自我防衛機制」カテゴリーアーカイブ

新型うつ病ではないPTSD型【無気力】の実際

$PTSD研究家翠雨の日記
4コマ目だけみると
アパシー
(無気力)ですが   ←昔の流行語ひらめき電球
通して見れば
疲れているだけですね。
★こういう働き方を
要求する会社か
★ここまでしなければ
会社の要求水準に見合う
結果が出せない
本人の
問題です。
 ―要するに要領が悪い。
今は前者が多いようですね。
 ―ある種のイジメです。
この人の場合は
仕事の上で完結してますが
サークル活動や
アルバイト
旅行で疲れて
本業の
勉強をしない学生や
仕事をしない社会人
DVや虐待環境で
ストレスフルな日常の
子どもの居眠りは
【PTSD】です。
 ―【新型うつ病】
 【双極性障害】
 【発達障害】は
 すべてまちがいです。

「ぶっとび」ながら連携プレイでメイド喫茶に行くPTSD解離少年たちのたましいの意図

盗んだ原付きバイクで
ひったくり10件と
バイク盗15件(被害総額約100万円)を
繰り返し
逮捕された
私立高校1年の男子生徒と
区立中学3年の男子生徒3人は
「メイド喫茶や
カラオケに行く金が
欲しかった」と説明 
 ―意識がわかるのはここまで。
 なぜ行きたいのか
 良心はどうなっているのかは
 心理分析官の仕事
   
生徒らは
「ぶっとび」と称し
連携プレイで
犯行を行っていました。
【解離】という言葉は知らなくても
そういうことをして
ストレスを発散する感覚は
知っているのです。
 ―天が与えた緩和剤ですから。
そして
空しい行為を繰り返すには
名前が必要になってきたのでしょうね。
 ―よいことではないですが
  この行為には
  大きな意味があります。
連携させるべきは
頭のなかですね。
そんな治療が必要です。
かわいいメイドさんに
「ご主人さま」と言ってもらわなくても
自分の人生の
【主人公】にならねば
なりません。
メイド喫茶の流行って
PTSD時代の象徴ですねニコニコ

PTSD克服中の大義と小義も陰陽五行

$PTSD研究家翠雨の日記
自分の都合は
小義
大いなる流れの都合が
大義
禅画『十牛図』なんかにあるように
謙虚にコツコツ取り組んでいると
自然につながるのでしょうが
★1 自己チューでいいでしょ?
  
     ―あかんやろ…
★2 自分のことはいいんだけど
   苦しむ人がいたら
   気の毒だから…
     ―とか言いつつ
      基本は★1
★私は大義の化身 
     ―肩に力入りすぎ
      どうでもいいが
      せめて子どもを叩くな
いろいろ混乱する人も
多いようであせる
いろいろ考えながら
自分を守っているので
必要な自我防衛機制だと思いますがねニコニコ

機能不全家族における子どもの過剰適応とPTSD

$PTSD研究家翠雨の日記
何かと
適応がよいかどうか
問題にされますが
これは
過剰適応です。
ストレスから
PTSDを発症しやすい
自我構造です。
ヒステリーの場合は
自分で
そうしてしまうのですが
親が子どもに
強要している場合も
あるでしょう。
 ―子どもは
 家庭に順応しなければ
 生きてゆけませんから
 これはかわいそうです。
昔から
「手のかからないよい子」が
PTSD予備軍の指標でした。
それで宮崎監督は
『崖の上のポニョ』で
宗介というモデルを
作ったのです。
 ―素直な子

【解離】によって得られる万能感

$PTSD研究家翠雨の日記
トラウマを抱えて生きている
ハンディのある人が
それにも負けず
コツコツがんばっているのに対して
健常者が
なまけているとか
できがわるいとか
言うべきではない
ということは
普通の人なら知っていることです。
 ―未だに
 皇室バッシングする人は
 普通ではないと思います。
逆に
健常者が
PTSDの人に
「臆病者」と罵倒されることも
あります。
 ―これは投影が入っているので
 攻撃性が高くなります。
 
 非行少年は
 よく言いがかりをつけ
 人をあおります。
自分は
【解離】してるから
不安や恐怖感がないんです。
この漫画では
使い捨てカイロが
それにあたります。
誰だって
解離したら
勇者になった錯覚を
覚えます。
しかしあくまで
錯覚です。

薄毛からくる解離性健忘?! 

