でっちあげ【発達障害】」カテゴリーアーカイブ

発達障害専門教育界期待の★「みなと高等学園」2012オープン!

徳島に
2012年できるそうです。
凄いですよ!
発達障害がある生徒のうち
心身症やうつ病などの
精神疾患がある生徒が
叫び
対象です。
 ―ヘレンケラーみたいな障害ですね。
 おっとヘレンはPTSDも克服しました。
文部科学省も
「珍しい」ってひらめき電球
言ってますよ。
 ―世界唯一かな?
場所も
「発達障害者
総合支援ゾーン叫び
  ―自閉症スペクトラム
   広汎性高次脳機能障害
   境界
造語だらけの
言葉のサラダ
これって教科書的に
重篤なサインなんですけどニコニコ
それに
来年のこと言っても
オニさんが笑うのに
2012になれば
PTSDのこと
なんて呼ぶのが常識になってるかガックリ
わからないでしょ?
まあ看板だけ書き換えたらいいか…

やまばと学園の知的障害児に納得いかない?

知的障害のある
子どもが通う
大阪府池田市立の
「やまばと学園」の周辺で
「死」と書かれた
子どもたちの
顔写真約300枚が
ばらまかれていたそうです。
学園のデジタルカメラ1台も
なくなっています。
  …
こんなことしても
楽しくないし
良心は痛むし
子どもたちも悲しむし
自分の社会的評価は
急直下しますよね。
それでも
こんなことしたんですね。
しないとがすまなかったんですね。
 ―つくづく気って不思議です。
これは
よいとか悪いとかを超えて
 ―悪いに決まってますから
$PTSD研究家翠雨の日記
現在の
【知的障害】や
【発達障害】の捉え方そのものに ←子どもたちじゃなくて
死んで欲しいという
集合的無意識的な根源からの   ←みんなが抑圧してる本心
メッセージじゃないでしょうか?
 ―もちろん【解離】した人間に
  その意思が憑依し
  実行させるのです。
$PTSD研究家翠雨の日記
数人は本当に
発達障害かもしれません。
でも多すぎるんです。
PTSDなのに
発達障害って誤診されて
混乱を深めている子どもたちが
たくさんいるんです。
警告させられた
カナリアみたいな
犯人です。

赤ちゃんの脳はママの表情で日々脳トレ

山口真美・中央大教授
発達心理学)のチームの
研究です。

赤ちゃんの脳は

母親の表情が

笑顔の場合
言語と関係のある
左側頭部が反応し

怒り顔では
危険を察知する
右側頭部が反応するので

適度な喜怒哀楽の
豊かな子育てが
赤ちゃんの脳の働きを
活発化させる可能性があることを
脳科学的にも証明しました。

 …

虐待家族だと
笑顔はなく
怒りばっかりですね。
無表情も多いかな?

赤ちゃんの脳は
いつも逃走態勢ですね。
これが条件付けられてしまうと

安全な場所にいても
情緒的不安定になり
根拠のない存在不安にかられることに
なります。

保護された虐待児には
プレイセラピー(遊戯療法)や
箱庭療法で
無意識レヴェルからの
脱条件付けを図ることを
提案してほしいところです。
続きを読む

赤ちゃんの脳はママの表情で日々脳トレ

山口真美・中央大教授
発達心理学)のチームの
研究です。
赤ちゃんの脳は
母親の表情が
笑顔の場合
言語と関係のある
左側頭部が反応し
怒り顔では
危険を察知する
右側頭部が反応するので
適度な喜怒哀楽の
豊かな子育てが
赤ちゃんの脳の働きを
活発化させる可能性があることを
脳科学的にも証明しました。
 …
虐待家族だと
笑顔はなく
怒りばっかりですね。
無表情も多いかな?
赤ちゃんの脳は
いつも逃走態勢ですね。
これが条件付けられてしまうと
安全な場所にいても
情緒的不安定になり
根拠のない存在不安にかられることに
なります。
保護された虐待児には
プレイセラピー(遊戯療法)や
箱庭療法で
無意識レヴェルからの
脱条件付けを図ることを
提案してほしいところです。

京都大学こころの未来研究センターでは自閉症は不治の病

2009・2・28に
国立京都国際会館で
ユング派分析家で発達障害研究家でもある叫び
河合俊雄が
以下のように説明しています。
(最近、箱庭の学会誌に掲載された)

