精神分析」カテゴリーアーカイブ

「ギブ・ミー・チョコレート」の【解離】

「敗戦の2.3日後には
進駐軍があふれた。
ほんの一週間前まで
”鬼畜米英”と
刺し違え死ぬつもりの私達は
すっかり
米兵の魅力にとりつかれ
お土産いっぱい持って
毎日来るあの人達と仲良くなるのに
時間はかかりませんでした」
  ―『敗戦を抱きしめて』の読者(84歳女性)

敗戦は
日本全体で受け止めたショックです。

天皇陛下は
PTSD予防ワクチンとして
薬ではなく言葉が効くのです)

「耐え難きを耐え
忍び難きを忍び」と

諭したのです。
 ―これは【否認】の禁止です。

現状に直面する流れになり
甘いお菓子と【解離】
過剰適応という事態を作り出しました。

このことを
いつか考えなおし
先に進むために
何度も笑い話のように
語り継がれているのでしょう。
続きを読む

スイス南部アルプス山脈脱線事故でなら認める【解離】

23日
スイス南部のアルプス山脈をめぐる
観光列車「氷河特急」の客車6両のうち
後ろの3両が脱線し
日本人の64歳の女性が死亡したほか
日本人28人を含む40人がけがをしたもので
このうち2人の日本人が重体となっています。

日頃は
虐待やDV事件や
解離犯罪を
善悪で切り捨てるのみの
【解離】否認
者も

外国で起こった事故だと

案外観察力がUPします。

「なんかねぇ。インタビューに応える人
 ひとごとみたいだったよ」

もう少し共感性があってもいいのでは?
って
感じたんでしょ。

海外で起こったテロ事件で
PTSDを説明したら
案外理解が早いかもね。

そしたら
日本にもテロ事件あったことなんか
思い出すかもしれない。

身近で具体的なのがわかりやすいとは
限らないんでしたね。
続きを読む

「ギブ・ミー・チョコレート」の【解離】

「敗戦の2.3日後には
進駐軍があふれた。
ほんの一週間前まで
”鬼畜米英”と
刺し違え死ぬつもりの私達は
すっかり
米兵の魅力にとりつかれ
お土産いっぱい持って
毎日来るあの人達と仲良くなるのに
時間はかかりませんでした」
  ―『敗戦を抱きしめて』の読者(84歳女性)
敗戦は
日本全体で受け止めたショックです。
天皇陛下は
PTSD予防ワクチンとして
薬ではなく言葉が効くのです)

「耐え難きを耐え
忍び難きを忍び」と

諭したのです。
 ―これは【否認】の禁止です。
現状に直面する流れになり
甘いお菓子と【解離】
過剰適応という事態を作り出しました。
このことを
いつか考えなおし
先に進むために
何度も笑い話のように
語り継がれているのでしょう。

スイス南部アルプス山脈脱線事故でなら認める【解離】

23日
スイス南部のアルプス山脈をめぐる
観光列車「氷河特急」の客車6両のうち
後ろの3両が脱線し
日本人の64歳の女性が死亡したほか
日本人28人を含む40人がけがをしたもので
このうち2人の日本人が重体となっています。

日頃は
虐待やDV事件や
解離犯罪を
善悪で切り捨てるのみの
【解離】否認
者も
外国で起こった事故だと
案外観察力がUPします。
「なんかねぇ。インタビューに応える人
 ひとごとみたいだったよ」
もう少し共感性があってもいいのでは?
って
感じたんでしょ。
海外で起こったテロ事件で
PTSDを説明したら
案外理解が早いかもね。
そしたら
日本にもテロ事件あったことなんか
思い出すかもしれない。
身近で具体的なのがわかりやすいとは
限らないんでしたね。

脳はどこまでサルか?

精神分析批判という
現代西洋思想の根幹をゆるがす
爆弾発言をした人の
本です。

PTSD研究家翠雨の日記

アマゾンの商品レビューに
面白い記述みつけました。

僕は
大学で哲学科に進んだんですが
受験のときに教師から
「哲学科だぁ?やめとけ、やめとけ。
 頭がおかしくなるぞ。
って言われた記憶があります。

ふぅ。そんなトラウマ
から
かれこれもう14年…。
時代も変わったのね。
哲学の重要性・必要性も
徐々にではあるけれでも
一般的になってきたように思います。
…(続く)…

 
日本の常識=世界の非常識
の典型ですね。

フランスの高校生に
馬鹿にされますよ。

歴史的に
中国文化におののいた
トラウマがあると

西洋文化との出会いで
PTSD起こした
漱石のうわさに
敏感に反応

予期不安が
集合的身体的に常態化し

哲学否認をすることで
適応しやすくなるという
おかしな頭脳システム

出来上がったのです。

脳はどこまでサルか?

日本の臨床心理学が
証明しています。

PTSD否認はサルです。

$PTSD研究家翠雨の日記
続きを読む

脳はどこまでサルか?

