歌手活動を休止するようです。
5年ほど前から
右耳がつまるような
違和感を感じていたそうですが
最近になり
両耳の症状が悪化
日常生活には支障はないが
100%の歌唱ができないとのことで
復帰時期は未定ながら
来春のツアーを目指し治療に
専念するそうです。
―具体策ないままに
謝罪と
解決宣言させられた
里親制度のチェック体制みたい…
何かとリンクする
大音量の中でのお仕事や
ヘッドホンなどの問題からくる
器質的な疾患も
よく聞きますが
なんか症状診断名っぽい感じですね。
―学校に行けないから不登校みたいな
耳がつまるって
ブログに書いてる人
最近多いですが
季節的なものに
心的反応する人が多いのかな?
失立・失歩・失声・失聴から失神まで
なんでもアリですからね。
「実はPTSD」カテゴリーアーカイブ
50代PTSD女性の粉ミルク依存症
いろんな依存症がある。
アルコールや薬物
ギャンブルなら
【ビョーキ】と認識され易いが ←病気と分けてある。
治るのに直さない性格
異物を食べる人もいて
そこには必ず
理由がある。
書き易いところでは
50代の女性
粉ミルク依存症
しかもだんだん濃度が高くなり
哺乳瓶が欲しいなと
思い出す。
尿漏れもあるが
年齢のせいにし
(出産経験など器質的問題はない)
口は達者
(内容にはみな閉口)
―ある意味
退行してて
口達者なら
精神分析の対象なのですが…
太りだして周囲が気づき
ストップがかかりました。
…
母親コンプレックスがあるんです。
(複雑なものの否認)
いつも死んだ母ちゃんの話をし
母ちゃんのように振舞う。
自分は母ちゃんの死んだ年までしか
生きられない。
「だから好き勝手しててもいいの」
母ちゃんは離婚して
苦労して自分を育ててくれた偉人 ←神さまとして祭り上げる
しかし
職業にまつわる秘密や ←ひた隠しの反動で人を見下す
朝ごはんが
売れ残りのラーメンスープだったこと ←シェフのお料理に
格上げすることも
リューマチなどの
病気との関係への気づきとともに
寂しさも否認している。 ←これが一番の問題
玄米菜食の人なんかには
即観応し
感情的攻撃をする。
周囲は
収拾がつかなくなって
最初はアタフタ…
しかし
母ちゃんの話にふってあげると
たちまち解離し
夢見る夢子ちゃんになって
やさしくなるのを発見 ←学習効果
(変貌が怖いけど) ←否認の条件づけ
子どもにテレビを見せたり
ゲームをさせておくのと同じ理屈で ←人間のこころはシンプル
みんなは困ったらそのスイッチを
入れる。
かくして
PTSDは放置される。
忙しく複雑な世の中では
PTSDが増えるのです。
続きを読む
雲隠れの沢尻エリカはPTSDか
07年の「別に」発言騒動での
涙の謝罪と
その後の「間違いだった」発言
日本の芸能界全体への
バッシング
CM会見のドタキャン
(高熱のため)
音信不通騒動のなか
都内のクラブで
泥酔した姿が
目撃されていて
母親は入院中と
フォローしていますが
少し無理がありますね。
24歳で
しかもこの立場で泥酔は
依存っぽいですね。
場当たり的な行動は
解離っぽいですし
残念ながら
PTSDを疑われてもしかたが
ないです。
DVシェルターでは
『1リットルの涙』放映に
子どもたちが涙を流していました。
もったいないですね。
自家用車が消えているそうです。
事故が心配です。
続きを読む
50代PTSD女性の粉ミルク依存症
いろんな依存症がある。
アルコールや薬物
ギャンブルなら
【ビョーキ】と認識され易いが ←病気と分けてある。
治るのに直さない性格
異物を食べる人もいて
そこには必ず
理由がある。
書き易いところでは
50代の女性
粉ミルク依存症
しかもだんだん濃度が高くなり
哺乳瓶が欲しいなと
思い出す。
尿漏れもあるが
年齢のせいにし
(出産経験など器質的問題はない)
口は達者
(内容にはみな閉口)
―ある意味
退行してて
口達者なら
精神分析の対象なのですが…
太りだして周囲が気づき
ストップがかかりました。
…
母親コンプレックスがあるんです。
(複雑なものの否認)
いつも死んだ母ちゃんの話をし
母ちゃんのように振舞う。
自分は母ちゃんの死んだ年までしか
生きられない。
「だから好き勝手しててもいいの」
母ちゃんは離婚して
苦労して自分を育ててくれた偉人 ←神さまとして祭り上げる
しかし
職業にまつわる秘密や ←ひた隠しの反動で人を見下す
朝ごはんが
売れ残りのラーメンスープだったこと ←シェフのお料理に
格上げすることも
リューマチなどの
病気との関係への気づきとともに
寂しさも否認している。 ←これが一番の問題
玄米菜食の人なんかには
即観応し
感情的攻撃をする。
周囲は
収拾がつかなくなって
最初はアタフタ…
しかし
母ちゃんの話にふってあげると
たちまち解離し
夢見る夢子ちゃんになって
やさしくなるのを発見 ←学習効果
(変貌が怖いけど) ←否認の条件づけ
子どもにテレビを見せたり
ゲームをさせておくのと同じ理屈で ←人間のこころはシンプル
みんなは困ったらそのスイッチを
入れる。
かくして
PTSDは放置される。
忙しく複雑な世の中では
PTSDが増えるのです。
雲隠れの沢尻エリカはPTSDか
07年の「別に」発言騒動での
涙の謝罪と
その後の「間違いだった」発言
日本の芸能界全体への
バッシング
CM会見のドタキャン
(高熱のため)
音信不通騒動のなか
都内のクラブで
泥酔した姿が
目撃されていて
母親は入院中と
フォローしていますが
少し無理がありますね。
24歳で
しかもこの立場で泥酔は
依存っぽいですね。
場当たり的な行動は
解離っぽいですし
残念ながら
PTSDを疑われてもしかたが
ないです。
DVシェルターでは
『1リットルの涙』放映に
子どもたちが涙を流していました。
もったいないですね。
自家用車が消えているそうです。
事故が心配です。
愛子さまが笑ってる!
