
少なくとも6自治体が
約40か所に
開設しているようです。
介護事業者などからの支援も受け
看護・介護の専門職で
夜勤体制が組まれていて
絵を描いたり
折り紙をしたりして

日中を過ごすそうです。
薬物療法や
行動療法ではない
文化的なこころのケアが
いいですねひらめき電球
今回の震災では
こころのケアは
多層的に進化中ですニコニコ

避難所のうつ病誤診被災者が医療に罹るまで(泣)

避難所には
お年寄りも多く
ほとんどが
医療にかかっていたと
思われるが
どんな治療を受けていたか
医療チームに
説明できない人も
少なくないと
朝日新聞が報じています。
スタッフは
一生懸命
【傾聴】しながら
お年寄りの
自我になり
バラバラの情報を
つなぎながら
聞き出し
治療につなげます。
「…フアリン飲んどった」
「バッフアリン?
ワーファリン?」
「(体に)どこか管通ってますか?」
正しい知識があってこそ
できる聞き取り作業です。
 ―私ならバファリンしか
 知りませんあせる
精神科だったらどうでしょう?
「どんなお薬でしたか?」
「いろいろあって覚えられんかった」
「どのくらい飲んでましたか?」
「このくらい(両手一杯パーパー)」
「入院してたとき
どんな治療受けましたか?」
「電気かけた」
「物療の先生?
 温かったですか?」
「主治医がかけた。
すっきりするからかけてもらった」
外国人の医者も
支援に加わることが
できるようになったそうですが
薬の名前でも
思い出したら
場合によっては
気絶するかもしれませんねショック!
 ―外国人医師がですよ。
これもASDですね。

皇太子ご夫妻もこころのケア調整中 ~PTSD未治療雅子さまと観音さま

宮内庁の
東宮大夫は
皇太子ご夫妻が
近く
東日本大震災の被災者が過ごす
東京都内の
避難所を訪問することを
明らかにしました。
こころのケアが
必要だった
雅子さまが
こころのケアを
なさいます。
 ―無私のご公務です。
 みんなが救われるまで
 成仏されない
 観音さまみたいですねひらめき電球
 神道ですけどあせる
$PTSD研究家翠雨の日記
ポニョでも融合してるから
まあよいのです。
 ―ポニョのお母さんは   ←母性
 海そのもののような人で
 観音さまのイメージです。
 お父さんは        ←父性
 人工的な舟の先に
 心もとなげにいる存在
大震災で
「PTSD」
「急性ストレス障害」
見聞きされたと
思います。
ご自身の治療も
PTSDとして
診断されなおすはずです。