$PTSD研究家翠雨の日記
認知症の始まりと
心配する人もいますが
それは魔境です。
自分でもショックを受けている上に
他人からバカにされますと
恐怖心とともに
頑固なトラウマになって
以後
【回避】する構造ができあがります。
例えばの話ですが
髪が薄くなったことが
原因かもしれませんよ。
それがショックで
考えるのがつらくて
解離性健忘を
起こしている場合もあります。
この毛量で
そうだとしたら
相当強固な【否認】ですね。
でもそれに気づいたから
大丈夫ですひらめき電球
あとは痛みを理解してあげることかな?

トラウマが中村哲をアフガンに向かわせる

アフガニスタンの山岳地帯と言うと
危ないドクロという先入観がありますが
そこで
支援活動をされている方で
不思議な人だなぁと
関心がありました。
PTSD研究家翠雨の日記
初期の頃に
充分な薬品もないなかで
診療しなければならず
役割を果たせなかったことが
こころの傷になり
釈然としない気持ち悪さから

帰国してもすぐ
行きたくなると書いておられます。
【固着】と【退行】ですね。
トラウマがあると
それを癒すために
もう一度同じ場所にゆきたくなるのです。
やめると
ウツになるかもしれません。
支援を続けることで
PTSD予防しているのです。
【昇華】の過程ですね。
PTSD研究家翠雨の日記
全く文化が違いますから
大変ですが
$PTSD研究家翠雨の日記
非暴力に気をつければよいのではと
思います。
そこが守られれば
対話と話し合いで
なんとかなります。
雨降りがよいお天気とは
おもしろいですねニコニコ

PTSDの魔境【知的解釈】という名の防衛

$PTSD研究家翠雨の日記
知的とついてますが
知性的であるという意味では
ありません。
むしろ逆です。
野狐禅と言ったりします。
 ―狐が禅僧を気取ってるニコニコ
KY的に
耳障りのよい言葉や
教訓のみ取り入れます。
 ―相当な
(病的な)拡大解釈をして
  自分を正当化します。
  防衛ですね。
  つまりはトラウマ回避です。
  
周囲はヘンだとすぐ気づきますが
本人は
【解離】してるので
気がつきませんし
気づきたくもありません。

新年ですがトラウマは持ち越しです

$PTSD研究家翠雨の日記
あります。
トラウマは持ち越しです。
年が明けただけでは
帳消しになりません。   
 ―儀式で帳消しにしようとするのは
  【取り消し】ですね。
 自我レヴェルの
 つまらない惰性や習慣を消すのには
 必要な文化なのですがねニコニコ
厳しいなぁショック!
帰省とか
このこと忘れた事件が
年始に多いような気がして
念のため…。

華のような高峰秀子さんのトラウマティックな人生

PTSD研究家翠雨の日記
PTSD研究家翠雨の日記
成功する芸能人の
雛形みたいな
トラウマティックな
【元型】
があります。
5歳の時に
オーディションを受けさせたのは
養父
そして
文面にある
養母
両親を亡くされたのでしょうかね。
その孤独と
苦労の
【昇華】としての
女優人生だったようです。
養母は
恋愛まで
力ずくで引き裂いたツワモノ
 ―挫折した人間が
 他人にとりつくと
 怖いです叫び
 
 【投影的同一視】という名の
 寄生虫です。
 現代語では
 【一卵性母子】とか   ←ヒジョーに多いひらめき電球
 そういうのにも
 見聞されます。
脚本の
戦前・戦後のトラウマを未清算にしたままの
写真のような
やりきれなさは
自身のやりきれなさに
呼応し
響きあったのでしょうね。
でも
背中で会話してますね。
これは大事かも!