精神分析批判という
現代西洋思想の根幹をゆるがす
爆弾発言をした人の
本です。
PTSD研究家翠雨の日記
アマゾンの商品レビューに
面白い記述みつけました。
僕は
大学で哲学科に進んだんですが
受験のときに教師から
「哲学科だぁ?やめとけ、やめとけ。
 頭がおかしくなるぞ。
って言われた記憶があります。
ふぅ。そんなトラウマ
から
かれこれもう14年…。
時代も変わったのね。
哲学の重要性・必要性も
徐々にではあるけれでも
一般的になってきたように思います。
…(続く)…
 
日本の常識=世界の非常識
の典型ですね。
フランスの高校生に
馬鹿にされますよ。
歴史的に
中国文化におののいた
トラウマがあると
西洋文化との出会いで
PTSD起こした
漱石のうわさに
敏感に反応
予期不安が
集合的身体的に常態化し
哲学否認をすることで
適応しやすくなるという
おかしな頭脳システム

出来上がったのです。
脳はどこまでサルか?
日本の臨床心理学が
証明しています。
PTSD否認はサルです。
$PTSD研究家翠雨の日記

PTSD自作自演犯罪記事の波紋

解離による自作自演で
逮捕された女性のことを書いたらダウン

http://ameblo.jp/raingreen/entry-10592150388.html

すぐに
ブログ内で自作自演をする人が現れ   ←ヒステリー反応
 ―逮捕されるポジションではないですが
 加害者と被害者を演じ分けています。
 この人は、追い詰められると
 たびたびキレ(解離)て驚くような
 言動をし、
 結構すぐ修復し、謝罪します。

一方では
自分のことではないのかとか
自分もいつか
そうなってしまうのではないのかと
気に病む方々もありました。   ←普通の過剰反応

つい気にしすぎ!とか
言いがちですが
もしかしたら
こちらからみたら
気にしすぎくらいの
気に仕方がその人を
しっかり守っているのかも
しれないですね。

キレる人は
どうしてそうなったのか
まったくわからないでしょう。

唯一
「加害者が悪い!」のみ…  ←どこにいるの?
続きを読む

PTSD自作自演犯罪記事の波紋

解離による自作自演で
逮捕された女性のことを書いたらダウン
http://ameblo.jp/raingreen/entry-10592150388.html
すぐに
ブログ内で自作自演をする人が現れ   ←ヒステリー反応
 ―逮捕されるポジションではないですが
 加害者と被害者を演じ分けています。
 この人は、追い詰められると
 たびたびキレ(解離)て驚くような
 言動をし、
 結構すぐ修復し、謝罪します。
一方では
自分のことではないのかとか
自分もいつか
そうなってしまうのではないのかと
気に病む方々もありました。   ←普通の過剰反応
つい気にしすぎ!とか
言いがちですが
もしかしたら
こちらからみたら
気にしすぎくらいの
気に仕方がその人を
しっかり守っているのかも
しれないですね。
キレる人は
どうしてそうなったのか
まったくわからないでしょう。
唯一
「加害者が悪い!」のみ…  ←どこにいるの?

防衛機制を駆使し言い訳するPTSDの【不届き】感

誰にでも
勘違いや言い間違いが
ありますが…

あるPTSD女性
よく「不届きな!」って
言うのですが

使い方が変なんです。

解離障害からくる
物忘れや合理的思考の破綻で
仕事にミスが多いのですが

それを
「こんなことも
覚えられなくて
いちいち人に聞くなんて
不届きね!」って
言いだしたんです。

フロイトは
言い間違いには
抑圧しそこなった無意識が
反映されると言いました。

つい
本音を言っちゃうってことだから
怖い叫びですね。
 ―学会で司会者が
  「これでシンポジストを閉めます」と
  言ったことがありました。

  シンポジウムを閉めますの間違いですが

  私もこのシンポジストたち絞めて欲しい!
  って思いました。

この女性の場合
物覚えの悪さをたくみに
合理化してきたのですが
その防衛機制がバレバレで
破綻をきたしているのが
わかってきたから
毎日同じ言い訳あせるするんです。

伝わってない=不届き
って無意識的には
わかってるからですね。
続きを読む

防衛機制を駆使し言い訳するPTSDの【不届き】感

誰にでも
勘違いや言い間違いが
ありますが…
あるPTSD女性
よく「不届きな!」って
言うのですが
使い方が変
なんです。
解離障害からくる
物忘れや合理的思考の破綻で
仕事にミスが多いのですが
それを
「こんなことも
覚えられなくて
いちいち人に聞くなんて
不届きね!」って
言いだしたんです。
フロイトは
言い間違いには
抑圧しそこなった無意識が
反映されると言いました。

つい
本音を言っちゃうってことだから
怖い叫びですね。
 ―学会で司会者が
  「これでシンポジストを閉めます」と
  言ったことがありました。
  シンポジウムを閉めますの間違いですが
  私もこのシンポジストたち絞めて欲しい!
  って思いました。
この女性の場合
物覚えの悪さをたくみに
合理化してきたのですが
その防衛機制がバレバレで
破綻をきたしているのが
わかってきたから
毎日同じ言い訳あせるするんです。
伝わってない=不届き
って無意識的には
わかってるからですね。