なんか一番楽しそうじゃないですか。
笑うときは笑うのです。
いつでもどこでも
笑っている人の方が
知的レベルが高いとは
言えませんし
誰とでも仲良くできる人が
心理的に健康な人とは
限らないですよね。
公務の際に
凍り付いていることに
そろそろ気づいてあげなきゃ
続きを読む
愛子さまが笑ってる!
榊莫山を毛嫌いするPTSD女性書家
3日
84歳で亡くなりました。
不思議なことですが
昨日
ある書家のことを
急に思い出したと思ったら
訃報を目にしたのです。
76歳の女性書家ですが
認知症的な
健忘症が進行しています。
―同じことを何回も言って
怒ります。
私は「もっと食べろ」と
言われ続けて
閉口した…
「食べさせてくれない」ってのも
困りますが
「食べろ」攻撃も困りますよ
身体的には
健康なのですが
内科のクリニックに
よく入院します。
先生は
「不安なんだろう?」と
見抜いていて
応えてくれているのです。
それがよいことかどうかは
さておき
莫山さんのことは
相当嫌ってましたね。
「大酒のみで
飲み屋のつけがたまってるって ←自分はお稽古の合間に飲む
うわさやわ」 (投影ですね)
朝日新聞によれば
一滴も飲めないけど
大酒のみの人と
楽しく話せる
豪放磊落
おおらかな人だったようですね。
書の世界もまた
権威の世界です。
(そこでしか通用しない権威ですが)
戦後南方から関西にやってきて
苦労しながら
トラウマを抱え
権威に必死にしがみついて ←これ自体は大事なことです
ポストを得た人には
莫山さんみたいな
個性化の過程を歩む人は
まぶしすぎたのでしょう。
どこの世界にも
似たような話はあります。
続きを読む
榊莫山を毛嫌いするPTSD女性書家
3日
84歳で亡くなりました。
不思議なことですが
昨日
ある書家のことを
急に思い出したと思ったら
訃報を目にしたのです。
76歳の女性書家ですが
認知症的な
健忘症が進行しています。
―同じことを何回も言って
怒ります。
私は「もっと食べろ」と
言われ続けて
閉口した…
「食べさせてくれない」ってのも
困りますが
「食べろ」攻撃も困りますよ
身体的には
健康なのですが
内科のクリニックに
よく入院します。
先生は
「不安なんだろう?」と
見抜いていて
応えてくれているのです。
それがよいことかどうかは
さておき
莫山さんのことは
相当嫌ってましたね。
「大酒のみで
飲み屋のつけがたまってるって ←自分はお稽古の合間に飲む
うわさやわ」 (投影ですね)
朝日新聞によれば
一滴も飲めないけど
大酒のみの人と
楽しく話せる
豪放磊落
おおらかな人だったようですね。
書の世界もまた
権威の世界です。
(そこでしか通用しない権威ですが)
戦後南方から関西にやってきて
苦労しながら
トラウマを抱え
権威に必死にしがみついて ←これ自体は大事なことです
ポストを得た人には
莫山さんみたいな
個性化の過程を歩む人は
まぶしすぎたのでしょう。
どこの世界にも
似たような話はあります。
ケアマネージャーが出会うPTSD
40代半ばの男性が
「若年性認知症」と
診断されました。
月曜日から木曜日までは
デイケアに通うようになったのですが
進行が早いようです。
金曜日から月曜の朝まで
ひきこもりがちになるから
どこかに行かせたいと
そんな質問を受けました。
臨床心理学を専門にしている
といっても
世間の人は
(介護なら専門は近いと
思われるでしょうが)
実態を知らないので
こういう
介護職の人も困っているような
質問を受けることがあります。
でもそれが
いいんですね。
そんなに若い男性が
認知症って言われて
実はどれだけショックを
受けてるかという話から
PTSDの話ができます。
最近は施設という箱物は
解体の方向なので
何らかの福祉サービスに押し込んで
形をつけて安心したがる傾向が
あります。
そういう場所にいる時間の多さを
競うのではなく
短い時間でもいいから
定期的に
じっくり傾聴してあげてくださいと
お願いします。
幸い
日常のよい時間をみつけて
散歩したりしながら
傾聴することが可能な職種です。
その人たちに
こころから納得できるような
説明ができたら
突破口の1つになってくれるような
気がしています。
続きを読む