今日は
にんにくの日だそうです。
―2・29
語源は
「忍辱」で
仏教の戒律の1つです。
―自己実現するためには
非暴力で
(不殺生など)
心身をきれいに
(ウソついたり
アル中になったりせず)
しなければなりません。
精神科の薬はアルコールに準じますね。
正しいことをしようとすると
―如人千尺懸崖上樹の ☚公案
ポニョの生き方ですから。
お釈迦さんも
家族から脱出しました。
脱出しないと
見えない世界があります。
例外なく
いじめられたり
馬鹿にされたりしますが
非暴力で対応しなければ
負の連鎖が起こります。
面白いのは
忍辱の名前だけ提供し
ニンニクの強壮作用が
煩悩増長するからと
―確かに
発心してない
(自己実現しようとしない段階の)
PTSDの妄想的増上慢は
手がつけられません。
僧には
ニラ、ネギ等とともに
五辛の1つとして
食べることを禁じた点です。
生薬名は大蒜(たいさん)
糖質の分解を促すアリシンも含み
疲労回復や体力増強に効果があるので
―修験道では
行者ニンニクとか
ありますがね。
旧陸軍から
脚気の治療薬開発を依頼された
製薬会社の研究をもとに
―戦争に行くのでないなら
錠剤より薬膳がいいと思います。
アリナミン錠が
誕生したくらい
薬効抜群です。
殺菌力は
消化器系の感染予防にもなりますしね。
―食べ過ぎは胃を荒らし
赤血球に影響するようですから
なにごともほどほどですが。 ☚これがむつかしい
文化的な話ですが
どの文化圏でも
魔除けとしても用いられてきたので
吸血鬼ドラキュラも
―PTSDはみな被害者から
始まりますが
ドラキュラに噛まれると
ドラキュラになります。
「毒親が悪いのだ」と
放置すると
PTSDの負の連鎖に巻き込まれ
気づけば
自分が毒親です。
ニンニクを嫌うということになってます。
薬効が
PTSD克服しようとする気持ちを
身体から
バックアップするからかも
しれないですね。
「物語」カテゴリーアーカイブ
NHK『平清盛』画面が汚い発言はPTSD否認美化社会の象徴
PTSD機能不全家族3代目巻き返しの是枝裕和監督
機能不全家族の
子どもたちの現状を
描いた作品が
有名です。
監督のお父さんは ☚二代目
大学に行きたかったけど
父親がいい加減で ☚一代目
諦めさせられ
徴兵されて敗戦を迎え
シベリアに3年抑留されたあと
―理不尽すぎる経験
化学薬品を作る会社で
―農業とか漁業だと
また違った人生になったかも
働きながら
博奕打ちになったようです。
―PTSD発症ですね。
家に帰ってこなかったりして
さみしい上に
自分のことを
可愛いと思ってないことがわかり
打撃を受けます。
お母さんは
当然怒りますしね。
そこまでしながら
楽しくなさそうな
―依存症が楽しいわけないですね。
父親イメージは
(超自我モデルになります)
子どもごころに強烈です。
しかし
ギリシア悲劇みたいに
3代目で巻き返したのは
凄いと思います。
ショックを
こころに秘めながら
表現してゆくことは
大事ですね。
イタリア豪華客船事故タイタニック号と重ねる人はPTSDリスク大
イタリア中部沖で
豪華客船が座礁し
11人が死亡した事故で
―船長が乗客放置の解離性遁走
いい年した大人の男性乗客も
我先に逃げようとするほどの
阿鼻叫喚状況でした。
生存者の中に
ちょうど100年前の
1912年に
北大西洋で沈没した
タイタニック号事故の
死者の親類が含まれていることが
分かりました。
同じ事故にあっても
恐怖感が違ったでしょうね。
韓国人の
女性乗客は
英語の勉強に
この映画を何回も
繰り返し観ていたので
怖かったと証言しています。
―タイタニック号と違って
我先に逃げ出す男性にもショックを
受けたと言ってます。
放射能被害も
同じですね。
インテリほど
怖くて【否認】し
他人にも否認させるのです。
―危ないなんていう意見は
正しすぎて
この人の心臓を突き刺しますから
思い切り憎みます。
鳥には
放射能トラウマなんて
ないですからね。
癌死するだけです。
芥川賞受賞者対石原都知事PTSD新旧の合戦
芥川賞の選考委員を務める
東京都の
石原慎太郎知事(79)は
「今回で辞める。
刺激がない。
駄作のオンパレードだ」と
語りました。
―受賞作は
PTSDの世相をよく映してますが
それなら
新聞の方が詳しいですからね。
でも
