臨床心理士・公認心理師」カテゴリーアーカイブ

こころのケアに向かない現状の臨床心理士

こういう指摘もあります。

○小沢牧子(2002)
 心理産業は
相談者のための援助
相談者を中心とした支援を
標榜しながら

実は
一段上から相談者を見下ろし
相談者本人の思いや
実際の生活のあり方を軽視する。

 臨床心理士などの
資格認定機関をつくって
「こころの専門家」を増やし
心理産業を反映させようとするのも
専門家自身のためにすぎない。

上から目線目
傾聴しない姿勢叫び

確かにあります。

★PTSDを前に
二次被害
(症状だけでも苦しいのに
専門家の無理解に苦しむ)より

二次受傷
(傷ついた人と関わると
その人も傷つく)を

重視する姿勢

★資格化のための研究頓挫

気になります。
続きを読む

こころのケアを拒否されたトラウマが臨床心理士を狂わせた

大事なことを
思い出しました。

こういう記録が残ってました。

大野(2000)

 阪神・淡路大震災(1995)の被災地で
臨床心理士の闖入に対して
被災現場は拒否的であったことは
推進者からも報告されている
(東山、1996;倉戸、1996)。
過剰な専門家づらがいけない。

 避難所や仮設では
生活経験豊かな
<おばちゃん>や<おっちゃん>のほうが
はるかに有為な
<心のケア>ワーカーを演じ
真の<安心>を提供してきた。

こころの専門家は
傷ついているのです。

トラウマがあるのです。

だから
こころのケアを前にすると
妙な反応をするのです。

DVシェルターで箱庭をしているなど
彼らの常識では
考えられなかったのです。

学会発表8年目を前にして
ようやく気づいた…

難しいわけだ。
続きを読む

こころのケアに向かない現状の臨床心理士

こういう指摘もあります。
○小沢牧子(2002)
?心理産業は
相談者のための援助
相談者を中心とした支援を
標榜しながら
実は
一段上から相談者を見下ろし
相談者本人の思いや
実際の生活のあり方を軽視する。
?臨床心理士などの
資格認定機関をつくって
「こころの専門家」を増やし
心理産業を反映させようとするのも
専門家自身のためにすぎない。

上から目線目
傾聴しない姿勢叫び
確かにあります。
★PTSDを前に
二次被害
(症状だけでも苦しいのに
専門家の無理解に苦しむ)より
二次受傷
(傷ついた人と関わると
その人も傷つく)を
重視する姿勢
★資格化のための研究頓挫
気になります。

こころのケアを拒否されたトラウマが臨床心理士を狂わせた

大事なことを
思い出しました。
こういう記録が残ってました。
大野(2000)
?阪神・淡路大震災(1995)の被災地で
臨床心理士の闖入に対して
被災現場は拒否的であったことは
推進者からも報告されている
(東山、1996;倉戸、1996)。
過剰な専門家づらがいけない。
?避難所や仮設では
生活経験豊かな
<おばちゃん>や<おっちゃん>のほうが
はるかに有為な
<心のケア>ワーカーを演じ
真の<安心>を提供してきた。

こころの専門家は
傷ついているのです。
トラウマがあるのです。
だから
こころのケアを前にすると
妙な反応をするのです。
DVシェルターで箱庭をしているなど
彼らの常識では
考えられなかったのです。
学会発表8年目を前にして
ようやく気づいた…
難しいわけだ。

大阪二児育児放棄とPTSD研究放棄

確かに
母親なら育児放棄してはいけない。

どんなことがあっても
こどもを守らねばならない。

ならば

★幾多の
この種の母親のこころに潜む
【トラウマ】や【解離】を無視し
PTSDとして捉えようとしないのは

★「理論は理論」
「経済性とのバランスも大事」などと
問題を【合理化】し

悪徳精神科医にすりより

年間3万人の尊い命が消えていくのを
見ないフリするのは

悪意の遺棄ではないのか。

ホストホストと言うが
その傾聴能力は
ホストとどこが違うのか。

臨床心理士こそが
さげすまれるべき
資格だ。
続きを読む

大阪二児育児放棄とPTSD研究放棄

確かに
母親なら育児放棄してはいけない。
どんなことがあっても
こどもを守らねばならない。
ならば
★幾多の
この種の母親のこころに潜む
【トラウマ】や【解離】を無視し
PTSDとして捉えようとしないのは
★「理論は理論」
「経済性とのバランスも大事」などと
問題を【合理化】し
悪徳精神科医にすりより
年間3万人の尊い命が消えていくのを
見ないフリするのは
悪意の遺棄ではないのか。
ホストホストと言うが
その傾聴能力は
ホストとどこが違うのか。
臨床心理士こそが
さげすまれるべき
資格だ。