物語」カテゴリーアーカイブ

『崖っぷちのエリー』機能不全家族からの脱出法

PTSD研究家翠雨の日記

【崖っぷち】は
わが国では1つの
重要キーワードです。

【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の

ですし

サスペンスドラマは
必ず犯人を
崖上に追い詰め
独白させる。

禅宗のリセットの秘法は
万人のためのものだという
証です。

機能不全家族によくある
家族内横領…

そんななかで
必死に生きるヒロインの
自己実現物語です。

こういう家庭があり
PTSDの温床になっていること

しかし
その不幸に向き合うことで
必ず抜け道があることを
1つの事例として
提示していると思います。
 ―感じるかどうかは
  その人次第でしょうが…

こんな背景をもつ
PTSDが多いのだと
世間にも知ってほしいです。
続きを読む

『崖っぷちのエリー』機能不全家族からの脱出法

PTSD研究家翠雨の日記
【崖っぷち】は
わが国では1つの
重要キーワードです。
【如人千尺懸崖上樹】
ポニョ   崖の上の
ですし
サスペンスドラマは
必ず犯人を
崖上に追い詰め
独白させる。
禅宗のリセットの秘法は
万人のためのものだという
証です。
機能不全家族によくある
家族内横領…
そんななかで
必死に生きるヒロインの
自己実現物語です。
こういう家庭があり
PTSDの温床になっていること
しかし
その不幸に向き合うことで
必ず抜け道があることを
1つの事例として
提示していると思います。
 ―感じるかどうかは
  その人次第でしょうが…
こんな背景をもつ
PTSDが多いのだと
世間にも知ってほしいです。

解離性遁走物語『メタボラ』

PTSD研究家翠雨の日記

何年前だったでしょうか。
朝日新聞の連載
夢中で読みました。

面白さは
解離にあったのですね。

冬ソナにしても
主人公の記憶喪失から
始まる物語が
やたら多いと思ったら

作家たちは
流行の先読みを
してたのでしょうか。

この主人公や古事記のスサノヲたちと
現実の事件の犯人になってしまう人たちの
違いはなんなのか

今一番の関心は
そこにあります。

ゆっくり考えたいと
思います。

PTSD研究家翠雨の日記

解離の陰陽です。
続きを読む

解離性遁走物語『メタボラ』

PTSD研究家翠雨の日記
何年前だったでしょうか。
朝日新聞の連載
夢中で読みました。
面白さは
解離にあったのですね。
冬ソナにしても
主人公の記憶喪失から
始まる物語が
やたら多いと思ったら
作家たちは
流行の先読みを
してたのでしょうか。
この主人公や古事記のスサノヲたちと
現実の事件の犯人になってしまう人たちの
違いはなんなのか
今一番の関心は
そこにあります。
ゆっくり考えたいと
思います。
PTSD研究家翠雨の日記
解離の陰陽です。

『耳をすませば』の癒しの世界

PTSD研究家翠雨の日記

柊あおいさんが
1989年にリボンりぼんリボンで連載した原作と
かけ離れているという
指摘をされながらも

これはこれで好きって
いう方が多いですネ。

時代に応じて
わかりやすくリメイクすることも
必要なのでしょうか。

無心に耳をすます
っていうことが
忘れられてますね。
 ―そういう世界への
 【否認】を勧められてます。
 「そんな暇あったら~しなさい!」って

図書室には行くけど
それが最終目的じゃなくて

そこで
司なんて
電気代得子さんみたいな
ネーミングの人物の存在を知り

空飛ぶような
感覚で
癒しの世界に入っていく…

そんな原理が
象徴的に
示されているように
思います。

PTSDって
釈迦リキに頭でっかちに
解こうとしても
解けませんからね。

なんせ平成の公案ですから…
続きを読む

『耳をすませば』の癒しの世界

PTSD研究家翠雨の日記
柊あおいさんが
1989年にリボンりぼんリボンで連載した原作と
かけ離れているという
指摘をされながらも
これはこれで好きって
いう方が多いですネ。
時代に応じて
わかりやすくリメイクすることも
必要なのでしょうか。
無心に耳をすます
っていうことが
忘れられてますね。
 ―そういう世界への
 【否認】を勧められてます。
 「そんな暇あったら~しなさい!」って
図書室には行くけど
それが最終目的じゃなくて
そこで
司なんて
電気代得子さんみたいな
ネーミングの人物の存在を知り
空飛ぶような
感覚で
癒しの世界に入っていく…
そんな原理が
象徴的に
示されているように
思います。
PTSDって
釈迦リキに頭でっかちに
解こうとしても
解けませんからね。
なんせ平成の公案ですから…

三蔵法師と現代臨床心理学研究

PTSD研究家翠雨の日記

これは
唐代の僧・玄奘三蔵ですが
 ―インドから
  お経を持ち帰る旅が過酷で
  たくさんの幻を観た人ですネ。
  孫悟空のお話のことですが…

一般には

仏教の
経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に
精通した僧侶(法師)のことを
言います。

経は教え
律は守るべきこと
論は解釈

臨床心理学の源は
宗教哲学

教科書にもそう明記してあります。

過去の文献を大事にしてるかな?
クライエントを大事にしてるかな?
ちゃんと解釈大事にしてるかな?

幻を見るくらい
命かけて研究しなきゃね!
続きを読む

三蔵法師と現代臨床心理学研究

PTSD研究家翠雨の日記
これは
唐代の僧・玄奘三蔵ですが
 ―インドから
  お経を持ち帰る旅が過酷で
  たくさんの幻を観た人ですネ。
  孫悟空のお話のことですが…
一般には
仏教の
経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に
精通した僧侶(法師)のことを
言います。
経は教え
律は守るべきこと
論は解釈
臨床心理学の源は
宗教哲学
教科書にもそう明記してあります。
過去の文献を大事にしてるかな?
クライエントを大事にしてるかな?
ちゃんと解釈大事にしてるかな?
幻を見るくらい
命かけて研究しなきゃね!