アロマテラピー」カテゴリーアーカイブ

「湯シャン」からPTSD予防教育

シャンプーやリンスも
怪しい代物であると
気づき
お湯で洗う若者が
増えているそうです。
いい風潮もあるんですね。
 ―中井久夫先生が書いてた
 集合の自然治癒力を感じます。
禿げるかもという
恐怖が
強力みたいです。
昔からある
よけいなものが入ってない石鹸と
酸を使えば
 ―お酢とか
 (濯ぐから大丈夫)
 クエン酸、柑橘
いいのにね。
泡立ちがクリーミーですよ。
 ―今の高級シャンプーは
 泡立たないらしいね。
断薬の子が
質問したら
 ―かゆいらしいのです。
デトックスにいいからと
勧めます。
頭皮マッサージもすれば
 ―好きな精油入れて
 かゆみならミント系や
 ティトゥリー
 月桃のような
 殺菌作用のあるもの
 香りは自由
 洗浄作用のあるものとか
 いろいろあります。
完璧です。
身近なところから
断薬です。

歯周病にはティトゥリー これPTSD克服の常識

歯周病患者は約5000万人 40代以上の約80%が罹患している
 歯周病はポルフィロモナス・ジンジバリス、タネレーラ・フォーサイシアなど、嫌気性グラム陰性菌による感……….≪続きを読む≫

歯科は
1に予防
2に予防
 ―PTSDと同じです。
 治るし
 理論は一緒ですが
 スケールが叫び
 予防しかできないから
 予防!予防!と言っているのでは
 ないのですひらめき電球
虫歯になってしまえば
お世話になるしか
ありませんが
お任せは
命取りです。
 ―薬や麻酔やレントゲンや
 危険なものが待ち構えてます。
歯茎が腫れたくらいで
歯科に行くのは
終わってます。
そういう根性では
PTSDに負けます。
免疫力の低下を招いた
生活を反省し
 ―抗生物質やステロイド漬けに
 なってませんか?
アボリジニの    
 ―ブッシュマンと並ぶ
 伝統医学をもつ
消毒をしながら
生活を改めると
誓いましょう。
精油は
普通
直接使えないし
いろいろ勉強しないと
危険なものもあります。
しかし
ありがたいことに
ティトゥリーは
脱脂綿につけて
口に入れても大丈夫で
副作用も
普通ではまあないのです。
 ―とはいえ
 ネットなどで
 少しは
 自力で確認してから
 試してください。
効果もすぐ出るでしょう。
効果を確認したら
脱西洋医学!です。