自閉症児に対しては

1970年以前は
(心理的問題と考えられていたので)
プレイセラピー中心の
対応が普通だったけれど

$PTSD研究家翠雨の日記

その後
器質障害とか認知的問題と
捉える人がだんだん出てきて

今では(2009)
脳科学の発展により

中枢神経系の障害として
見る立場が強くなって

心理療法はそこからくる
二次障害にしか     
(発達障害で対人関係がうまくいかない
 イライラとか不眠とか)  
関われないと
世間では思われていますが

京都大学こころの未来研究センターでも
それは同じで
教育・訓練が
主流になっているようで

お母さん方は
子どもが障害児であるという
ショック
自分の育て方のせいではなかったという
安心感の間で
ゆれているそうです。

PTSD研究家翠雨の日記

陰陽二元論を超えたところに
答えがあると
気づいた人が
治ってゆくのでしょうね。

やはり解決には
【一太極ニ陰陽】の元型が
動き出す必要があるようです。

ユング派なら
元型論を駆使して
脳科学者の同僚を論破し
黙らせるべきですニコニコ

講演から随分時間が経過しましたが
センターのみなさんは
どうお過ごしでしょうか?

ちょっと慌ててますか?
続きを読む

発達障害専門家や親は代理ミュンヒハウゼン症候群かも?

身近にいる健康な人間を
病気にしたてて

世話することで

世間から注目される。

「やっぱり親の愛って
ありがたいよねドキドキ

こんなこんがらがった
魔境におかれたら

混乱して
ストレスを生み
放置させられて    ←ストレスケア禁止なので
PTSDになりますよ。

厚生労働省は
平成20年度の虐待死(心中は除く)
67人中3人に
ミュンヒハウゼン症候群を
確認しています。

厚生労働省さん!
もっとありますよニコニコ
続きを読む

阪大の臨床心理学終わってる…

【発達障害】の書籍紹介が
激減しはじめた
朝日新聞ですが

大学出版部協会の広告を見ると
12の大学の出版部が
それぞれ数冊紹介していて

阪大は
こんなの今の今になっても
出してます。

$PTSD研究家翠雨の日記

すでに出してしまったものは  ←幾多のうつ病や発達障害本
消せないですから

できることは
いかに新しく
(今度は)正しいことを言うかです。
忘れっぽい国民相手ですから
過去の傷は消せます。

小賢しい学者は
そこに回ってますよ。

それにも乗り遅れるなんてね。

旧帝大もつぶれる時代到来か…
続きを読む

京都大学こころの未来研究センターでは自閉症は不治の病

2009・2・28に
国立京都国際会館で
ユング派分析家で発達障害研究家でもある叫び
河合俊雄が
以下のように説明しています。
(最近、箱庭の学会誌に掲載された)
自閉症児に対しては
1970年以前は
(心理的問題と考えられていたので)
プレイセラピー中心の
対応が普通だったけれど
$PTSD研究家翠雨の日記
その後
器質障害とか認知的問題と
捉える人がだんだん出てきて
今では(2009)
脳科学の発展により
中枢神経系の障害として
見る立場が強くなって
心理療法はそこからくる
二次障害にしか     
(発達障害で対人関係がうまくいかない
 イライラとか不眠とか)  
関われないと
世間では思われていますが
京都大学こころの未来研究センターでも
それは同じで
教育・訓練が
主流になっているようで
お母さん方は
子どもが障害児であるという
ショック
自分の育て方のせいではなかったという
安心感の間で
ゆれているそうです。
PTSD研究家翠雨の日記
陰陽二元論を超えたところに
答えがあると
気づいた人が
治ってゆくのでしょうね。
やはり解決には
【一太極ニ陰陽】の元型が
動き出す必要があるようです。
ユング派なら
元型論を駆使して
脳科学者の同僚を論破し
黙らせるべきですニコニコ
講演から随分時間が経過しましたが
センターのみなさんは
どうお過ごしでしょうか?
ちょっと慌ててますか?

発達障害専門家や親は代理ミュンヒハウゼン症候群かも?

身近にいる健康な人間を
病気にしたてて
世話することで
世間から注目される。
「やっぱり親の愛って
ありがたいよねドキドキ
こんなこんがらがった
魔境におかれたら
混乱して
ストレスを生み
放置させられて    ←ストレスケア禁止なので
PTSDになりますよ。
厚生労働省は
平成20年度の虐待死(心中は除く)
67人中3人に
ミュンヒハウゼン症候群を
確認しています。
厚生労働省さん!
もっとありますよニコニコ

阪大の臨床心理学終わってる…

【発達障害】の書籍紹介が
激減しはじめた
朝日新聞ですが
大学出版部協会の広告を見ると
12の大学の出版部が
それぞれ数冊紹介していて
阪大は
こんなの今の今になっても
出してます。
$PTSD研究家翠雨の日記
すでに出してしまったものは  ←幾多のうつ病や発達障害本
消せないですから
できることは
いかに新しく
(今度は)正しいことを言うかです。
忘れっぽい国民相手ですから
過去の傷は消せます。
小賢しい学者は
そこに回ってますよ。
それにも乗り遅れるなんてね。
旧帝大もつぶれる時代到来か…