断食」カテゴリーアーカイブ

断食好転反応一日だけ

初の
3日断食で
腰痛になりましたが
今朝には
 ―復食2日目
症状が消えていました。
立ち方・座り方が
変わったかも。
疲れて
ふにゃっとして
姿勢が悪いから
腰に負担がかかっていたのかも
しれません。
このままだと
立てなくなるよという
メッセージだったのでしょう。
お稽古ごとで
先生に直されるより
 ―長年にわたり
  何回も注意されるもの
ビシッと直るから
不思議ですね。

断食してもお腹は減らない。

断食をすると
お腹がすかないですかと
聞かれますが
すきません。
 ―お腹が鳴る人は
  腸に傷があります。
低血糖になりませんかと
聞かれますが
なりません。
 ―ただし
  血流がよくないから
  急に立ち上がったりしてはダメ
いろいろため込んでますから
大丈夫なんです。
3週間くらいは(もっとかも)
死なないらしいです。
では
何がつらいかと言えば
食べる楽しみがないことです。
 ―精神的依存性
要するに
こころが
依存しているのが
わかります。
やっぱり
覚醒剤と一緒だなと
思いました。
 ―身体依存性がない。

集合的無意識にある
常識を超える
1つの方法です。
 ―人類の常識あたり
 犬猫は
 教えられなくても
 実践するから
感官が磨かれ
マグマのような
エネルギーが味方になります。
別名
自己治癒力です。

断食の好転反応とPTSDの依存症と

3日断食して
今日は復食1日目です。
 ― 1日の時は何も考えないけど
   3日になるとちょっと考えないと
   場合によっては
   死ぬらしい。
視界が明るくなりました。
視力検査できないのが
残念です。
あと
腰痛になりました。
これは
代表的な
瞑眩反応でしょう。
 ―好転反応とも呼ぶ。
 あとは
 頭痛と吐き気が多いらしい。
身体の歪みも
治してくれているのだから
鎮痛剤を飲んだり
湿布をしたり
マッサージ師のところに
行ったりせず
症状を有り難がっていると
少しずつ楽になってきました。
向精神薬の減薬をするときも
こんな感じじゃないですか?
食べ物は
人間にとって
依存物質ですから。
 ―食べないで
 生きてる人もいるそうですから
 思い込みなんですよね。


3日断食でPTSD研究

3日食べなきゃ
7割治る!とのことで
 ―瀬戸内寂聴さんも
 昔そう言ってました。
食うな・動くな・寝てろだそうです。
私は既に
週末(一日)断食の実践者ですが
 ―あと朝食は食べない主義
  精神には相当効いた。
  PTSD研究を維持できたのは
  この御蔭と思っている。
このたび
心身霊の疲れを感じ
初めて
実践中です。
今日は2日目
あと一日です。
みんながこれをすれば
 ―あり得ないと思いますが
難病の人たちが
無料で適切な医療を
受けられるようになると思います。
健康保険も不要です。
病院はほとんど姿を消すでしょうね。
代わりに
美術館や映画館や
コンサート会場ができたら
文化的な国になっていいですね。
 ―治癒効果もあるし

生田美玲さんPTSD解離バラバラ殺人事件で拒食症の医学部学生

優秀な医学生ですが
ニュースを見た後
運悪く
法医学の実習に遭遇
  ―普通の解剖以上に
   臭いとか
   過酷だそうです。
何も食べられなくなったそうです。
食べられなくなりながら
人間について学ぶことで
最高の哲学が身につきそうですね。
間違っても
設備が簡単だからと
駅前で心療内科を開業し

薬屋さんと組んで
悪徳商法に便乗するような
医者にはならないでしょう。

タモリもすなる断食(古代からのPTSD克服法)

27時間テレビの司会をやり通す
極意だったそうです。
食べると疲れるという発想が

世間にはないんですよね。
宗教的「行」の
断食・断水・断眠は
大変だと思うけど
実はセットであって
食べたら
猛烈に眠くなるから
続けられないんでしょうね。
摂食障害の子に
 ―自然治癒力が働き
 治ろうとしている。
行動療法で
食べさせようとする
現代の心理療法は
何処から見ても
間違っているんです。
眠れない人も
一緒ですね。
眠剤出すのは
親切ごかしです。

 ―自然治癒力
 (地下にいるアリエッティたち)の破壊

御堂筋PTSD解離暴走の原因は低血糖

糖尿病で
インシュリンの治療をした経験があり
低血糖症と診断されたことが
あったそうです。
断食瞑想を始めると
初期は低血糖になり
 ―だんだん慣れる。
軽い体調不良のほか
 ―手足の震え
 冷や汗
意識がもうろうとし
無意識の内容が
いろいろ上がってきます。
PTSD治療のチャンスですが
 ―自己実現・個性化の過程
運転するには
危険な状態ですね。

大阪のPTSD解離公募校長(63)4月に採用今月懲戒免職処分

スーパーで
お菓子を万引きしたからですが
「自分の考えが
スムーズに学校運営に反映されず
悩んでいた」
食事や睡眠が十分にとれず
【解離】してしまったようです。
断食・断眠は
うまく利用すれば
治療効果がありますが
 ―無意識が活性化されるから
 それを観察する。
覚悟なしにそうなると
無意識が行動化されてしまうので
危険です。
向精神薬の効果と
一緒ですね。

断食(PTSD治療の極意)で鍛えられる大砂嵐

以前から
ラマダン中の
スポーツ選手は
どうしているのか
 ―断食を守って戦争に勝った
 歴史はありますが。
興味がありました。
大砂嵐さんがいらっしゃいました。
エジプト人で
イスラム教徒ですが
ラマダン中も
 ― 日中は水も飲めない。
激しい稽古をしています。
エジプトでもそうだったようですが
日本は湿気があり
ラマダンの季節の暑さは格別なので
 ― 毎年一回
  イスラム歴で決まる。
親方がしっかり観察し
後頭部や
脇の下など
リンパ節に
ホースの水をかけて
冷やすそうです。
断食すると
 ―方法はたくさんあります。
こころが強くなり
 ―世界三大宗教の開祖はみな
 断食で危機回避しつつ   ←PTSD予防
 自己実現した。
常識から自由になりますから
 ―肉を食べないとスタミナがつかないとか
 洗脳されてる人が多い。
 隣で
 日本力士が水をガブガブ飲んでいても
 人は人・自分は自分
工夫しながら
実践する値打ちがあります。

ツキノワグマもPTSD解離性変死予防のために薬漬け?

今年は
ツキノワグマも突然死が多いそうです。
喧嘩したり
冬眠から現実に戻るのが
難しかったりするのは
人間の断食と
似ています。
エイプリルフールの始まりには
諸説ありますが
断食明けでぼーっとした
修行僧をからかったのが
 ―いつの世にも不埒な奴がいますね。
始まりとも言われています。
また
深い催眠状態に入ると
 ―断食は瞑想の入り口
現実に戻るのが難しいことがあり
外からゆすってもらったり
するようです。
しかし
人間にもPTSDが増えていますし
このクマさんたちも
飼育されているようなので
軟禁PTSDで
野性を失いかけているのでしょう。
上手く覚醒させるためのクスリって
覚せい剤なのかな。
 ―発達障害の子が呑んでる
  コンサータとかそういうやつ?

人も動物も自然も
人工化されてゆきますね。