新聞読んでも
PTSDと気づいてもらえないわけだし
―都知事も無自覚
何がどう問題なのか
書いたところは
斬新だと思います。
臨床心理学者なんか
足元にも及ばないから
「あんなの所詮架空だ」と
否認するのです。
架空の意味も知らない癖にね。
芥川賞に選ばれた
田中慎弥さん(39)は
「気の小さい選考委員が ☚都知事
倒れて
都政が混乱しますので
都知事閣下と
都民各位のためにもらっといてやる」などと
発言しましたが
石原知事は
「いいじゃない、皮肉っぽくて」と
受け流しています。
都知事は
昔から
場当たり的に解離性失言を
繰り返してますからね。
そして気が小さいのです。
―気が小さいと
器が小さくなります。
図星のショックを
【否認】して強がってるのも
カワイイですね
『鈴子の恋』ミヤコ蝶々PTSD解離性波乱万丈物語
蝶々さんは
自分のなかに
★気弱で泣き虫の鈴子 陰
★命懸けで仕事をする蝶々 陽
正反対の女がいると
書いてます。
【解離】に任せて
場当たり的に
多重人格を生きるのではなく
―不倫や
弟子との家出
麻薬中毒での
脳病院入院はあったようですが
間違いを犯しながらも
全体として
1つの道を
貫いたのが
生きざまになっているのは
確認しておくべきことでしょう。
今の専門家は
部分的表面的にしか
みませんからね。
―蝶々さんには
様々な診断名がつくのでしょう。
そして診断名がついたら
人生おしまいの扱いですね。
―本人には
「あなたはそのままでよいのですよ」と
やさしくお薬をあげる。
ただ
その薬の影響が
この頃とは
比較にならないみたいです。
―この頃は患者さんが
合法的に自己処方したのを
病院が抜いていたわけだし。
現代の薬害の恐ろしさが
浮かび上がってくるでしょう。
精神科に近づかないように
もっと啓蒙しなくてはなりません。
―薬が入ってないと
暴れ方も違うのです。
それには
義務教育における
PTSD予防学習でしょう。
―発症してても
必要です。
『ラッキーセブン』PTSD性行方不明者探し
松本潤扮する
新米探偵
第一話の
依頼人の女性は
兄の所在を知りたいと
言います。
兄は
元消防士で
部下の事故死に
責任を感じて
失踪中だそうです。
PTSDの
解離性遁走ですね。
世間では
行方不明と呼びます。
―ぼーっとしてるだけなら
保護されるはずですが
記憶がおかしいだけで
フツーに生活してるのが
不思議な病です。
探さないと
見つからないのです。
イタリアの船長と
同じです。
冬ソナも
主人公の解離性遁走に
ヒロインが苦悩する姿が
共感を呼びました。
ドラマになるのは
いつも
PTSDです。
平清盛は本日PTSD性ギャンブラーになり損ねる
残虐性PTSDの正しい伝え方『デビルズ・ダブル』
『デビルズ・ダブル
-ある影武者の物語-』
イラクの独裁者
サダム・フセインの息子
ウダイ・フセインの
悪逆非道を
―フセインすら
「生まれた時に
殺しておけばよかった」と
言ったらしい。
自分が
負の連鎖を
阻止できなかったから
なのにね。
先天性だと思ってたのかな?
ウダイの影武者になることを
強制された
―ウダイに苦しめられ
CIAにいじめられ
戻る故郷は破壊され
一族もバラバラ
トラウマを克服した
男の視点から描いた
衝撃作ですから
本当のことを描けば
観客は
5分も観てられないそうです。
―エディプス王の物語でも
それは言えます。
コンプレックスを教えるのには
工夫が必要です。
PTSD治療にも言えることですが
だから
物語や
架空という発想が
必要なのです。
沢尻エリカ5年ぶりの映画もテーマはPTSDとの付き合い方
『へルタースケルター』
物語は
太っていて
容姿も醜かった
風俗嬢のりりこが
ほぼ全身整形で
美を手に入れ
芸能界の
トップスターへと
上りつめていく一方
ストレスや
“後遺症”に悩みながら
生きていく姿を描いたものだそうです。
監督は
「りりこ役には
歓声と罵声の
両方を浴び続けて
しなやかに立っている女性といえば
沢尻エリカしかいない」
どちらにもブレないのは
立派です。
―密教の修行で
なんかこういうのあります。
DIDの人が
多いそうです。
手術は命懸けであり
戸籍まで変えるには
全身整形が必要です。
後遺症や
維持する苦痛は
大変なストレスです。
いろんな意味で
注目されるサイコドラマだと
思います。